注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

長男が発達障害のグレーらしいです。 昔、検査を受けて、診断までしないけど凸凹が…

回答2 + お礼2 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/01/03 21:37(更新日時)

長男が発達障害のグレーらしいです。
昔、検査を受けて、診断までしないけど凸凹がある、みたいな話でした。

次男も服や食事などに、かなり激しい感覚過敏がありますが、長男はHSPで人間関係において、仕方のない事、つまらない事、どこにでも誰にでもある事に対して、嫌だ、悔しい、傷ついた、などと激しい反応を示します。
長男には自傷行為もあるんですが、大学の滑り止め校を決めるにあたり、頭を掻きむしり、顔を殴り、転げ回るようにして悩みます。
そこまで嫌なら受けなくて良いと言っても、激しく悩み、
悩むくらいなら受けておこう、と言っても激しく悩みます。

もう疲れました。

発達障害のある子はこんなものなんでしょうか?

タグ

No.3705591 23/01/03 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/03 16:34
匿名さん1 

自傷行為は早く止めないとですね。
昔とおっしゃられていますので、今もそのような専門のところでどのように対処すれば良いのかアドバイスを貰う方が良いかと。
ちなみに発達障害にはいろいろなタイプがあり、みんな同じとは限りません。

No.2 23/01/03 16:47
お礼

>> 1 長男は精神科に通わせています。
実は旦那、長男、次男の3人に発達の歪みがあって、私も適応障害になってしまい、長男を一人で通院させています。
何か気になる時には私も付き添うんですが、診療が5分や10分と短くて、話をしてもいつも何もアドバイスをもらえないままなんです。
病院を変えることも検討してみます。
ありがとうございます。

No.3 23/01/03 18:06
匿名さん1 

その精神科は発達障害の専門ですか?
できれば専門医の方が良いです。
主さんも適応障害があるようなので、治療された方がいいですね。
1人で抱え込まず相談できる人がいれば迷わず相談しましょう。
自治体によっては支援などもありますので、そういう場所に頼られるのも1つの手です。
応援しています。

No.4 23/01/03 21:37
お礼

>> 3 一応児童精神科に通院させていますが、発達障害専門の先生ではないと思います。
発達障害の家族を持つことは本当に大変です。
精神も人生も壊れます。
せめて子供二人には自分の特性を自覚してもらって、周囲に迷惑をかけない生き方をしてほしいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧