注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

社会人1年目で実家暮らしですが家にお金を入れていません。最初は食費を入れると約束…

回答5 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
22/12/28 12:45(更新日時)

社会人1年目で実家暮らしですが家にお金を入れていません。最初は食費を入れると約束してそのための口座の解説を頼みましたが、親が食費を入れるための講座の開設に手こずっている&私も4月以降は家の食べ物や親が作ったものを一切口にしていないためここまで食費を入れずに来てしまいました。いつも自分の食事は外食をするか自分で買ってきて1人で食べています。
ですが、年末年始に家族が蟹を買うから一緒に食べないかと誘われました。私は社会人だし食費を入れていないので親のお金でなんて食べに行きづらいのですが、ここで家族が買ってきた食べ物を食べるのはアリでしょうか?

タグ

No.3701562 22/12/28 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/12/28 12:20
通りすがりさん2 

ってか その前に…
食費は置いといて!
光熱費とかは?
食費でいくらは分からないけど、社会人でしょ?
毎月封筒に入れて現金で渡せば済む話でしょ。
言い訳にしか聞こえないよ!
親にお年玉あげて蟹食べな。笑

No.3 22/12/28 12:28
通りすがりさん3 

食費すら払えないの?
光熱費は?カニ云々よりヤバい。

No.4 22/12/28 12:29
匿名さん4 

実家暮らしで食費いれるってのも変な話。まぁ話し合いでそうなるならいいけど

普通は食費で、っていうか月々決まった額入れると思います

しかも振込じゃなくて手渡しでいいとおもいます。一緒に住んでるんだから

気が引けるのであれば払えばいいし、払いたくないなら普通に食べればいいとおもいます

No.5 22/12/28 12:45
匿名さん5 

ご両親が催促してこないのであれば、過去の分はこの際甘えさせてもらって良いんじゃない?気持ちとしてお年玉あげて蟹一緒に食べてこれから一定金額を納めるかどうかはあなた次第!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧