仕事にどうしても個人の感情が入ってしまいます。 やりたくない仕事や納得できない…

回答3 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
22/12/02 00:27(更新日時)

仕事にどうしても個人の感情が入ってしまいます。
やりたくない仕事や納得できない事などが、あると気持ちの切り替えができなくて、ずっと引っ張っています。
最近は上司からも扱いにくい、どう扱えば良いのかわからない人間って認定されて職場でもアンタッチャブルな存在になってます。
部署も次から次へとたらい回しにされて、やる気の無い、わざと仕事をしない人間と思われてます。
そんなつもりはないのに、難しいです。

タグ

No.3684022 22/12/01 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/01 21:35
匿名さん1 

悪気があろうとなかろうと、したくない仕事に不満顔をするのは事実です。

No.2 22/12/01 23:49
匿名さん2 

「そんなつもりはない」と言いつつ、しっかり「やりたくない仕事が有る!」と思っているからそれが態度に現れ、誰がどう見ても「アイツ仕事やる気ねーな」になっているのだと思います。

本人にやる気が無いので、その評価は変わりません。

No.3 22/12/02 00:27
匿名さん3 

たらい回して 色々事情ありますからね。

単に仕事が出来ない 都合良く使いやすい 協調性がないとか。

そもそも職場でちゃんと連携とって 業務こなせないということではないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧