犬について詳しい方

回答8 + お礼8 HIT数 1620 あ+ あ-

チェルシー( 27 ♀ X5mo )
07/05/30 23:08(更新日時)

飼ってるチワワ♂が最近ウンチを食べてしまいます💦直すにはどうしたら良いですか❓あと♂は発情期になるとマーキングがひどいので去勢したほうが良いと聞きました。いつ頃にやるのが良いですか❓麻酔が心配なんですが大丈夫でしょうか❓詳しい方や経験されてる方いましたら教えて下さい🙇

タグ

No.370578 07/05/28 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/28 20:35
悩める人1 ( 20代 ♀ )

うんちはすぐに片づける!
食べようとしたら 叱る!
叱った事で食べるのをやめたら おやつをあげる(誉める)!


去勢は6ヶ月以降がベストですょ!ちなみに うちのチワワくんは 去勢してませんが しつけでマーキングはしませんょ!

No.2 07/05/28 20:43
匿名希望2 ( ♀ )

食糞は 獣医さんが言ってましたが 食べた物がでるから 犬にとって良い匂いだそうです😊
うちの子も 小さいとき何度か食べましたが ダメ。って教え すぐに捨てれば 今は 食べません😊
匂いは 嗅ぎますが…
あと 去勢は うちは女の子なんですが 男の子の方 簡単に終わると聞きましたよ。
お散歩の時などに いろんな方から病院の評判を しつかり聞いて 良い病院を選んで 麻酔のことなど しっかり聞いてからにしてくださいね

うちの子は 7ヶ月ぐらいの時だったかなぁ❓
一歳になる前だったと思います。

あと人間もだけど 夏場の手術って 大丈夫なのかなぁ❓😥
なんだか傷口がぐちゅぐちゅしそうな感じがするのは 人間は汗をかくからか❓😭

No.3 07/05/28 20:44
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

うんちを食べるのは、習性ですから、すぐに片付けるしかないと思います。

また、ストレスがたまるとうんちを食べることもあるそうですよ。

No.4 07/05/28 21:00
通行人4 ( 20代 ♀ )

食糞は小さい子によく見られますよね。すぐ糞を処分するしかありませんが、食べてる時は、食べてる最中に叱って下さい。後から言われても、犬は何で叱られてるのか分かりませんから。それから名前を叫んで叱るのはヤメて下さい。名前を呼んでも叱られると思い、飼い主の元に来なくなる犬がいます。それでもダメなら、食糞防止の薬(唐辛子味とか)なども売ってますから、それも試してみて下さい。去勢は、生後6ヶ月から手術可能ですが、尿道などが成長しきらないうちに去勢してしまうと、尿道が細いまま成長が止まり、結石などになる恐れもありますので、早過ぎる去勢は考えものです。麻酔も心臓が弱い子には危険を伴うので、獣医師の指示受けて下さい。マーキングは、去勢でも緩和されない子もいますので、シツケが重要となります。若いうちにトイレのシツケは完璧にする事をおすすめします。

No.5 07/05/28 22:11
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

私もロングヘアーのチワワ♀飼ってます。
うちのもうんち食べます😢
獣医さんいわく、お腹が減っているそうです。でもチワワにご飯をいっぱいあげるわけにもいきません。(肥満の原因になります。)だからすぐ片すか、食べたら叱るしかありません。発見したらすぐ叱るといいですよ☝

No.6 07/05/28 23:13
通行人6 ( 20代 ♀ )

家のチワワちゃんも食糞が酷くて(自分のではなく、もう1匹のチワワちゃんの💩😂)食糞を止めさせる薬などは色々試したものの効かず…😥だけどある日、自然としなくなりました😊ストレスも関係するらしいですね💨それと去勢は6カ月でしましたがマーキングは一切しないし、オシッコのときはメス🐶ちゃんの様に腰をさげてします😊ただ去勢後はかなり太りやすくなりました😱多分足をあげてオシッコをする前に去勢をした方がマーキングは確実にしないと思います。

No.7 07/05/29 06:34
お礼

>> 1 うんちはすぐに片づける! 食べようとしたら 叱る! 叱った事で食べるのをやめたら おやつをあげる(誉める)! 去勢は6ヶ月以降がベストで… ありがとうございます🙇自分の目を離してる時にだけウンチ食べちゃうんですよね~💦食べた形跡を見つけたら時間が経っちゃってて叱っても良いですか❓
マーキングもしつけで治るなら手術はしないほうが良いですよね❓

No.8 07/05/29 07:12
お礼

>> 2 食糞は 獣医さんが言ってましたが 食べた物がでるから 犬にとって良い匂いだそうです😊 うちの子も 小さいとき何度か食べましたが ダメ。って教… ♂は去勢しないでいると病気にかかる場合もあるとか聞いたからやったほうが良いのか❓とも迷います💦やらないで済むのが一番良いんですけど😔よく考えてみてみます😊ありがとうございます🙇

No.9 07/05/29 19:58
お礼

>> 3 うんちを食べるのは、習性ですから、すぐに片付けるしかないと思います。 また、ストレスがたまるとうんちを食べることもあるそうですよ。 見てる時はすぐにかたしてるんですが…見てない時が食べてしまうから難しいですよね~😱

No.10 07/05/29 20:02
お礼

>> 4 食糞は小さい子によく見られますよね。すぐ糞を処分するしかありませんが、食べてる時は、食べてる最中に叱って下さい。後から言われても、犬は何で叱… より詳しく教えてくれてありがとうございます🙇すごい参考になりました😊舐めるタイプの薬は嫌がったので錠剤を試してみます👍去勢はチワワだし特に小さい子なんでやめといたほうがよさげですね😩

No.11 07/05/29 20:04
お礼

>> 5 私もロングヘアーのチワワ♀飼ってます。 うちのもうんち食べます😢 獣医さんいわく、お腹が減っているそうです。でもチワワにご飯をいっぱいあげる… 確かにいつでも食べたがりです😥あげればあげるだけ食べちゃうからヤバいですよね~💧大きくなるまではウンチ食べてしまうのかもしれないですね😔大人になるまで待つしかないかな❓ありがとうございました🙇

No.12 07/05/29 20:07
お礼

>> 6 家のチワワちゃんも食糞が酷くて(自分のではなく、もう1匹のチワワちゃんの💩😂)食糞を止めさせる薬などは色々試したものの効かず…😥だけどある日… 足あげてのオシッコはして欲しくないですね~😥やっぱ去勢しなきゃですかね❓小さめの子だけど大丈夫ですかね~❓

No.13 07/05/29 20:37
通行人13 ( 20代 ♀ )

ウンチを食べてしまう犬の薬(❓)みたいなのが売ってますよ。ウンチに直接かけるのか、ちょっと買ったことないので使い方までは分からないんですけど、ドックフードや犬のグッズなどが置いてある店、ホームセンターなどにありますよ。

No.14 07/05/29 21:40
通行人4 ( 20代 ♀ )

食糞は、散歩中に他犬の糞まで食べてしまう可能性があります。感染症や、回虫・条虫が移る場合があるので、気をつけて下さい。私はトリマー(兼、動物看護師)をしていますが、繁殖を望まない飼い主さんには、去勢・避妊を奨めています。理由は、年をとってからの病気(睾丸腫瘍・子宮畜膿症・乳腺腫瘍など…)が心配なのと、発情期のストレスです。発情期は、他犬に対して神経過敏になり、それだけでもストレスになります。去勢・避妊後に太るのは、ストレスが無くなる為とも言われています。太る事は飼い主さんの食事管理で防げますが、病気やストレスは防げません。飼い主さんには、どちらが可哀想な結果になるか、考えてもらう様にしてますよ。

No.15 07/05/30 23:03
お礼

>> 13 ウンチを食べてしまう犬の薬(❓)みたいなのが売ってますよ。ウンチに直接かけるのか、ちょっと買ったことないので使い方までは分からないんですけど… 知り合いで錠剤タイプを飲ませてたけど効果が無かったから余ってるので貰って試してみようと思ってます👍
ちなみに舐めさせるタイプのはうちの子は嫌がって舐めてくれなくてダメでした😢

No.16 07/05/30 23:08
お礼

>> 14 食糞は、散歩中に他犬の糞まで食べてしまう可能性があります。感染症や、回虫・条虫が移る場合があるので、気をつけて下さい。私はトリマー(兼、動物… 動物看護師の方が言うならやっぱ去勢はさせて大丈夫なんですね👍むしろそのほうが良いならなおさらですね😃可愛いわんちゃんを手術させるのはかなり心配になりますけど😫術後とかって痛がったりするんですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧