- 注目の話題
- 47歳男性です。 今年10年越しに念願叶って結婚する事が出来たのですが、妻がスナックを経営しておりサラリーマンの自分とはすれ違いの生活をしています。それでも幸
- 奢る奢らない論争。 世間でも、ここのサイトでも白熱していますね。でもこれは両者に主張があって、当事者であれば、どちらが正しいとは判断がつかないでしょうね。
- 金持ちだったり親から優しく甘やかされた人間って悪気なく人を傷つけるよね。 金がないことも親から愛されないことも、 そんなの有り得ないと思って生きてる。
後から入った、中途の年齢上の人と仕事すること、指摘することがストレスです。また、…
後から入った、中途の年齢上の人と仕事すること、指摘することがストレスです。また、そのことで自分が嫌な人間になっていて落ち込んでいます。愚痴です。
その方は依頼した仕事を自分勝手に進めてしまい、間違いを起こしてます。依頼した内容は、業務の基本的な作業です。
教えたことを手順通りやっておらず、作業終了後に報告もないので、こちらから聞いたことでやっていなかったことに気づくことがあります。
はじめて作業を行う際には、わからなかったら聞いてほしいことを伝え、この段階まで進めたらやり方を教えますと伝えても聞いてこないで、絶対に捨ててはいけないものを捨てているような間違えをしてしまっています。
また、指摘した際に自分が間違えていることを中々認めようとしないです。
最初はこちらも年齢が上の人に指摘することに少し抵抗があり、作業について詳しく説明できてなかったからといった言い方をしていましたが、何度かこのようなことがあり指摘することが段々とストレスになってきました。私の仕事の振り方が悪かったことも反省していますが、どこまで説明が必要なのかの判断が難しいなと思ってます。毎回作業の手順を説明し、このタイミングで確認するよう説明しなければいけないのでしょうか。
また小さいことですが私の上司への確認は最終段階になってからで良いと説明したのにも関わらず、途中経過を私には説明しないで上司へ報告しており、その後上司に了承を得た旨を伝えてきました。頼んでいない、余計なことをすることにイライラしてしまい、その際言わなくてもいいのに、強めに昨日報告は最終段階でいいと伝えていますと言ってしまいました。
言ったことに後悔し、罪悪感でいっぱいです。自分嫌なやつになっていて、落ち込みます。
前出のこともあり、過剰に反応してしまっているのですが、どのように関われば良いか、どのような心持ちでいたらいいかわかりません。特に指導係とかは無いですが、正直教えること、仕事依頼することが億劫です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
中途の人は多かれ少なかれそういう感じの人はいます
自分の経歴と仕事に対して自信過剰なのでしょう
無駄なプライドですね
そう言う人を相手にするのは疲れると思います
なので、少し放っておいてはどうでしょう
向こうから聞いてきますよ
中途で年上だと、そういう厄介な人いるでしょうね…。
中途半端に経験がある人なんでしょうね。だからその人のやり方も確立していて、無駄にプライドも高いでしょうし。
主さんの悩みはごもっともですよ。ご自身を否定する必要ないです。
1番は上司に相談!!
こういうことがあって困ってると。上司と一緒に指導について考えるのが良いと思います。場合によっては他の人に任せてもらえることもできるかもしれません。
私が逆に最近中途で経験者として転職しました。
年下の上司はいませんが、とにかく謙虚でいることは大事にしています。
例え経験があってもその職場では新人の下っ端。
プライドは捨てて、何でも教えてもらったらありがとうございます!という姿勢で。実際ありがたいことなので。
おかげで上司からも色々なテクニックを教えてもらえています。やる気のある人には出し惜しみせずにどんどん教えたいと。その方が結果的にあとで楽だからという落ちも付いてましたが、でもその通りなんですよね。
その相手に通用するかはわかりませんが、教えるコツは相手は子供だと思って丁寧に分かりやすく説明する事。相手は新人だし思ってる以上にわかってないので。
わからないなら質問してくれれば良いですが、質問しにくいのかしたくないのか、分からないから自分で勝手にやるってことも発生してしまう可能性もあるので。
私もありました。最初は気を使うし、何度も聞くのは悪いし、相手も忙しそうにしてると聞きにくくて。経験上おそらくこうだろうなって。
でもあとからそれは違うと指摘されて(前の職場での常識が通じないこともある)、分からないことは遠慮せず聞いてくれと良く言われてました。
うわー、最悪ですね。
私も経験したことがあります。
はっきりいって、主さんが圧倒的に正しいのに、きつい言い方をしたとか、その新しい人は一生懸命やっているなどと周りが思ってしまうと、主さんが悪者になってしまうという理不尽。
自分もそうでした。
仕事に迷惑だったり、間違っていることを一生懸命やっても、意味がないどころかマイナスなのに、なんでそれで実害をこうむる私が「嫌な奴」だの言われる筋合いはありませんよ。
嫌な奴は、そのデキナイ人だと思います。
私は結局その会社を辞めて、転職して中途で働いています。
上司も同僚もみんな10歳以上若くて、経験者です。
相手がやりにくくないよう、笑顔で謙虚にやってます。
たぶん、仕事しづらいと思われていないとは思います。
中途入社で年いってる人は相当気をつかうものなんですよ。
勝手な行動はしない、必ず上司や先輩の指示をきき、報告を忘れない。
という説教を上司に頼んでしてもらうのがよいかと思います。
ちなみに、私が前に迷惑をこうむった中途の方は、経営者の身内だったので殿様状態でしたね。
誰もとがめないし、誰も指摘しないので、やりたい放題でしたよ。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧