仕事に就けるか不安です。 現在就労移行支援に通っており、実習を受ける予定でした…
仕事に就けるか不安です。
現在就労移行支援に通っており、実習を受ける予定でしたが、延期になりました。
延期になったのは、私の努力不足なのかなと思ってしまいました。
そもそも自分が仕事なんか務まらないと思っているので就職は難しいと思っています。
1年以上ブランクがあるので…。
仕事は大変ですよね。
なんか就労移行支援や実習先からの評価が低い気がします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
就労支援というのは、長い間引きこもりだったり、障害を持った方が通ってるイメージですが、どういう場所なのでしょうか?
1つ気になったのは、他人よりもまずご自身がご自身のこと最低評価されてるところです。それが1番つらいことだと思います。1番認めてほしい人でもあるから。
そもそもどうあれば高い評価で満足できるのでしょうか?
自信って元々あるものって知ってます?
赤ちゃん時から、自信がないって悩む人はいないと思うんです。
やりたい放題で甘えたい放題で本能のまま生きてる。おもらししても泣きわめいても親に迷惑かけても関係なし。
本来あるはずなのに、色々な経験を経ていくうちに自信を失ったり、見えなくなってしまってるんだと思うんです。
赤ちゃんの時みたいにはいきませんが、もっと自分の~したい!って想いを大事にして生きられるようになると、何か変化が起きるかもしれませんよ。
例えばですが、周りの目を気にせず好きな服を着るとか、人と一緒に食事する時でも自分の食べたいものだけ食べるとか。自分の本心を大事にしてあげるというんでしょうか。
うちの母もパワハラを受け退職し、勧めで就労支援通ってます。
働けない人は、いませんよ。
どんな人でも働けます。
仕事の得手不得手や向いてる向いてないはありますが、概ねマニュアル化されてたりしますし、はじめは簡単なことからやります。
就労支援では、相談も承ってますよね。
延期になったのは、コロナ禍とか人員不足とか色々あると思いますよ。
仕事は大変です。
お金を稼ぐ、ということなので大変です。
生きるために、好きなことをするためにお金を稼ぐ、だから大変でも続ける、という構図になるためにも、何のために働くのかをイメージするといいかもしれないです
コンビニスイーツをひとつ買うために、働くとかどんな些細なことでも目標にして、そのために働くことを考えるといいかもしれません
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧