注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです

5年前に再婚しました。 連れ子の15歳男の子、12歳女の子、夫との間に産まれた…

回答7 + お礼1 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
23/01/13 15:23(更新日時)

5年前に再婚しました。
連れ子の15歳男の子、12歳女の子、夫との間に産まれた3歳児と暮らしています。

結婚したばかりの頃は連れ子をとても可愛がってて、子供たちも夫に懐いていました。

しかし我が子が産まれると連れ子に冷たくするようになり、何度か離婚を考えましたが
「離婚しないで欲しい」と子供たちから言われ踏みとどまってきました。

しかし、最近限界を迎えています。

というのも、夫が私のいない所で娘になにか言ってるようで娘が泣いてることが多く、娘に聞いても「なんでもない」と言われ気づかなかったのですが、夫が「今日娘に(早く起きて自分のことくらい自分でやれ)って言ってやった」と。
朝、集団登校の出発時間が7時05分なのに、最近娘が、6時45分に起きてきて自分でご飯の用意しないので私が「早く食べな」とご飯、味噌汁をよそって用意してたからみたいです。

小学生なら朝食は親が用意するものだし、夕飯などは娘が自分から家族の分まで配膳してるのに。
夫は娘とは挨拶もしない、コミュニケーションも取ろうとしないくせに娘が反論しないのをいいことに今までも「改善しろ」ということばかり言ってきたので、

それを「まずはコミュニケーション取ろうよ」「一方的に言われる方の身にもなって」
と娘の肩を持つと「じゃあなんで自分は注意しないの?」と娘の気持ちを全く考えてくれません。

何を言っても夫は自分が正しいという感じで、悪いのは子供か私だと言い、我が子には甘々で尚更むかつきます。

正直、娘が可哀想すぎて離婚したいけど娘は「誰も悪くない。」と。
夫は子供泣かせて楽しんでるとしか思えないです。

娘に「離婚してもいい?」と聞いたら「しなくていい」と。
環境が変わる方が嫌だから、今のままでいいと。

もうすぐにでも離婚したい。
どうすればいいのか分からない。

タグ

No.3711801 23/01/12 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/01/13 08:25
お礼

レスありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。

離婚の話をしても「3歳の親権は俺が貰うから!」と言われます。

15歳の子のことは「家のことやってくれてるから」という理由で何も言いませんが、その子は夫の顔色みてるだけ。

手伝いをあまりしない娘が悪者になってる状態です。

でも、昨日「娘が泣いてる理由が分かった」と私が言ったからか、今朝は夫が娘に朝食の用意をしていました。
さすがに泣かせるのは悪いと思ったのかも。

娘がニコニコしながら学校へ行ったので安心しました。

私が連れ子の味方になって、
「躾やお手伝いについては私から言うから」と夫を説得しようかと思います。

アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧