恐怖です

回答10 + お礼10 HIT数 2402 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
07/05/29 18:21(更新日時)

私の母がもう使っていない携帯ふたつの充電器がない、どこにやった!?と朝騒いでいました。私には子供がいるんですが子供のおもちゃ入れの中に入ってたのに!と怒り出し結局見つからず物を蹴ったり乱暴に音をたてて洗濯カゴを置いたりしてました。相当怒っていました。
私はそれを見て怖くて号泣してしまいました。動悸もとまらないしつらかったです
怖くて何も言わず泣いてばかりいたら「そんなんだからだめなんだ!」とか「人生やっていけないな」と言われました
私はDVされて子供と今、実家にお世話になってるのですが
DVがフラッシュバックしてなんともいえない恐怖でした
今私は職場にいます 帰りたくない…
子供は実家に置いて消えようかと思いました。
子供が一番の励みなのでそんなこともちろんできないけど…
職場にいるときが幸せで落ち着きます

どうしたらいいのかわかりません。どなたか教えてください。

タグ

No.370053 07/05/28 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/28 16:08
匿名希望1 ( ♀ )

普通親って自分の子供には辛くしたりしないのに、悲しいですね💧私も親で苦しんでるのでお気持ちわかります

No.2 07/05/28 16:19
通行人2 ( ♀ )

私も旦那のDVが酷くなって実家に逃げた事があります。

実家のご両親にはその事を話してますか?
…話してても分かって貰うのは難しいのかな?

私はその旦那と復縁して今でも一緒にいますが、やっぱりちょっとした事でビクビクして逃げちゃいますよ。
暴力自体はほとんど無くなりましたが…。


お子さんを連れて、ご実家を出て生活するのは難しいですか?
うちの場合は両親も虐待する人たちだったので、実家に逃げた後、必死で働いてしばらく一人で団地暮らししてました。
少しは気持ちが落ち着きますよ。

主さん、あまりにも精神的に辛いならカウンセリングを一時期でも受けてみると良いと思います。
私はずっと(虐待児だったので…)カウンセリングを受けていて、カウンセラーにはかなり助けられました。

何にしても…主さんが、安心して暮らせるようになる事を願ってます!

No.3 07/05/28 16:23
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さんの親御さんのような人に育てられてきたら、横暴な人間につけこまれ易い体質を身につけてしまっているかも?経済力をつけて自立生活を目指して欲しいです。お子さんにも影響が大きくならないうちにも早め早めに。

No.4 07/05/28 18:34
お礼

>> 1 普通親って自分の子供には辛くしたりしないのに、悲しいですね💧私も親で苦しんでるのでお気持ちわかります 理解していただき嬉しいです
離れたところからも、「はぁ…」と聞こえるようにため息つかれたり「まったく」と言ってるのでほんとにいやです。
不機嫌〓恐怖です。
ありがとうございました。

No.5 07/05/28 18:46
お礼

>> 2 私も旦那のDVが酷くなって実家に逃げた事があります。 実家のご両親にはその事を話してますか? …話してても分かって貰うのは難しいのかな? … 私は今調停中ですが、旦那から離婚したくないと言われどうしたものかと悩んでいます。
母はDVのことは知っています。保護施設にいたときに何回か電話して状況を説明したり保護命令発令の知らせでも連絡はしました。
DVのこと知っててもどれだけ気持ちに傷ができるかは理解ないです。一緒に住む妹が精神病ですが、母は精神病〓気のせいですから…
今母子寮の入所希望で返事待ちです。
カウンセリング受けたいです…お金があればm(__)m
持病があって今それのお金でいっぱいいっぱいです。
ありがとうございました。

No.6 07/05/28 18:51
お礼

>> 3 主さんの親御さんのような人に育てられてきたら、横暴な人間につけこまれ易い体質を身につけてしまっているかも?経済力をつけて自立生活を目指して欲… やはり家を出るべきですよね…
経済的に自信がないしまだ離婚成立していないのでどうしようもないです
一緒に私の妹(学生)もいるのですがやはり暴れます。妹が苛立ってこの前子供に水浴びせてました…殴ろうとしたけど力が出ませんでした。
DVで出てきたのに、これじゃ意味ないですよね
ありがとうございました。

No.7 07/05/28 19:00
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さん母子寮に入居待ちなんですよね?
だったら相談員の人に会ったり相談した事ありますよね?
この状況を相談員の人に言って訴えて早く入居出来るようお願いしてみては?
読む限り、母親からもDVされてるとしか思えません。
あっ、DV夫は離婚したがりませんよ。調停かけない限り無理だと思って下さい。

No.8 07/05/28 19:15
お礼

>> 7 旦那とは今調停中です 確かに調停でも離婚したくないと言ってたみたいですが、離婚した場合の親権で今争ってます

母子寮ですが実は前に希望出して入所できたんですが断ってしまったんです。理由が、今は部屋がふたつしかないアパートで市営に今住んでる家族で入って、それぞれの部屋つくって仲良く暮らそうという計画をしていてそれなら母子寮やめようということになったのですが、言い出しっぺの母が募集があるのに気が変わったらしく、応募しませんでした。それなら私母子寮に入った方がよかったのに…
で今再度希望出しているのですが人数が多いらしくすぐには難しいかもと言われています。
これら理由と状況は相談員に説明済みです。
今朝から母が私に腹を立てていて「自分の弁当(職場に持っていく)は自分で買ってよね💢」と言われたのでさっき自分と子供のご飯の分買ってきたのですが夕飯も自分等だけの作って食べてしまっていいものか悩んでいます。
自分等だけ食べたらなんか言われそうだし でも私としてはこんな人たちにご飯作りたくない…と思ってしまいます

ありがとうございました。

No.9 07/05/28 19:21
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

妹さんが精神的な病気なんですよね?もしかしたら…お母さんもそうかも知れませんよ。それか更年期…。
どちらにしても主さんにとって、あまり良い環境ではないですよね。
調停中なら市営も申し込みできますよ。独立しようとは考えてないの?
離婚成立してなくても市営に入れれば、主さんの収入で家賃も決まるし、保育園(小さい子と想定)も主さんの収入で決まりますよ。
生活が安定するまで、生活保護の申請をするとかね。
遅かれ早かれ独立するなら、市営に申し込みしておいたらどうですか?
母子寮に入っても、いずれは出なきゃならないだろうし…DVなら旦那さんの所には戻りたくないでしょ?

No.10 07/05/28 19:31
お礼

>> 9 母もだいぶ前から病気だと私は思っています。母は更年期つらかった~ずっとイライラするんだもん。と。医者から診断されたわけじゃないのに…

独立したいけど、母が言うには市営は、収入がある程度ないと入れないと。
私は今月8万5千円でした。母に家賃として2万渡したから今は4万しか残っていません。
保育園は無料でみてもらっています。今1歳です。
生活保護って今厳しいんですよね?私なんかが受給できるのだろうか…?
役所からみたら「子供産みました、でも育てられませ~ん」っていうふざけた親だと思われているんじゃないかと思いました。
はい 例え旦那から100万あげるから戻ってきてと言われても戻りたくありません。

No.11 07/05/28 19:45
通行人7 ( 30代 ♀ )

あのね主さん、お母さんがこう言ってたから…ではなく、自分で本当にそうなのか確認しに市役所に行って聞いてみて下さい!
子供抱っこしてでも行けるはずです。
市営は収入が少ない人の為の住宅なんですよ。私は母親の話がウソに聞こえるんですが。
もう母親がうまい話を持ってきても本気にせず、独立して下さい。
母親や妹のストレス発散の道具にされてる子供さんが可哀想ですよ。

No.12 07/05/28 21:15
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

もしかして前にスレたてたことある?えっと…まずお母さんのことはおいといて…市営住宅についてね。市営住宅は市・場所によって違いがあると思います。入居条件も違うかも知れませんが参考に。家賃は最低の設定があり、その家賃の3倍の収入があればOK。保証人2人、風呂釜・浴槽持ち込み(レンタル有り)、網戸持ち込み、湯沸かし器やガスレンジ・電気の傘(電球や蛍光灯です)持ち込み…そんな感じかな。例えば、家賃2万×3で6万の収入があれば入れる計算です。減免申請をして家賃を安くしてもらうこともできます。改良住宅とそうでないもので家賃は違います。他にも、新しく建った所。ウチは調停中に市営に申し込みして、母子家庭になる前に当たりました。母子として申し込みしているので計算は私の収入で、最低の24500円。去年は減免申請して12200円、今年は17500円。収入がUPしたので家賃は上がりましたが、それでも2万切ってます。どうですか?これなら希望はゼロじゃないでしょ?それから、市役所の住宅課があると思うので、そこで詳しく聞いておいで。~だと思う・そうなんじゃないか?って勝手に決めない。まず聞くこと!だよ。

No.13 07/05/28 21:18
お礼

>> 11 あのね主さん、お母さんがこう言ってたから…ではなく、自分で本当にそうなのか確認しに市役所に行って聞いてみて下さい! 子供抱っこしてでも行ける… 嘘でしたか…最初「住んでる家族でしか申し込めない」とも言ってました。これに関しては私が調べてたので反抗できました。
悪意のある嘘かそれともただ知らないでそう言ってるだけなのか私にはわかりません
そういえば私が子供妊娠中の切迫早産で絶対安静のときにも足強く蹴られました…足でよかったです。
自分のイライラを相手にぶつけて相手が不快になってるのが面白いのでしょうか?私には理解できません。
私の父がちょっと障害者っぽいのは母のせいなのかな
妹に「ねえちゃんが全部悪いんだ!早く母子寮行けよ!」と言われ私は妹のこと赤ちゃんの頃からかわいがっていたのでショックで涙が堪えられませんでした。
何度もレスありがとうございます。

No.14 07/05/28 21:35
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

それからね、お母さんが…と言うけど、主さんも子供がいるんだからお母さんなのよ。
子供の立場から考えてない?母親の立場で考えてみようよ。
子供を守るためにどうすれば良いか…そこを考えてみようよ。
まずは、自分の目で・耳で確認すること。人任せにしないこと。
何度でも聞いたり、お願いしたりすれば良いんだよ。
バカにされたとしても良いじゃない!子供を守るため・生活していくためでしょ?恥ずかしいなんて思わなくて良いんだよ。
やることやれば、ちゃんと認めてくれますよ。『エライね!』『頑張ってるね!』って。

No.15 07/05/28 22:02
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

多分お母さんもDVか他の病気っぽい感じがしました。

イライラすると感情が抑えられなくて怒鳴りつけたり蹴ったり聞こえるように溜め息ついたり。お母さんの心は悲鳴をあげいて、もう自分ではどうにもならないんですよ。きっと苦しい想いを背負ってるんです。妹さんも言葉悪いけどその犠牲ですかね…それぞれ自分達でいっぱいいっぱいで矛先が主さん達に向いたんだと思います。
日頃から妹さんもお父さんもお母さんに酷い態度とられているのではないですか?
妹さんもどうしようもなくて主さんに酷いことを言ってしまったのかな…って思いました。

生活環境で障害者になることもあるんですよ。
これは保健婦さんに言われました。
お子さんが心配です…
自立して暮らした方が大変でも気を使わないで済むから全然精神的に楽だと思います。

頑張って下さい🍀

No.16 07/05/28 22:06
お礼

>> 12 もしかして前にスレたてたことある?えっと…まずお母さんのことはおいといて…市営住宅についてね。市営住宅は市・場所によって違いがあると思います… ありがとうございます。そんなもんでいいんですね 希望がもてました
母子寮の相談員さんは…そんな収入でどうするの?と言っていたので不安になってました

No.17 07/05/28 22:10
お礼

>> 14 それからね、お母さんが…と言うけど、主さんも子供がいるんだからお母さんなのよ。 子供の立場から考えてない?母親の立場で考えてみようよ。 子供… 頑張ってるって実感もなけりゃ誰も私に言わないですよ残念なことに…
私は子供にDVが影響されてしまうのが嫌で出ました。
きっと私ひとりだったら出る勇気もなかった…
ありがとうございます。がんばります。

No.18 07/05/28 22:21
お礼

>> 15 多分お母さんもDVか他の病気っぽい感じがしました。 イライラすると感情が抑えられなくて怒鳴りつけたり蹴ったり聞こえるように溜め息ついたり。… なるほどと思いました…
妹は統合失調症です

もう父と母は一緒に住んでいません。
「あぁ~もう!」と常に母は言ってましたね。
私が学生のときですが何かお金が必要なときに母が「使えない親父だ…はぁ…聞いてるのか聞いてないのかわかんねーな」と言っていたの思い出しました。
父は聞こえていたんだろうけど…わざと別のことに打ち込んで聞こえてないふりしてました💧
私はそんな母をみていて何を言っても無駄だから黙ってた方がいいんだと思うようになり母が怒って私に何か早く言えよ!と言ってくるときはずっと黙っていました。何か言葉を発すると私も傷付くことになるからこれが一番良い方法だと勉強しました。
レスありがとうございます。

No.19 07/05/28 22:41
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

再レスです🙇
私の叔母の所と少し似ているかなと思いました。
叔母は常に自分の見方をしてもらいたいみたいで自分が一番、自分が正しいって考えで従姉妹は黙っていれば早く終わる、怒らせないように常に顔色を伺い気を張っていました。
主さん苦しくないですか?実家なのに休まらないんじゃないですか…?

統合失調症も環境次第で発症するかしないかが決まります。
妹さんがなったということはお母さんも主さんもお子さんもなる確率があるんですよ。

お母さんも病院に行ってみた方がいいかもしれませんが、難しいですかね?でもお母さんも必要だと思いますよ
主さんも旦那さんからのDVで大きな傷があると思うのでお母さんと一緒にカウンセリングに行かれてはどうですか?
お母さんもカウンセリング受けるの難しかったら付いて来てもらうって事にして 病院には前もって電話して説明しておく…とか。

長々とすみません💦

No.20 07/05/29 18:21
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
休まりませんね 他人なのに同じ職場の従業員といる方が休まっています。
職場でははじけてるけど家では、ずっと黙っています。
妹や母の病気云々は私は一切関わらないと決めたんです。勧めたりもしません。
いずれこの家を出ます。
私から連絡することはないと思います。

私は今は持病を治すのにお金がかかってしまい、そちらに専念しています。余裕ができたらカウンセリング受けたいと前々から考えています…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧