会社の親睦会会費について 皆さんの会社には親睦会の会費を給料から天引きする制度…

回答7 + お礼5 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
22/12/21 20:52(更新日時)

会社の親睦会会費について
皆さんの会社には親睦会の会費を給料から天引きする制度はありますか?
転職して今度入社する会社にその制度があり、毎月3,000円天引きのようなのですが、正直高いな…と思ってしまいました。使わなかった場合の返金もなしです。
年間にすると36,000円、給料から引かれてしまうのは、薄給の自分からすると痛いです。
ですが入会は強制のようで、全国に支社がある会社なので、いっぱしの新入社員がイヤだとも言えません。
皆さんの会社は会費はいくらくらいですか?
前の会社はこういうのがなく、その都度集金という形だったので相場が分からないのですが…毎月3,000円って安い方なのでしょうか?

タグ

No.3697109 22/12/21 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/21 15:39
通りすがりさん1 ( 20代 ♀ )

私の会社は月1000円です。
でも、辞退する人もいますし、辞退しても何も言われません。
そもそもコロナ禍で親睦会も減ったので。

No.2 22/12/21 15:40
匿名さん2 

前に勤めていた会社は飲み会ではないけど社員旅行代を毎月天引きしてきました。同じように行っても行かなくても返金はなし。

その会社、親睦会も強制的っぽくて嫌ですね。

No.3 22/12/21 15:42
匿名さん3 

月3,000円って高くないですか?
うちは同じような感じで月400円。
還元は毎年じゃないけど、抽選制で、概ね2年に一回程度は相当額の戻りがありますよ。
レストランの食事券とかディズニーの割引券とか。

No.4 22/12/21 15:45
主婦さん4 

昔勤めていた会社でも、ありました。
確か同じくらいだったと思います。
その会社では、社内旅行やクリスマス会、新年会などの費用にしていました。
会費だけでは足りないので、会社からの補助も出ていましたね。
年に一度、決算報告もありましたよ。

No.5 22/12/21 15:47
お礼

>> 1 私の会社は月1000円です。 でも、辞退する人もいますし、辞退しても何も言われません。 そもそもコロナ禍で親睦会も減ったので。 そうなんですか、辞退する人もいるんですね!面接の際に色々と説明を受けた時は全くそんな話がなかったので、入社書類にしれっと入っていてびっくりしていた所でした…
慶弔見舞金も含まれているので辞退するのは気が引けますが、入社日に社員さんにもう一度聞いてみます…
ご回答ありがとうございました😊

No.6 22/12/21 15:50
お礼

>> 2 前に勤めていた会社は飲み会ではないけど社員旅行代を毎月天引きしてきました。同じように行っても行かなくても返金はなし。 その会社、親睦会… そうなんですね。会費を払っていればもう他には払わなくていいと思っていたのですが、契約内容?をよく読むと、足らない場合は追加徴収されるって書いてあって…
ただ、親睦を深めたい気持ちはあるので、慎重に考えてみます…
ご回答ありがとうございました😊

No.7 22/12/21 15:52
お礼

>> 3 月3,000円って高くないですか? うちは同じような感じで月400円。 還元は毎年じゃないけど、抽選制で、概ね2年に一回程度は相当額の戻… やっぱり高いんですね!
月数百円ならまだ大丈夫ですが、3,000円が毎月となると…泣
毎年じゃなくても従業員に還元されるのは良いですね!うちもそうして欲しいです笑
ご回答ありがとうございました😊

No.8 22/12/21 15:55
お礼

>> 4 昔勤めていた会社でも、ありました。 確か同じくらいだったと思います。 その会社では、社内旅行やクリスマス会、新年会などの費用にしていまし… 会費から足らない分は、従業員からさらに徴収するって記載がありました…そういうのは会社からの福利厚生になるものだと思っていたので、びっくりしています。
足りてる時は還元せず、足らない時はしっかり徴収されるのはなんだかな〜とわだかまりが(´-`)
ご回答ありがとうございました😊

No.9 22/12/21 16:00
匿名さん9 

天引きではないですが毎月の同じくらいの金額で積立はあります。年2回の食事会や餞別花代の費用にあててます。積立金額は回収できてるので文句を言う人はいません。少し余るのでその金額は繰越して次回食事会に回してます。急遽欠席者には相当金額のお土産を買って毎回の幹事がお渡ししています。親睦会への参加は任意だから嫌なら参加辞退もできるし脱退するのも自由ですが現時点では全員が参加しています。食事会もかなり豪華だから積立がないと行けないような店ばかりだから皆さん楽しみにしています。幹事は管理職も含め数人が輪番制です。

No.10 22/12/21 16:50
お礼

>> 9 ありがとうございます。
やはり任意参加なんですね。うちも全員やってるから強制みたいになっているだけなのかなあ。
欠席した人には何もなしですし、足らない時は参加者から追加徴収するとのことでした。慶弔ごとであっても、会社は補助しないスタイルのようです。
様子を見て慎重に動いてみます。ご回答ありがとうございました。

No.11 22/12/21 20:45
匿名さん11 

親睦会規約がちゃんとあります。目的、任意参加や退会したときの返金、積立金、使途、収支決算報告、幹事の定め、規約改定などその他かなり細かく定めています。

No.12 22/12/21 20:52
匿名さん11 

現在はたまたま全員参加ですが、任意参加なので過去には親睦会不参加者が数名はいらっしゃいました。当然ですが、不参加者に不利益は一切ありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧