関連する話題
結婚して10年。子供も3人います。 高校の同窓会で久しぶりに元カノに会いました。 すれ違いで別れてしまい、その後元カノから復縁を持ちかけてくれたのに、バカな
実母の許せない言葉。一人娘が成人して親として一区切りついたような気持ちで過ごしていますが、ふと嫌なことを思い出してしまって。みなさんなら実母からこれを言われたら
夫の姉から部屋に飾ってある猫の絵を見せないでほしいと言われました。わたしは趣味で絵を描くのですが、夫の家の猫をよくモデルにしていました。その猫が数年前に亡くなり

33才結婚二年目の女性です。 1年ほど妊活していたのですが、 タイミング…

回答5 + お礼2 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
22/12/04 17:17(更新日時)

33才結婚二年目の女性です。

1年ほど妊活していたのですが、
タイミング療法だけでは成果がなかったので、排卵誘発剤を飲み始めたころでした。
またタイミング両方なのに。まだ1年でと思われるかもしれませんが、
毎月妊活のスケジュールに支配されている感覚でした。私は夜勤があります。

妊活していた頃、タイミングの日が夜勤明けで、旦那にはもちろん伝え、私は寝室で、うとうと寝てしまっていました。
旦那は日課の筋トレしてました。
すると旦那は、自分だって疲れてるのに!とイラッとしたらしく、
私を起こすと、もう今日は気分がのらない。できない。と怒って言いました。
ものすごく私はショックでした。
次の日、悪く思ったらしく、何にも言わずに、してきました。これもいやでした。

それ以来、旦那に対しても気持ちが冷めてしまい、改善のために話し合いをしました。
謝ってくれました。
が、私の気持ちは半年たっても晴れず、レス状態です。
けれど、旦那はスキンシップを求めてきて、母乳が飲みたい。と言います。
気持ち悪いと思ってしまい、ますますひいています。

スキンシップを拒否して、落ち込んでいる旦那にも申し訳なく、離婚も考えますが、
この年で離婚して、どうなるんだろう。と、
色々不安になり、また旦那との思い出もあるため、離婚に踏み切って良いのか、
悩みます。
子供がほしい!というよりかは、旦那の言葉に傷つき、それ以降私の気持ちが戻らないことに、悩んでいます。

タグ

No.3685434 22/12/04 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/04 00:49
匿名さん1 ( ♀ )

私なら離婚しますね。子供いないから踏み切って離婚できるので(笑)

主さんが夜勤明けで疲れてるのに、自分も疲れてるんだよとキレる旦那で、気持ちが上がると求めてくるとか自分勝手な考えな旦那と妊活は無理です。

気持ちが覚めるのと、主さん奥さんに対しての労りや優しさに欠けてますよね。

No.2 22/12/04 00:53
お礼

ありがとうございます。
ただ悩むべきポイントなんですけどね、
生活はしやすいんです。
家事も半々です。
お出かけするのも、できます。
ただそれ以上をする気持ちになれません。

今は夜勤って大変だよね。と言ってくれます。
けどどうしても、ひっかかりがとれないんです。
少し我慢?してというか、子どもかできたら、また違うのかな。とか。
悩みます。

No.3 22/12/04 00:58
お礼

思いやりにかけるのも、私が具体例を出して説明したら、
自分が自己中心的だったと、言ってくれました。
なのに、気持ちが晴れないんです

No.4 22/12/04 02:53
匿名さん4 

具体例出さないとわからない人と妊活して授かるまでは良いですが、その人と子育てするんですか?

主さんが夜泣きでほとんど眠れず、泣き止まない子を必死であやしているときに
「うるさいなあ、俺明日仕事なんだけど」っていうタイプの男に思えてしまうのですが、そんなことありませんか?
初めての育児と産後疲れで家事が手につかなかったら、「一日中家にいるくせにご飯も作ってないの?」って言う人じゃありませんか??

そういうのにいちいち具体例あげて説教するの、絶対しんどいですよ。
察してもらおうとするのってよくないですけど、察する努力をしない人を育てる余裕なんか産後にはありません。
まして産後のガルガル期に、赤ちゃんのための母乳を狙ってくるわけでしょ。

絶対離婚すべきとまでは思いませんが、我慢してまで妊活再開するのはもう少しよく考えてからのほうが良いのでは…

No.5 22/12/04 05:01
匿名さん5 

私的には、自分が丁寧に説明したら、それを受け入れ態度を改善してくれる夫は貴重だと思う。
言っても聞かない、ただ喧嘩になるだけって夫も多いと思うので。

人間だし、イライラして感情をぶつけてしまうことはある。
旦那さんの言葉にショックを受けたとのことですが、「今日は気分がのらない。できない」という言葉は、一回でアウトになるような決定的な言葉ではないように思う。

No.6 22/12/04 05:45
匿名さん6 

少し変わった事をいいます。私の経験です、めちゃくちゃな事をいいます。ごめんなさい。

私は26と主さんより少し若く結婚しました。そして、同じく不妊治療をしており、仕事も夜勤がありました。

旦那も主さんと同じ様な感じの人で、主さん同様に離婚を考えも当時30手前だったので離婚をとどまり踏ん張ってました。

仕事は大好きでしたが夜勤は身体に良くないと退職しました(今思えば夜勤を辞めて本当に良かった、体に毒だった)。


ここからめちゃくちゃです、避難されるのも承知です。

専業主婦になった事で家庭は経済的に厳しくなり喧嘩も増えました。
そんなある日近所の整骨院の先生と不倫関係になり関係を持ちました。
不倫してる事で旦那に申し訳ない無いと、優しくなりました。旦那が悪くても許せる様になりました。
悪い事と解っていても、不倫相手が好きで日常生活に癒しが入り心が救われたんです。
気が付けば不妊治療をサボって妊活に支配される日もありませんでした。

そんなある日、妊娠しました、嬉しいのに夫の子か先生の子か不安でした、結果、旦那と瓜二つの我が子で間違いなく旦那の子だと安心しました。
しかし…半年後、旦那に軽度の知的障害とアスペルガー症がある事が解り今現在子供への遺伝が心配です。


私の体験を一方的に話ましたが。
今主さんは息抜き出来ていますか?
普段の生活で癒しはありますか?
妊活に支配される日々に心が疲れてはいませんか?
私みたいに不倫なんかしては駄目だけど、たまには妻を辞めて娘に戻る日があつまてもいいと思います。

No.7 22/12/04 17:17
匿名さん7 

主です

言われたときのあの表情と口調で、
私的には一発アウトだったんです。
なんて言うんでしょうね。
この日に向けた病院通い、内服、仕事の調整、全てがぱーになった気持ちに、
落とされた感じです。

その上、誘惑するような服をきて待ってて欲しかったまで言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧