クラスがウルサい

回答2 + お礼2 HIT数 2151 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
07/04/30 00:05(更新日時)

小2の娘をもつ母親です。
娘は今年クラスが新しくなり、新任の若い男の先生で休み時間は一緒に遊んでくれたりで喜んでいましたが、
最近になり、新しいクラスはどう?と聞くと、「最低」と言うようになりました。
イジメにでもあっているのかと心配になってよくよく話しを聞いてみると、娘はクラスの生徒が「ウルサいし・すごいさわぐし・みんなふざけるし授業が聞けないしやだよ」と答えました。
私は「先生は注意しないの?」と聞くと「注意してもみんな聞かないよ。一年のクラスの方が静かに授業聞けた。」と言います。
私の娘は決して勉強熱心な方とはとても言い難いですが、その娘がそんな事を言うのはよっぽどの事なのかと心配です。
新任の先生だからなめられているのかもしれませんし、うるさくてもまとめる力がないのかもしれません。
ただ、まだどの程度ウルサいのか確認する機会がありません。
娘の話しだけでアクション起こすのも考えものだと思い様子を見てます。
友達のママには何人か声かけてお互い情報交換しあおうと話しはしました。
家庭訪問の時話そうか思案中です。
皆さんなら、どうしますか?

No.370686 07/04/27 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/27 14:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

家庭訪問で言った方が良いかも知れません😔うちの娘(小3)の学校は田舎で全学年1クラス😲で担任は2年間変わらず今年変わったら、怒ると怖い👹と言ってました。担任によってクラスが変わるってのもあるようです😊

No.2 07/04/27 19:21
匿名希望2 

家庭訪問は、保護者と担任が子供のことを話すためのものだから、聞きたいこと、言っておきたいこと、箇条書きにまとめて伝えるべきです。家庭訪問の短い時間では足りないので、私は担任に手紙を書いて渡しましたよ。
今の公立の学校は、教師が生徒に強く叱れないので、

騒がしい➡学級崩壊
これは、よくある話ですよ。必ず、騒がしくする原因の生徒がいるはずです。担任も把握していますよ。

これから、担任の指導力が問われますね。

No.3 07/04/30 00:03
お礼

>> 1 家庭訪問で言った方が良いかも知れません😔うちの娘(小3)の学校は田舎で全学年1クラス😲で担任は2年間変わらず今年変わったら、怒ると怖い👹と言… 返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
娘に話しを良く聞き慎重に考えます。

No.4 07/04/30 00:05
お礼

>> 2 家庭訪問は、保護者と担任が子供のことを話すためのものだから、聞きたいこと、言っておきたいこと、箇条書きにまとめて伝えるべきです。家庭訪問の短… 返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
学級崩壊は怖いですね。
私も周りの友達ママなどに話しを聞いたり、娘と話し合って慎重に考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧