注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

ついにおばさんと呼ばれる年齢になってきました。35歳。面と向かってたらマスクもし…

回答5 + お礼5 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 21:12(更新日時)

ついにおばさんと呼ばれる年齢になってきました。35歳。面と向かってたらマスクもしてるし髪も綺麗にセットしてたらまだ言われる事はありませんが、いずれはマスクしてても滲み出てくるだろうし受け入れなくちゃいけませんよね。
皆さんは「おばさん」「おじさん」と言われてムッとせずにすっと入ってくるようになったのはいつ頃ですか?
ちなみに血縁関係の叔父さん、叔母さんではなく、見た目から判断される愛称の意味でです。

タグ

No.3710930 23/01/11 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/11 12:50
匿名さん1 

今の人って、40代でも 昔の人と違って 若見えな人多いし、あんまり おじさん おばさん だって気にしないで生活すれば良いと思うんだよね。

40代で20代に見える人もいるし、
おじさん おばさん とか 失礼な言動してくる 若い人って

育ち悪く教養のない子で、アスペルガーとか発達障害ある可能性もあるから そんな 言動を平気でする

若い人の言う事は、アホアホだと思って気にしなければ良いよ。

常識ある若い子は、面と向かって 歳上に、おばさん、おじさんって言ってきたり、聞こえるように馬鹿にないしね。

No.2 23/01/11 12:53
匿名さん2 

30歳位の俳優さんやアイドルが
自己をおじさんと言っているのを聞きますが
加齢を味方に付けていて
10代20代から
あんなおじさんになりたいとか
おじさんに見えないとか
そういうコミュニケーションになっている感じ

No.3 23/01/11 13:14
匿名さん3 

面と向かって「おばさん」って言われたことないし、自分も誰かに言ったことないです。
その人の見た目がどうこうっていうより、面と向かって「おばさん」とか言っちゃう人が、ちょっと失礼な人間なだけだと思いますが。
ちなみに私も35歳。子どもが生まれてからは子どもの友達とかに自分のことは「おばちゃんはねー」って感じで話します。別に何のためらいもないです。でも、子どもの友達もおばさんって言わず「○○ちゃんのお母さん」って言ってくれるし、うちの子どもも友達のお母さんのことはそう言います。
いつまでも若々しくいたいといろいろ自分自身に気をつかうことは悪いことではないし、他人からどうこう言われることでもないし、何歳だからこうあるべきとか、受け入れるべきっていうのは別に気にしなくていいと思います。

No.4 23/01/11 19:36
お礼

>> 1 今の人って、40代でも 昔の人と違って 若見えな人多いし、あんまり おじさん おばさん だって気にしないで生活すれば良いと思うんだよね。 … 少し育った思春期以降の若い子は良くても、純粋で素直な時期の子供はそんな事考えないですよね。友達の子供とかなら、その友達が呼んでる愛称にちゃんづけして呼んでくれるけど、見知らぬ子供は容赦なさそう…
そこは線引きをした上で、覚悟は持たなければなと思います。

No.5 23/01/11 19:39
お礼

>> 2 30歳位の俳優さんやアイドルが 自己をおじさんと言っているのを聞きますが 加齢を味方に付けていて 10代20代から あんなおじさんに… 俳優やアイドルって自分の見た目の評価が一般人よりもエゴサすれば明確だし、そこらの同世代よりは確実に綺麗ですから、おじさんおばさんって自分を呼んでもいやいや綺麗ですよ!ってなりますからね。傷つかないのがわかってるからこそ言える気がします。ぱんぴーが自分をおばさん呼びして否定されなかった時の怖さはこれから感じるんだろうか。笑

No.6 23/01/11 19:43
お礼

>> 3 面と向かって「おばさん」って言われたことないし、自分も誰かに言ったことないです。 その人の見た目がどうこうっていうより、面と向かって「おば… あえて捨て台詞のようにおばさんとかババアとか言われる事は日常ではほぼないに等しいけど、私が30歳の時に友人に子供が産まれて、遊びに行ったらその旦那さんが「〇〇、○○おばちゃんが遊んでくれるって!」と子供に言った時、正直それだけでムッとしてしまいました。でもそりゃ年の離れ具合からしたら否定もできないし、こういう思いはいつ慣れるのだろうと思いながらいます。

回答者さんの話を読んでると、きっと私の心が狭いだけなんだろうなーと思います…自分の事を自分からおばちゃん呼びして、今のうちから慣れとかないとですね。

No.7 23/01/11 20:00
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

40超えたおばさんですが、おばちゃんと老人の方に言われた事あります。とにかく身だしなみはきちんとしてるつもりだし、かっちーーん!ってきましたが、あぁ、でもおばちゃんかーって気付かされました笑。でも最近はおばさんて、ネットの中でしかみませんね、子供もいるし、お母さんとか、奥さんとか、子供の友達にも◯◯ママーとか。ありがたい時代です。

No.8 23/01/11 21:03
人生の先輩さん8 

おばさんと言われたことはないけれど、45歳くらいから「まあしかたない」と思えるようになりました。
35のときなんて、まだ全然若かった。

そういえば、47のときに、職場の30代男性と出張へ行って夫婦と間違われた時は、ちょっと嬉しかった。若い男性と並んでも違和感がないのだなと。

No.9 23/01/11 21:04
お礼

>> 8 そういうのがちょこちょこあると気持ちが上がりますよね。お花に水をやらなければ枯れてしまう、の水を得るために、綺麗にしておくのはやっぱり必要ですね。ありがとうございます。

No.10 23/01/11 21:12
お礼

>> 7 40超えたおばさんですが、おばちゃんと老人の方に言われた事あります。とにかく身だしなみはきちんとしてるつもりだし、かっちーーん!ってきました… かっちんとくるものですよね。ほんとそれです。懸念は。不快な気持ちになるという未来予想図に怯えています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧