みなさんはどう思いますか? 時間経って『あの時建て替えたお金返して』と言われた…

回答8 + お礼3 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
23/01/01 15:43(更新日時)

みなさんはどう思いますか?
時間経って『あの時建て替えたお金返して』と言われたら返しますか?

先々月とある派遣先でAとBと知り合いました。

一回目は3人(Aの奢り)で、二回目三回目は複数で飲みに行きました。

そして今日Bに明けおめLINEをしたら唐突に『あの時の1万5千円返して』と言われました。

最後に飲んだ日から約1ヶ月ほど経っております
なぜ今ごろになって言うのでしょうか?

内訳を聞いたら『会計いくらだったかまでは覚えてないけど、僕の分を建て替えて1万5千』とのこと。

心の底から身に覚えがなかったため、
一つ一つ自分が出した金額を提示し、
説明しました。

そしたらなぜか1万5千から1万円に減額されました。

もし本当に建て替えたのであればその時か、
2人の記憶がまだ新しいうちにLINEで言えばいいのに、1ヶ月経ち合計金額すら思い出せない今になってなぜそれを持ち出してくるのでしょうか?

僕はよく人から優しいよねと言われるので、
「コイツだったらあの時建て替えたよと言っとけば搾り取れるんじゃないか」と思われているのでしょうか?

そして通話の最後に『今度飲み行こうぜ、奢るから』と言われました。

もし仮に本当にお金を建て替えていたのであれば、
1ヶ月もお金を返さない奴に奢りたいと思うのでしょうか?

まるで"奢り"という形で僕の返したお金で飲もうという風にしか感じられないのですが、
皆さんは1ヶ月経過して『あの時建て替えたお金返して』と言われたらどうしますか?

タグ

No.3704241 23/01/01 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/01 14:25
匿名さん1 

実際に立て替えてもらったなら返します。(当たり前ですが)そのような事実がない、もしくはその時は奢りだと言われたなら払いませんよ。

No.2 23/01/01 14:29
主婦さん2 

まず警察に相談されたらどうですか?

No.3 23/01/01 14:30
匿名さん3 

あなたが忘れてるとは思わなかったんじゃないですか
私もお金を貸したら相手が返しに来るまで基本的には待ちますよ

1か月待っても返しに来ないので言っただけじゃないですか

No.4 23/01/01 14:30
匿名さん4 ( ♀ )

Aにも確認してみては?
Bに立て替えたお金返してって言われて最初15000円って言われたんだけど、金額合ってる?計算すると10000円程なんだけど。
って。

No.5 23/01/01 14:37
お礼

>> 2 まず警察に相談されたらどうですか? 警察に言うぐらいだったらLINEブロ削します。

No.6 23/01/01 14:42
お礼

>> 3 あなたが忘れてるとは思わなかったんじゃないですか 私もお金を貸したら相手が返しに来るまで基本的には待ちますよ 1か月待っても返しに来… 待つにしろ「昨日のあれ会計いくらいくらで一人いくらだったからその分建て替えたよ」と一声かけません?
忘れる忘れないの前にまず相手に会計がいくらかかったかの認知をさせないことには、待つとかないと思いますが、僕は足りる分なんなら少し多めに支払ったと思ってるのですから

No.7 23/01/01 14:42
お礼

>> 4 Aにも確認してみては? Bに立て替えたお金返してって言われて最初15000円って言われたんだけど、金額合ってる?計算すると10000円程… どんなに脳みそフル回転させても2-3,000円にしかならないんですよねー

No.8 23/01/01 14:51
主婦さん2 

なんか主さん、優しいそうだから、ぼったくらてるような気がします
やばいじゃないですか?
その友人

No.9 23/01/01 15:13
匿名さん9 

一応話して1万にはなったんだよね
まだ下がるんじゃね
もし俺なら1万払ってもうそいつとは飲みに行かない
はじめ1万5千とか言ってて話したら1万とかになったなら信用出来ないので
話して下がるなら下げる
下がらないなら1万払ってサヨナラだな
絶対に行かない複数人なら行っても良いけど

No.10 23/01/01 15:15
匿名さん1 

会計した時に主さんはその人にいくらかかったか聞かなかったのですか?その時に確認してすぐに支払えば問題無かったと思いますが。
その時は「俺の奢りだ」って言われたのですか?

No.11 23/01/01 15:43
匿名さん11 

1万5千円も立て替えるのは居酒屋の飲み代じゃないよな?(キャバクラか?)
居酒屋で一人頭そんなにいくなら相当な高級店だ。
そうなら記憶にしっかり残るはずだもんな。

まぁ、どっちにしろ1万5千円も奢ってもらってて、その記憶がサッパリ無いのは不自然だ。
本当に身に覚えの無いことの可能性が高い。

わざとハメようとしてるとは思えないが、相手の勘違いという線は濃いと思うよ。

相手を疑わず(わざとじゃないと)、これからも気持ちの良い関係を続けたいなら…。
今回はサクッと払ってあげて今後は気を付けるしかないんじゃないか?

奢り奢られ…は、よくある事だけど、飲みの時に金の貸し借りは禁物だよ。
酒が入ってる分、自分も相手も記憶が曖昧になる。
お金を立て替えるのも、立て替えてもらうのも、飲む時にはしない事だよ。

相手を犯罪者の様に疑って切るのは簡単だけど、自分にも少なからず非がある(記憶が曖昧)なら、勉強と思って我慢する事も必要と思う。

「疑わしきは罰する」の如く、簡単に人間関係を切るならば、それは今後の自分の生き方にも影響するからな。
それが正しい選択だとは思えない。

「今回は勉強代を払って手打ちにする!」
そう割り切って、これからも友人を大切にしたらどうだろうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧