毎日仕事なさ過ぎて暇してます。 一応上司には相談して多少は仕事量も変わってきた…

回答7 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 19:40(更新日時)

毎日仕事なさ過ぎて暇してます。
一応上司には相談して多少は仕事量も変わってきたかな?
と思ったけどやっぱり暇です。
他の上司には、暇なら電話取ればいいと言われましたが、正直コールセンターではないのに
電話だけで引き継いで何時間も耐えるのは流石にきつい。
他の同期は皆しっかり仕事ある部署に配属自分だけなぜか仕事のない部署に配属されてしまい非常に毎日なにするかで困ってします。
正直入社してからこの部署おかしいなと思うことが多く、理由としては、まだ入社して1年も経っていないのにほぼ事務所に1人でほっとかれており、他部署に聞きながらなんとか仕事内容について把握してやってきました。
こんな状況がつらすぎて書き込んでしまいました。
どうしたら状況を変えることできますか?

タグ

No.3710396 23/01/10 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/10 16:22
匿名さん1 

仕事に多少使える何かの資格勉強でもしてたらいいじゃん。

No.2 23/01/10 16:44
匿名さん2 

私も仕事が楽で暇です。勤務時間の自主休憩コーヒー☕️タイムするか読書するか勉強紙てます。かれこれ入社してかれこれ15年経ちます。定時退社、有給休暇全部取得しています。最高最良の会社です。

No.3 23/01/10 16:47
匿名さん3 

なぜか配属、じゃなく何か理由が有ってその部署に行かされたんじゃないかと。
言いづらいけど、何かやらかしたか、仕事の出来が他の人と比べて良くないとか。

No.4 23/01/10 17:02
miki ( 30代 ♀ 43nVCd )

仕事がなさ過ぎてつらいんですね。

確かに毎日しっかり仕事をして充実感や達成感を得られる状況に憧れる気持ちはとてもよく分かります。

それではどうすればそういった状況にできるのでしょうか。


主さんがすでに行っているように上司に相談したり他部署の方とコミュニケーションをとるのは有効な手段の一つです。

実際そうやって仕事量が変わったり仕事内容についても把握できていて素晴らしいです。


そして電話を取ればいいというアドバイスもいただいていますよね。

主さんはあまり役立たないと思っているようですが実は電話対応をしているとかなりの情報通になることができます。

なぜなら社内の誰がどんな会社のどんな方々と関わりがあるのか幅広く知ることができるからです。

しかも必ず誰かがやらなくてはいけない仕事なので社内の人から感謝される上に社外の人達からもいつの間にか覚えられているでしょう。


どんな仕事にも意味があって様々な部分で活かすことができますのでぜひ自分で工夫していって下さい。

そうした経験や考え方は確実にあなた自身にとってプラスになりますし場合によっては上司の目に留まることもありますのでとっても大切ですよ。

No.5 23/01/10 21:28
匿名さん5 

楽して暇で 対価貰って喜ぶ神経は私にはないので 主さんの状況のツラさの気持ちは分かります。

主さん自身はコミュケーション能力や仕事の能力が劣る 何か心当たりはありますか?

コールセンターでなくても 電話は誰かが取らないといけません。

何かしらの対応力を身につけるキッカケは自ら作らないといけないかもしれません。

上司の人の使い方にも問題あるかもしれませんが 他部署の同期に劣等感持ったままでは 先には進めませんよ。

No4さんのアドバイスは的確だと私は思います。

No.6 23/01/11 08:43
匿名さん6 

私も暇すぎる職場に病んだことがあるので、そのツライ気持ちはわかります。

組織体制のなってない、ダメ会社なんですよ。
いくら給料もらっても、達成感も充実感もスキルアップもないなんて、私には耐えられません。

割り切って資格の勉強して転職するかなあ。

No.7 23/01/11 19:40
匿名さん7 

楽して暇で対価貰って暇つぶしするのが仕事の私には主さんの状況の辛さの気持ちが全くわかりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧