注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

工場の事務の面接を受けました。 まず私の職歴について聞かれた後、あなたは怒りっ…

回答2 + お礼1 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん( 39 ♀ I2bUCd )
23/01/11 09:55(更新日時)

工場の事務の面接を受けました。
まず私の職歴について聞かれた後、あなたは怒りっぽいほうですか?スポーツは何をしていましたか?何の教科が得意でしたか?等の質問がありました。
そしてそこの会社説明を受け、最後のほうで工場で働いている人とのコミュニケーションが要になる、といった感じの事を言われました。
先輩の事務員さんは2人いました。
工場の事務員て初めてなんですが、どんな感じなんでしょうか?
工場で働いたことある人や、経験者さんいますか?

23/01/10 21:05 追記
もし私が合格なら、事務員3人。
年齢も少し上の人だったし、3人だとポツンとならないかが気掛かりです。

23/01/11 09:55 追記
誰も知ってる人いないんかい、、!

タグ

No.3710592 23/01/10 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/10 22:22
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

工場の事務員って言っても、本来はいくつかのカテゴリーがあるんですが、その辺のことが書かれていないということは、全員合わせても2〜30人程度の会社でしょうか?

仕事としては、総務・経理的なことなら、電話対応、従業員の勤怠のチェック、経理、買掛処理等で、出荷担当なら、電話対応、受注処理、伝票(売上)作成や管理、工場側への、受注状況連絡(生産管理につながる)、営業担当とのやり取り、出荷作業などです。

それ以外にも、原材料発注、資材発注、在庫管理、など、工場側に近い仕事もありますので、コミュニケーション云々の話は、この辺のことが関係していると予想します。

No.2 23/01/10 23:10
お礼

>> 1 40人の工場です。
経理ではないです。パソコンの受発注処理や、各種台帳処理との事です。
事務員と現場とのやり取りってどの辺が難しいんでしょうか?

No.3 23/01/10 23:21
匿名さん3 

工場の事務員は5人いるが話したことのある事務員は2人のみ。あと3人は知らない。接点が少ないら、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧