配偶者が発達障害では…?と悩んでいます。 具体的には主人です。アスペルガーなの…

回答3 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
23/01/03 08:34(更新日時)

配偶者が発達障害では…?と悩んでいます。
具体的には主人です。アスペルガーなのではないかと悩んでいます。ネットで調べたチェック項目と主人の性格?特性が多く該当しているように思えています。
もし本当に何か障害があるのなら、病院やカウンセリング等に通って改善してほしいと思っているのですが、本人に伝えるべきか躊躇っています。

自分が逆の立場で突然「障害があると思うから病院で見てもらって」と言われたらとても傷つきますし腹が立つと思うので主人に言えないでいます。もし違った場合はさらに傷つけて夫婦関係も悪くなるのではと不安でいます。

同じような悩みや経験がある方がいましたら、アドバイスやお話しを聞けたらと思っています。

タグ

No.3705311 23/01/03 04:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/03 08:19
匿名さん1 

ご主人、改善は難しいでしょう。

主さんの認識や対処が変わりはするだろうけどね。

No.2 23/01/03 08:32
匿名さん2 

変わりますよ 自分がアスペルガーだということを認識すれば かなり変わります
ただ ちょっと思うのですが そうなると無口になったりあまり人と関わらないようになったりすることもあります。自分がそうなのですが 自分がそういう特性があると知ると 人と話すのを嫌がったり 他人と関わるのを嫌がたりして 自分の趣味に没頭するようになる傾向があります これは私に限らず 発達の人の大きな特徴といえると思います。 人が嫌い というのではなく人と関わるのが苦手という感じかと思います

No.3 23/01/03 08:34
匿名さん3 

あまり考えすぎないほうが良いかも 
アスペルガー心理は
だれにでも当てはまると思うし、おっしゃるように、カンにさわる、と思います

ただ、そういう意識でいれば、会話、関わりの中で、ときには注意してあげたり、優しくしてあげたり、の満遍さ、がいい具合にでると思いますし
、、、しかないと思いますね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧