注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

専門職です。 経験がある程度ものをいう職なので、 若手の社員が仕事が出来ずフ…

回答2 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
23/01/05 22:45(更新日時)

専門職です。
経験がある程度ものをいう職なので、
若手の社員が仕事が出来ずフォローや指導をするのはストレスを感じないのですが、
自分よりも年上の社員(6年間長期的に休)が仕事が出来ず、ある意味こちらに意思決定(責任)を丸投げしてくるのが非常にストレスです。

態度を変えるのは良くないとは思いつつも、つい若手の社員に対する態度よりは数段厳しく対応してしまいがちです…(例えば対若手の場合、笑顔。その人に対しては真顔になったり…)

ちなみに管理職ではなく平社員です。

嫌いな人がいると自分も心が腐ってくる気がして嫌ですねぇ。。

タグ

No.3707091 23/01/05 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/05 21:23
匿名さん1 

態度を変えるのは良くないと思うのなら態度を公平にあらためましょうよ。年齢で差別しちゃいけません。

No.2 23/01/05 22:45
匿名さん2 

人に教えるのはとても大変だと思います。

ですが年齢関係なく、人によって態度変えたり
真顔で教えていたら
怖くてこちらで勝手に意思決定できないです
お伺いたてちゃいます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧