親が病気(風邪などではなく、余命が言われるような病気)になってから親の病気で頭が…

回答4 + お礼0 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
22/12/07 13:33(更新日時)

親が病気(風邪などではなく、余命が言われるような病気)になってから親の病気で頭がいっぱいです。
私はバツイチなのですが、一部の人に「余計再婚して安心させてあげないと」と言われました。
私的にそれどころじゃない心境なのと、結婚経験あるからこそ結婚したらお相手の家族にどうしても時間割かないといけないのわかります。
だから今は親に時間使ってあげたい気持ちのが強いです。
それで再婚の婚期逃したらもう仕方ないと思ってます。
一度結婚したしいいわと思えると思いますが、親に思うように関われなかったとなれば一緒悔やむ気がします。
間違えてますか?
再婚した方が親は安心しますか?

タグ

No.3687725 22/12/07 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/07 12:28
匿名さん1 

どう考えても、そばにいてあげる事でしょ。と思いました。再婚はいつでもできます

No.2 22/12/07 12:30
匿名さん2 

親的に言えば残す者が1人で泣くより
誰かといて泣いてくれた方が良いよね
だって娘を託す者がいるんだから
親的には楽じゃん

でも主さんの考えもあってますよ
でも言える事がある
結婚しようがなんだろうが親の余命に関わる事なら相手の家の事など知りませんで良いと思うし
相手もそれくらいの気をつかってくれないと困る。気をつかえる家族なら結婚おおいに賛成だし
良い人達だとも言えるよね

ちなみに俺の親は結婚しなくても良いと
したくないならしなくて良いと言ってくれてましたよ
残された者だけど男じゃん
まさか親が死にました~僕はどうしたらいいの~とか言わないと知ってるだろうし(笑)
そこまで馬鹿な息子なら話しにならないし~
娘の場合はやっぱり親は心配するんじゃないですかね
主さん子供がいないんですか?
もし子供がいて息子なら50代になっていたら鼻くそでもつけて馬鹿言ってんじゃね~とかでも良いじゃん
でも娘をだとどうですかね?
娘って泣くじゃん死んだ時そんなのを聞こえていたりしたら困るじゃん
親的にね
親的に言えば結婚して託す者がほしいですよね
後は主さんの判断ですよね
親と一緒の時間を大事にするか

最後に言うことがあった!
人はいつか必ず死にます絶対に死にます
それは理解してください
そして覚悟してください
その覚悟があれば親が死んだ時困らないはずです
覚悟がないと頭真っ白気になって話しになりませんからね
覚悟が強ければ泣かないと思うし
俺は覚悟は持ってましたよ
嫌な覚悟ですよね



No.3 22/12/07 13:05
匿名さん3 

父を11年、独身の時から介護をしております。
要介護5、障害者2級です。

結婚なんて考えられませんでした。
親を助けなければ!
残りのローンの返済をしなければ!
父が倒れた時に、もう頭が親のことでいっぱいで、自分のことなんて考える暇もありませんでした。

ふと、
「あれ。親は私が助けてあげられるけど、私が倒れたら誰が助けてくれるんだ??」
と思ったことがありました。

とても寂しくなりました。
介護してほしいわけじゃなく、話を聞いてもらったり、愚痴を聞いてもらったり、そんなことすらしてもらえる人もいないなんて、こんな人生どうなんだと。
友達や職場の人たちには深い話はできなかったので、やはり恋人や旦那様がいたらどんなに楽になるかと思いました。

諦めていたけど、今の主人と知り合い結婚しましたが、やはりひとりでは乗り越えられなかったことがたくさんあり心強かったです。

再婚をしなければいけないなんてことはないですよ。
ただ、うちは親に私がずっと一人でいるのは心配だと言われてました。
子供の幸せを望まない親はいないと思うので、ご自身がいちばんいいと思われる選択をすれば、親は安心すると思います。

No.4 22/12/07 13:33
通りすがりさん4 

花嫁姿を一度みせてるのだからまだいいかな。
でも孫の顔を見たいと思ってるかも?
主さんお子さんいるんですか?
居るなら再婚より残り少ない時間親孝行してあげましょう。

でも理解ある再婚者が見つかれば再婚して幸せな姿を見せるのも一つの親孝行です。
なので主さんもその方も間違ってはいません。
正解はひとつではないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧