注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

私は最終学歴高卒の37歳男です。 既婚者で子なしです。 現在、零細の会社…

回答9 + お礼6 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
22/12/15 11:06(更新日時)

私は最終学歴高卒の37歳男です。
既婚者で子なしです。

現在、零細の会社に8年程勤めております。
会社では37歳にして1番年下で、その上は社歴も年齢も10年以上離れている人たちの中で働いています。
人が辞めて足りなくなったら補充するっていう感じのよくあるワンマン社長の会社です。
その社長も60歳を超え、社長がいなくなればおそらくこの会社は崩壊します。贔屓目に見ても、組織としてまったく成立しておらず、将来性はないと思います。あと10年持つかどうか…。

そんな会社で働く私ですが、ありがたくも比較的大きな会社からお誘いがあり、そこの会社に行けば給料も上がり、(今の会社よりは)将来性もあります。
ただ、現状より間違いなく忙しくなり、時間的余裕もなくなり、ストレスも増えることが予想されます。

今の会社はストレスも比較的少なく、また土日祝休みなので時間的余裕もあり、給料に関しても、安いですが仕事量に対してはこんなもんだろうとそこまで不満はありません。(ただ、今の現在の年齢に対しての給料に不満がないだけで、おそらく今後大幅に給料は上がらず、賞与もないでしょう。)

そこで皆様に相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。

転職しない(パターン1)
今の会社にギリギリまでしがみつく。
時間的•精神的余裕があるので、資格取得や副業に力を入れるなど同時進行でがんばる。
デメリットは30代というまだ比較的転職しやすい年齢を逃してしまうこと。40代50代になれば転職はさらに難しくなってしまう。

転職する(パターン2)
少しでも若いうちに大きな会社にいく。給料アップ、(今の会社よりは)安定性•将来性をもつ。
デメリットはメンタル弱な為、新しい仕事に馴染めるかどうかが心配。
また、実家から離れた場所に住んでいるため、親が高齢になったとき(10年〜15年後?)には介護の為、地元で転職活動を行わなければならない可能性が高いこともあり、今転職しても..っていう考えもあります。

この先リモートワークのさらなる普及など社会がどうなっていくかわかりませんが、人生の先輩方のご意見をお伺い致したく、投稿致しました。

「私ならこうする」等でも構いませんので、皆様の忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

タグ

No.3691336 22/12/12 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 22-12-13 07:36
匿名さん14 ( )

削除投票

将来性がないとわかっているなら求められているうちに転職します。

少しでも若いうちの方が体力や仕事覚えや柔軟性もあるので。

介護のことはその時の状況次第ですよ。

自分達の住んでいる地域に呼び寄せることも出来ますし私も経験してますがその時のベストを選択していくしかないです。

No.11 22-12-13 00:34
匿名さん11 ( )

削除投票

難しい問題ですね。
私はこれまで数回転職しています。
ほとんどはパワハラで体壊してやめたこともあり、辞めたことに後悔なんて1ミリもないんですが、唯一前職はパワハラもあったんですが、それでも働きやすい環境で辞める時はものすごく悩みました。
結果的には辞めて新しい所に就職したんですが、40過ぎて一気に採用される確率が下がった実感がありました。
それに、迷いながらも辞めた会社なので、今の職場に来て色々比べてしまうんです。
前の会社の方が良かったなって思うことも多々あります。
絶対戻りたくないような環境なら気持ちも切り替えられるんですけど、迷いがある中での転職はこういう気持ちにもなるんだなと。

なので、いま転職して次の職場へ行っても、期待通りの内容かはやってみないとわかりません。こんなはずじゃなかったってこともあると思うんです。1番わかりやすいのは人間関係。どんなに条件良くても、ここが悪いと私はすべて無理になってしまうので。

主さんは何を優先するかだと思います。
ただ、年取れば取るほど行動するのがしんどくなります。さらに採用の壁も高くなる。これは間違いないと思います。
だから、こうした方がいいと言うことはできませんが、主さんが何を大事にしたいか、どういう人生にしたいかでおのずと決まってくるのかなって思います。

例えば、副業でも良いしお試しで働かせてもらえたりするといいんですけどね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/12/12 20:51
お礼

>> 1 今のままのんびり生きる、先の事は考えないように思考停止能力をアップする。 コメントありがとうございます。
たしかにその能力も生きてく上で必要ですよね。

No.6 22/12/12 20:56
お礼

>> 2 転職しなくても10年くらいで崩壊で、転職するとしてもその10年後とか、更に難しい年齢になってから転職するってことですよね? 介護転職さ… 返信ありがとうございます。
たしかにその通りですね。その考えはあまりなかったです。
自分の家庭(妻)を守るのが私の責務ですね。
ありがとうございます。

No.8 22/12/12 21:02
お礼

>> 3 私なら転職します。 今の会社に将来性がない、が答えでは? あと10年経った時には、勿論そのお誘いの話もなく47歳になった主が会社倒産… 返信ありがとうございます。
そうですよね、、。年齢を重ねれば重ねるほど転職も難しくなり体力もなくなっていく、、。やはり今このタイミングなのかもしれませんね。
ありがとうございます。

No.9 22/12/12 21:10
お礼

>> 4 地元で転職先を探します いまスカウトされてる会社が選択肢の保険とできる間に 返信ありがとうございます。
それが1番合理的ですよね。ただ、妻もこっちで仕事をしていて、しばらくは今の仕事を続けることを希望しています。(少なくとも介護などでやむなく私の地元にいくことになるまでは)
ですので、転職するなら現在の住まいの近くでと考えています。

No.10 22/12/12 21:12
お礼

>> 7 もし、転職をお考えなら、半官半民の●●協会か●●協同組合がいいと思いますよ。indeedに求人掲載されています。協会は社団法人や財団法人、協… 返信ありがとうございます。
この年齢、未経験でも雇ってもらえるのでしょうか?

No.13 22/12/13 06:00
お礼

>> 12 返信ありがとうございます。
そうですね、自分の価値を上げていかなければなりませんね。
「耐えられなくなったらまた転職すれば良い」そうですよね、心が少し軽くなりました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧