注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私は今年の1月に受験を控えているのですが、訳あって今は祖父母の家に住んでいます。…

回答1 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

(・ิω・ิ)( 18 ♀ QSGTCd )
22/12/13 23:32(更新日時)

私は今年の1月に受験を控えているのですが、訳あって今は祖父母の家に住んでいます。私は今1番頑張らなくてはいけない時期なので、長時間の勉強をするのは自分のために当たり前にやらなくてはいけないと思うのですが、祖父母は私がだいたい3時間以上勉強していると、そんな頑張らなくても、頑張りすぎじゃない?もうやめたら?や、もうちょっとゆっくりしていきなよ、とかそういった言葉を頻繁にかけてきます。私は後回しぐせがあって、勉強も正直大嫌いですし泣きながらやっているくらいですが夢のために自分を叩き上げていかないといけないと思うんです。しかしこういう言葉をかけられると心が揺れそうになるので言わないで欲しいのですが、どのように傷つけず言ったらいいでしょうか?

タグ

No.3692152 22/12/13 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/13 23:32
匿名さん1 

「受験まで本当にあと少しだけだし、今は頑張りどきだと思うからもう少し頑張るよ。あんまり夜遅くまでとかはやらないように気をつけるね」とかどうでしょう?
あと少し、とか「言われた言葉はきちんと理解したよ」って伝えた上で意見を言うといいと思います。言葉からとても優しそうな方なんだろうなと感じましたし…きっと分かってくださると思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧