注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

転職先が現職に連絡することはありますか? 来週ある企業に入社予定ですが、色…

回答5 + お礼1 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
22/12/07 08:16(更新日時)

転職先が現職に連絡することはありますか?

来週ある企業に入社予定ですが、色々あって現職の退職日より前に転職先の入社日があります。
現職での出勤はもうなく、有休消化も終わってるので今は実質働いていません。
籍だけある現職にある状態です。

(ちなみに派遣社員から、別の企業に正社員として転職予定)

しかし社会保険の手続きの関係上、転職先から「今の職場の退職日まで掛け持ち期間になるけど、もし今の職場が副業禁止ならそれなりの処分が下されますよ。そこのところは確認していますか?」と連絡が来ました。

実は現職は副業禁止です。
(黙って副業をしている人はいました)
このまま黙っていてもバレないんじゃないか、それとも正直に現職の担当者に話した方がいいのかと葛藤しています。
また、この事情を正直に伝えた場合、「それは無理です。入社日を遅らせてもらうか懲戒免職かになります」など言われたらどうしよう、そうなるかもしれないから黙っていた方がいいのでは?とも思ってしまいます。

もし現職に内緒で、転職先に「もう確認はとれています」と嘘をついた場合、現職に連絡することはあるんでしょうか?

(内緒にする前提の質問になってしまいすみませんが、正直悩んでいます)

タグ

No.3687584 22/12/07 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/07 03:04
匿名さん1 

現職の就業規則に「二重就労禁止規定」が含まれていると懲戒処分の対象になるかのうせいがありますよ
転職先の入社日を遅らせた方が無難ですね

No.2 22/12/07 03:07
匿名さん2 

キッチリしている会社なら、確認すると思う。

No.3 22/12/07 05:38
匿名さん3 

某会社の事務員をしてます。
一応 本人の証言を信じ、前会社に確認はしません。
が、社会保険手続きの際に両会社にバレるので、どのような対処をされるか?
ちなみに私の勤め先では信用出来ない人なので、正社員雇用は白紙になりました。
前会社からの対応は、知りません。

No.4 22/12/07 06:48
匿名さん4 

《色々あって現職の退職日より前に転職先の入社日があります》
その《色々》が何なのか分かりませんが、次の仕事が決まっているなら、現職の退職日を早めてもらえばいいだけだと思いますが。
なぜ黙ってごまかそうとするんですか?
辞めてきた仕事よりこれから自分を受け入れてくれる仕事の方を大切にしないと。

No.5 22/12/07 07:34
経験者さん5 

新しい職場から、先で打たれているじゃないですか?!
そこの企業は過去に、似たような事例があってトラブルに巻き込まれた経験があるから聞いてきたんだと思いますよ。
スムーズに働きたいなら、自己申告しないと。印象悪くして入社しますよ。
悪い噂は、皆、好きだからすぐ社内に伝わりますよ。

No.6 22/12/07 08:16
お礼

皆さんありがとうございます。
黙っていようと考えてしまったことに反省です。
正直に話してみます…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧