注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

夏に出産経験された方🌻アドバイス下さい🙏

回答7 + お礼7 HIT数 1276 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/05/30 15:38(更新日時)

現在妊娠9ヶ月の妊婦です👶7月が予定日なんですが、今年はかなりの猛暑だと聞きました😩準備はしているのですが…😳夏に出産経験された方で、これあったらとても便利✨これは絶対いるよ✨などがあれば是非教えてほしいです🙏宜しくお願いします🙏

No.369725 07/05/28 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/28 08:24
通行人1 ( ♀ )

8月に出産したけど 何もいらない位だったよ。外に出す頃には季節も良くて。
着る産着も 一枚か 多くて二枚だったし…
おくるみや暖房の心配ないし夏生まれは育てるの楽だったなぁ…☺

No.2 07/05/28 09:32
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

上の子を7月下旬に出産しました。その年もかなりの猛暑でしたが、1番さんと同じく特別要る物はなかったです😃💦オムツにコンビ肌着1枚着せていれば十分でしたし😁💦ただ入院中はエアコン完備だったので良かったのですが、ウチはエアコンがなくて退院後は汗疹に大変悩まされました😱💦暑さ対策さえしておけば大丈夫かと思います😊

No.3 07/05/28 09:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

やっぱりエアコンでしょう。あとは加湿器かな。

No.4 07/05/28 09:52
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちわで常にパタパタしてました☝オムツ交換の時にはお尻を乾かしたり…便利でしたよ~💮
布団代わりにハンドタオルをお腹の上に乗せておいたりしてました😃

No.5 07/05/28 16:20
お礼

>> 1 8月に出産したけど 何もいらない位だったよ。外に出す頃には季節も良くて。 着る産着も 一枚か 多くて二枚だったし… おくるみや暖房の心配ない… 楽だったと聞いて安心しました😃産着は大量になぜか買ってしまいましたが😨夏の方が楽なんですね😃

No.6 07/05/28 16:22
お礼

>> 2 上の子を7月下旬に出産しました。その年もかなりの猛暑でしたが、1番さんと同じく特別要る物はなかったです😃💦オムツにコンビ肌着1枚着せていれ… ありがとうございます✨エアコンはつい最近付けました😊肌着も買いすぎ😨というくらい買ってしまいました😱

No.7 07/05/28 16:23
お礼

>> 3 やっぱりエアコンでしょう。あとは加湿器かな。 すみません🙏加湿器はなぜいるのでしょうか❓無知で申し訳ないです🙏

No.8 07/05/28 16:24
お礼

>> 4 うちわで常にパタパタしてました☝オムツ交換の時にはお尻を乾かしたり…便利でしたよ~💮 布団代わりにハンドタオルをお腹の上に乗せておいたりし… パタパタですか😃とするとうちわがいりますね😃ありがとうございます😊

No.9 07/05/28 21:32
通行人9 ( 20代 ♀ )

ゥチも②人の息子が⑦月産まれです😃
保冷剤は重宝しましたよ☝エアコンだと体に悪いかなぁ、って心配だったから、あまり👶のトコではつけなかったし🙅
保冷剤をねんねしている👶の頭の上のほぅに置いてました。
ひんやり空気が👶にいくみたいで✌
あとは、フェイスタオルを👶のお腹に掛けてたかなぁ😊

授乳のトキに👶の頭とママの腕の間に、フェイスタオルを置くと汗を吸収してくれてよかったですよ😊

ゥチは、フェイスタオルと保冷剤が大活躍でした😁✌

No.10 07/05/29 10:07
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です😊汗をかいたりミルクを吐いたりなど‥新生児期は何かと着替えが多かったので肌着は多少多くても大丈夫だと思います😊ウチも上の子の時も下の子の時(ちなみに春生まれ)も肌着は買った物+頂き物で多かったですが、結局使わなかったモノはありませんでした😊
もうすぐ出産ですね😃お産*育児 頑張ってくださいね☺✨

No.11 07/05/29 13:01
お礼

>> 9 ゥチも②人の息子が⑦月産まれです😃 保冷剤は重宝しましたよ☝エアコンだと体に悪いかなぁ、って心配だったから、あまり👶のトコではつけなかったし… 保冷剤ですね😲タオルはセールで買い置き分が沢山あるので良かったです😊たしかにエアコンは体が心配ですよね😂保冷剤早速用意したいです😃

No.12 07/05/29 13:03
お礼

>> 10 2です😊汗をかいたりミルクを吐いたりなど‥新生児期は何かと着替えが多かったので肌着は多少多くても大丈夫だと思います😊ウチも上の子の時も下の子… ありがとうございます😊肌着ばかり買って普通の洋服が一枚しかないです😂やはり肌着結構必要なんですね😃少し多めですが…安心しました😊

No.13 07/05/29 18:11
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちも⑦月と⑧月に出産しましたが、よく汗をかいて背中がびっしょり&敷き布団に赤ちゃん型の後がついていました(^o^;なので必ずベッドの上にバスタオルを敷いてこまめに替えるようにしてましたよ。汚れものが多くても洗濯して干したらすぐに乾くし、沐浴の時も部屋あたためる必要ないし、楽でした(^-^)
出産、育児がんばってくださいね。

No.14 07/05/30 15:38
お礼

>> 13 ありがとうございます🙏夏はじゃあ比較的過ごしやすいんですね😲とても安心しました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧