注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

中学生です。 国語の「最後の一句」について教えてください。 ・”初五…

回答1 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
22/12/20 22:27(更新日時)

中学生です。
国語の「最後の一句」について教えてください。


・”初五郎“と“とく”は自分が死ぬ事に納得だったのですか?
 また、どうして初五郎が活発に頭を振ったのを見て
 書院の人達は微笑んだのですか?

・“いち”は何故自分と妹らを犠牲にしてまで父を助けた
 かったのですか?自分はまだしも、幼い妹達の命も
 捧げることに躊躇はなかったのですか?
 何故あそこまで冷静なのですか?


難しい質問&読解力が無くてすみません。

タグ

No.3696736 22/12/20 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/20 22:27
匿名さん1 

とくは納得はしてたが怖かったわけです
なので、へんじもできずに涙をためたのです

初太郎はよくわかってなかったので、質問にかぶりを振って正直に答えたのです
その素直な子供らしい振る舞いに書院の人たちは笑みをこぼしたのです

いちは、自己犠牲の精神を持ち合わせていた人物です、献身とは自己犠牲をいとわす尽すことです
ただ、その裏にはお上に対する憎悪や反抗心があります
自分や兄弟が犠牲になってでもお上の決めた事柄を覆したい、その思いと覚悟が強い、そんな娘です

モノでも憑いてるのでは、とあるようにいちの気持ちの理解は難しいので、記載の文に書かれてること以外はわかりません
兄弟の犠牲に躊躇ある記載がないので、躊躇があったかはわからない、同じようになぜあそこまで冷静なのかもわかりません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧