注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

皆さんは職場の人全員と良好な関係でいられてますか? それとも、中には感じ悪…

回答7 + お礼5 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
23/01/01 12:32(更新日時)

皆さんは職場の人全員と良好な関係でいられてますか?

それとも、中には感じ悪い人、こちらからしなければ挨拶しない人、向こうからは一切話しかけてこない人、挨拶しても不愛想な人(相手を選んで愛想良くしてる)、初対面の時から冷たい人、新人の自分に対し何の配慮もない人など、内心はこっちも関わりたくないけど、仕事だから仕方なくそんな相手とも関わって仕事してますか?

3か月前に都会から田舎にある会社へ転職したんですが、50人程の小さい会社なんですが、何人かは愛想が悪い人がいます。こちらは何か悪いことした覚えもありません。
こちらから挨拶したり話しかければ反応はありますが、相手から挨拶することはたまにあっても、何か話しかけてくることはほとんどありません。
でも、外の職員に対しては別人のように愛想良くしてたり良く話してたりします。
よそ者は歓迎したくないのか、ただの人見知りなのか、内輪の人にしか愛想良くないのか、すごく居心地が悪いです…。

タグ

No.3700021 22/12/25 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/12/26 21:40
お礼

>> 2 数名の先輩からほぼ毎日怒られてばーっかし。まぁ悪いのは自分ですからね。が、もちろん挨拶はします。 無理に良好にする事ないなって最近気づきま… 悪意なる怒り方ならまだしも、期待して言ってくれてるなら良いんじゃないでしょうか。
私のは存在を否定されてるような気分になってしまいます。
ただ個人的には、怒るって叱るとも違うし、指導力のない人がやることだと思ってます。
怒られた側はやる気を失うし、委縮して本来の力を発揮できなくなるし、相手とコミュニケーションも取りにくくなるでしょうね。
そしてまた何かミスが起きてまた相手を怒らなければいけなくなる。
結局怒る側も自分で自分に負担与えてるだけ。
自分が怒らなくてもいいように、ミスしないようなやり方なり環境なり相手のやる気につながるような状況を与えてあげればいい。
でもそんな能力はないから、サルみたいにすぐに怒るんだろうなって。

No.5 22/12/26 21:45
お礼

>> 3 全員と良好な関係でなんていられません。 職場の人間関係は上辺だけと思って付き合った方が良いです。 主さんが例に挙げた連中はたくさんいます… 全員と良好とはいかなくても、うわべでも挨拶したら挨拶を返すくらいの関係は全員とできてますか?
私の中の良好な関係は、別に仲良しとか理解しあってるとかではなく、その程度のものです。
その程度でもうまくできない人がいるんです。挨拶しても無視されたり、冷たく当たってきたり、外の人の前とは別人になったり。

最近転職した今の職場にもいるんです。
全く心当たりはないんですが、なぜか私には素っ気なくて、向こうから挨拶してくることはあまりなかったり、こちらから挨拶してもちょっとうなずくだけだったり、こちらから挨拶しないと向こうからは挨拶してこなかったり。
何かやらかしてそうなるならまだ分かりますが、大して話したこともないような相手です。
会った瞬間に生理的に無理とか思われたのかなって。

No.8 22/12/26 23:37
お礼

>> 6 わたしは職場の人全員と良好な関係なんて築くことはできません。 うわべだけで、挨拶はします、仕事で必要最低限の話はします。仕事の話なのに感じ… 感じ悪く返す人もいるんですね。
別にそれは相手に失礼なことしたからということではないですよね?

こちらに気づいてないだけと思いたいところですが、もし故意的に無視してたとすると、なぜそんなことされなきゃいけないのか身に覚えがないし、今後顔を合わせるだけでも怖いです…。
できれば一生顔も見たくないですが、同じ職場なので頻繁に会うし、業務内容次第では少し話すこともあります。
しかも田舎の小さい会社でアットホーム感が強いので、人の入れ替わりもあまりないし、どこか私はまだよそ者にされてるような居心地の悪さを感じてしまいます。
でも同じ部署の人とはもうだいぶ打ち解けられてるんですけどね。

No.9 22/12/26 23:43
お礼

>> 7 上辺だけの挨拶は数人を除き出来ています。挨拶しても無視する奴はこちらも無視します。 常識の無いアホを気にするのも時間の無駄なので、気にしな… 挨拶しても無視する人いるんですか!?
それって、何か身に覚えってあるんですか?

何か身に覚えがあったり、喧嘩したとかあればまだ良いんです。

私の場合、ほとんど接点がないような相手なのに、妙に嫌悪感をこちらに向けてるような感じがするんです…。
なので、私が都会から来たということすら知らないと思います。もしかしたらほかの職員から聞いた可能性は0ではないですが。でもそれだけで無視しますかね…。
でも、ほんとおっしゃる通り、その人に無視されてから1日中ずっとそのことを考えてて、なんでなのか全くわからなくて、それゆえ顔合わせるのが怖くなってしまってます。

今日も朝出勤したときに見かけたのでおはようございますと挨拶したら、目も合わせずそのまま立ち去られてしまい(こちらに気づいてない?)、そのあと私が部屋で作業してる時にその人が入ってきて、無言のまま用を済ませてまた出ていったんです。
でも他の職員であれば、同じ状況ならほぼ全員、お疲れ様です~って挨拶してきます。私が先に気づいたら私の方からも。
私に気づかなかったからしなかったのか、わたしだったからしなかったのか。
なんてことをずっと考え込んでしまってます…。
あんな感じの悪い人のために悩んでる。ほんと無駄な時間ですね。

No.11 22/12/27 13:10
お礼

>> 10 何もしてないのに感じ悪くする理由ってあるのかな?って考えてしまいます。
何か理由があるから私にだけ素っ気なくするんでしょうし。
そうでなければ誰に対しても同じ態度であるはずだと。
ただ、私も全員から同じようにされてるわけではないし、ごく一部の人なので、そんな人よりも気持ちよく挨拶して接してくれてる人のこと考えて感謝するようにしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧