注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

派遣社員です。 3年で契約終了となりました。同期も数人いるんですが、切られる人…

回答5 + お礼0 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 13:08(更新日時)

派遣社員です。
3年で契約終了となりました。同期も数人いるんですが、切られる人、直接雇用となる人もいます。
仕事は初期から難しい役割を与えられ、直接雇用となった人より貢献度も高く上司にも頼りにされていたと思いますし、リーダー的な役割に近かったと思います。
今回は3人が切られ、1人が直接雇用、その1人が特別仕事が出来るわけではないですが、上長のお気に入りである事は皆わかっていると思います。
理由がそれだけとはわかりませんが、今回のような事はよくあることなんでしょうか?

タグ

No.3707938 23/01/07 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/07 00:52
匿名さん1 

これを糧にして、次は、正社員をめざしてみてはいかがでしょうか。

No.2 23/01/07 01:00
匿名さん2 

あるかも知れませんね。

結局そういう事ですよね。

これから先、一緒に働いて行きたい人を残すのでしょう。

あるいは、使い易い人、目立たない人、大人しい人、不満があっても言う事を聞く人、等がよく残される印象です。

逆に、仕事が出来る人、賢い人、人間的に出来ている人、は出される印象ですね。

社員より出来る人は要らない、って感じの現場が多いように思います。

何なのでしょうね。

派遣をやる人は、高卒で正社員になった人より学歴が上だったり、職歴や経験も上だったりする場合がありますが、煙たがられる傾向にあるのでしょうかね?

自分も良く分かっていませんが、派遣なので、仕方ないですかね…

No.3 23/01/07 01:01
匿名さん3 

なくはないです

例えば
会社には雑用がいっぱいあり、ただ優秀な人材はそれをやりたがらない
その場合、給与額が手ごろな方をその対応にあたらせるたい
とかです

No.4 23/01/07 01:51
匿名さん4 

今の状況の詳細が記載内容からは把握しきれませんが、間違っている部分があるように感じます。

役割の難易度がどうか貢献がどうかなどを判断するのは雇用側であって、あなたではありません。
あなたの中ではそう思っていても雇用側の真意は違うところにあった可能性があります。
社員は派遣に対して外来の人(要するに客人)と同等に接することがあります。つまり、実際に接している内容と内面で思っていることに差がある可能性があります。

その他に、その直接雇用になった人の根回しや将来任せるポジションへの有用性などもあるでしょう。

いろいろ書きましたが、結局は雇用とは人と人との繋がりです。機械やプログラムが決めるわけではありません。
あなたは、直接雇用された人より社員に欲しいと思わせる上記の事柄のアピールにおいて負けたということです。

特にそれであなたの能力が下がるわけではないのですから、今回の事をよい経験と思って次に繋げていくことが大切でしょう。

No.5 23/01/07 13:08
匿名さん5 

派遣会社変わればいい。すぐにまた派遣してくれます。私は3年毎に派遣会社を変わり切れ目なく15年派遣してます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧