注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

人に対して受け入れの幅が少ないです。 趣味とか、好きな芸能人とか、仕事の仕方と…

回答2 + お礼3 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
22/12/30 13:20(更新日時)

人に対して受け入れの幅が少ないです。
趣味とか、好きな芸能人とか、仕事の仕方とか、会話の仕方とか、自分の考え方と違うと受け入れることが難しくなります。
だから、どこにいっても孤立してしまいます。
どうすれば良いでしょうか?

タグ

No.3702863 22/12/30 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/30 11:54
お礼

主です。
あと私自身も変わっているところがあり、こちらが相手を受け入れていても、相手に受け入れてもらえない、理解してもらえないことも多いです。

No.2 22/12/30 12:43
匿名さん2 

自分と違う人を受け入れられないのに、人には自分を受け入れて欲しいは、無理があるのでは?

私は、明らかに倫理的に反するような思想は受け入れられませんが、そういう余程のことがない限り、「人それぞれ、そういう考え方もある」と流すようにしています。

ただ、主さんのように固定概念が強すぎて、他者を受け入れられない人は、私も無理です。
何を言っても、聞く耳持たないから。

自覚があるなら、自分が変わるしかないのでは?

No.3 22/12/30 13:04
匿名さん3 

嫌いな人や物にもいい部分やメリットのある部分があります。
そこを見つける。
また、好きでも嫌いでもどちらでもないものってありますよね?
そういう中間のものを見て、
受け入れられる範囲を広めていくのはどうですか?

嫌いなものや苦手なものはすぐに遮断するのではなく、
どうして嫌いなのか苦手なのか、
理由を考え裏を返して見れば、
自分に取り入れられること。
いい部分は真似して反面教師ならそこから学ぶことができますよ。

No.4 22/12/30 13:18
お礼

>> 2 自分と違う人を受け入れられないのに、人には自分を受け入れて欲しいは、無理があるのでは? 私は、明らかに倫理的に反するような思想は受け入… ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
何で、私のことを何も知らない内から嫌われてるんだろうと思っていました。
変わりたいです。
しかし、やり方が分からないです。

No.5 22/12/30 13:20
お礼

>> 3 嫌いな人や物にもいい部分やメリットのある部分があります。 そこを見つける。 また、好きでも嫌いでもどちらでもないものってありますよね? … ありがとうございます。
確かに、反面教師から学ぶことありますよね。
今コメントを読んで気づきましたが、私は嫌いな人のほうが受け入れられるかもしれません。
好きでも嫌いでもない中間の人で、自分と違う人が一番受け入れにくいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧