高一女です。ここ数ヶ月さっぱりしたものしか食べられません。うまく説明できないので…

回答2 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-

匿名さん
22/12/24 10:08(更新日時)

高一女です。ここ数ヶ月さっぱりしたものしか食べられません。うまく説明できないのですが、油っこくても食べれるには食べれるんです。病気とか臓器ではなく舌がより敏感になったというか、味が濃いと食べたくないなって思ってしまいます。アイスクリームも数年前なら食べれたし、去年はむしろ毎日食べられるくらい好きでした。でも最近アイスの味が濃いように感じて、バニラが食べられなくなりました。さっぱりしたアイスなら食べられます。あと、家で出される食事も味付けが濃いことも少なくないと思うのですが、残したいと思ってしまいます。前は母のご飯が好きでおかわりもざらにあったのに、残してしまうことが増えて申し訳ない気持ちと悲しい気持ちが大きいです。これを母に伝えてさっぱりしたものを出すように頼んだ方がいいでしょうか?あと、好きなアイスをもう一度美味しいと思って食べたいです。

タグ

No.3698752 22/12/23 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/24 00:07
匿名さん1 

う〜ん、味覚が変わったってことなのかなぁ?

妊娠とか、知らない間にコロナになって治ったけど味覚がおかしくなったとか?

歳を取ると脂っこい物を受付なくなるのはあるけど、まだ若いんだものね?

最近胃腸の調子悪いから、さっぱりした食事にして欲しいと言ってみたら?

No.2 22/12/24 10:08
匿名さん2 

味覚の感じ方が変わったことは、
お母さんに伝えた方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧