- 注目の話題
- スーパーにくるお客様がオカマの人で毎日くるのですが、休憩室で売り場のじゃがいもを買っては電子レンジでチンしたりパンのミミを電子レンジでチンして食べてるみたいです
- 30代男性です。関西在住。自宅一戸建。妻とその家族関係の悩みです。昨年末の30日に義父が末期の肝臓がんが転移し、診断から8ヶ月ほどで亡くなりました。63歳でした
- 31歳シングルマザー、ちょっと男性不信になっています。 10歳の息子にお父さんが必要かなと思って婚活しましたが、ハズレばかり。 最初は優しくしたり、甘い言葉
高校一年生の女子です。 母親にスマホをよく没収されるのですがものすごく迷惑です…
高校一年生の女子です。
母親にスマホをよく没収されるのですがものすごく迷惑です。
別にスマホを取られること自体に文句があるわけではありません。金を払っているのは親だしそもそも中3で夜に塾やらなんやら行くようになり、細かく連絡できるといいよね、ってことで買ったものなので塾に通っていない今、私にスマホは必要ないってことは十分わかっています。
でもだからこそ、なぜ解約しない??(父親がスマホ代を払っているので)父親に私のスマホを解約するように頼めばいいのにどうして中途半端にスマホから遠ざける??なぜ没収という手段をとる??ってことです。
私のクラスの人達は全員スマホを持っていて全員クラスLINEに入っています。そこで色々お知らせがあったり大きな行事の注意事項を確認したりするのですが、頻繁に没収されるので私はそのお知らせを見逃すわけです。するとクラスでは私が何も知らないのに話が進んでいたり、私に対して、クラスLINEで言ったんだけど見てないの…?みたいな雰囲気が痛いほど伝わってきます。
また、最近では学校でグループごとに分かれて発表するという活動があり、同じグループの子に「意見をまとめたメモがあれば写真撮って送って」と言われていたのにも関わらずその時期にもスマホを没収されていてそのLINEに気づかず、私だけそのグループで意見を提出できませんでした。
スマホを没収するのはいいんですが、家族以外は私がスマホをずっと所持しているものだと思っているので連絡が来た時に困るんです。クラスの連絡をよく無視するのでクラスの子達は私に良いイメージを持っていないでしょうし、これでは協調性があまりにもない子です。
ですから母親には、没収する際に「没収するのはいいけどせめてLINEのアカウントを消してよ」とお願いしています。LINEのアカウントさえ消えればクラスでも、あの子はLINEやってないから仕方ないや、で済むはずなんです。でも母は、「それだとスマホを返した時に連絡取れないでしょ?!なんのためにスマホ買ったの?!」と言われます。こんな頻繁に没収されて、クラスにも迷惑かけてるしもう解約すればいいじゃん、と私は思うのですがスマホの方は父親の名義で契約していて、父親は「解約したら友達とも連絡とれなくなるし高校生はスマホ持ってる人の方が多いでしょ」と言って解約してくれません。
いつ返されるかも分からないし、没収していることを忘れていたりと中途半端に没収されるのでほんと迷惑です。これ以上クラスで浮きたくないしどうすればいいんでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧