注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

両親は80後半です 父は最近調子が悪く最近動脈瘤の手術したりしています 手術…

回答11 + お礼5 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
22/12/11 20:53(更新日時)

両親は80後半です
父は最近調子が悪く最近動脈瘤の手術したりしています
手術は成功したようですが
このところ昼間に寝込む事も多いのです
母からは起こそうとすると怒り出すし
そろそろ危ないんじゃないか・・・
どうしようと相談されています

自分もどうしようと言われても困ってしまいます
なんて言葉を返していいかすらわからず困ってます
こんな時どうしたらよいものなのでしょうか

タグ

No.3689130 22/12/09 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/12/09 14:48
お礼

>> 1 介護認定はうけられていますか? 通所、訪問、老健。 様々なサービス、施設があります。 ケアマネージャーに相談してください。 介護認定は受けていません
父はあまりそういうサービスは利用したがらないタイプなので
施設に入るもの嫌がると思う
強制もできないし...

No.4 22/12/09 14:52
お礼

>> 2 夫婦で人間ドッグでも行ってみれば?と言って連れて行く。 病院には検査には行っているようです
悪いところはいくつかあるようです
病院はよほど悪くないかぎりは入院はさせないので
調子が悪くなって救急車呼んでもすぐに返されてしまいます

No.6 22/12/09 15:06
お礼

>> 5 ありがとうございます
母にどう話すかが悩みます

介護認定うけてみたら・・・と話したらどう反応するだろう

おそらく介護認定なんてどんなものか知らないとか手続きがわからないとか言い出す
それは自分が調べてサポートしてあげられるかもしれないけど
次にお金の心配する
自分もそんな余裕があるわけでもないので
お金は全部俺がだすからお金の事は心配するなとも言ってあげられないし



No.8 22/12/09 15:34
お礼

>> 5 介護認定は、本人の為だけではなく、 介護する家族の負担を軽くする為でもあります。 お母様の為でも有ることを伝えて、認定を受けてみる様に勧… 父の状態としては昼間に横になる事が増えてきましたが
まだ寝たきりとか自分で立ち上がれないというほどではありません
2階へ階段を上がるのは辛そうですがまだなんとか一人で動けています

食事とか家事は父は昔から母にまかせきりでしないタイプなので
私(母)が先にいなくなったらどうするんだろうと言っています
最近は洗濯ぐらいは父が頑張ってやってたみたいですが
それも忘れる事が多くなりボケはじめた
昼間も寝ている事が多くなってきた

このあたりを母は心配しているんだというのはなんとなく感じます
このことを自分に言われても自分もどう返事をしていいかわからないのです
年齢的に仕方ないよとか、もういまさらなおらないよとか言っても何の解決にもならないし




No.9 22/12/09 15:53
お礼

>> 7 介護認定を受けて要介護及び要支援認定されると、介護費用は1割負担です。 利用額の上限は有りますが、毎月の支払いは数千円〜数万円。利用しない… ありがとうございます
介護サービスは利用する事になるかもしれませんが
今悩んでいるのはまずは母になんて言葉を返すかなのです

今は介護サービスというのがあって月数千円で利用できるんだよ
と伝えれば安心してもらえるのか
これは母の悩みからしたらズレてる返事なのか・・・よくわからない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧