注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

分かる方お願いします。 障がい者作業所の経営者の行政処分って全国的に多いんです…

回答2 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
22/12/25 10:00(更新日時)

分かる方お願いします。
障がい者作業所の経営者の行政処分って全国的に多いんですか?
職員の配置基準を満たしてないまま満たしている物として、市町村から給付金をを受給している。
職員として来れそうにない人の名前を使い職員として名簿に記載し、働いている物として市町村から給付金を、不正に得た。
併設しているグループホームでは、既に退職している職員の名前で日報が書かれ、世話をしたことになっているなどです。
長年そのように県に書類を納め不正額数千万円。
40%を上乗せして変換するよう市役所の福祉課からの行政処分が出されていました。
実は、ある福祉事務所から、そこを紹介され、1ヶ月前から通っています。その福祉事務所の人は、その行政処分の事実は黙ったままでした。解決したから黙っていたのか、ただ私を入れれば仕事が完了するからかは分かりません。
ただ、作業がなく工賃が払えない作業所ではなく、追われるくらいに作業があります。工賃もちゃんと支払われています。
作業があり、工賃が支払われている以上、知らぬふりをしておいた方が良いのか。
ネットで検索すると、色々な県で行政処分になっている福祉作業所を見ました。良くある事なのでしょうか?それとも悪質なのでしょうか?

タグ

No.3699514 22/12/25 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/12/25 10:00
匿名さん2 

自治体と事業所はズブズブなんで表面化は、まずしませんよ。笑

No.1 22/12/25 07:56
主婦さん1 

多くありません。大半の事業所は、福祉や支援に誇りを持って、法令を遵守して運営されています。もちろん、悪質な事業者は皆無ではありませんが、多いように感じるのは、行政や自治体が「見せしめ」として強調するからです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧