注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

扶養内アルバイトの夫に対して、正社員フルタイムの妻が「あなたのほうが家にいる時間…

回答4 + お礼0 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
23/01/15 21:07(更新日時)

扶養内アルバイトの夫に対して、正社員フルタイムの妻が「あなたのほうが家にいる時間長いんだから、家事はあなたが中心になってやってほしい。少なくとも6:4くらいで」と言うのはモラハラですか?

よく、パートの妻に対して「俺の方が稼ぎが多いんだからお前がもっとちゃんと家事育児しろ」と責める旦那さんはモラハラだと言われますよね。

また、フルタイム妻が妊娠後期になって「そろそろお腹が大きくなって、上の子をお風呂に入れるために持ち上げるのが苦しい。あなたが上の子を入浴させてほしい」と頼むのは甘えで逆マタハラ(妊婦が赤ん坊を盾に横柄に振る舞う)していることになるんですか?

タグ

No.3713741 23/01/15 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/01/15 14:05
匿名さん3 

当然の要求だと思います。

No.1 23/01/15 13:46
匿名さん1 

稼ぎが多いことではなく、家にいる時間が長いんだからって言う理由なら私はモラハラにはならないと思います。あとはモラハラになるかどうかは言い方ではないでしょうか?
「ちゃんとしろ」ではなく、こういう理由で困っているので、協力してくれないかな?というニュアンスで伝えれば、モラハラにはならないと思いますけどね。

No.2 23/01/15 13:52
匿名さん2 

家事に関しては言い方の問題。
どっちの方が稼いでるからとか時間があるからとかじゃなくて、これをやってくれるとありがたいな、助かるな、やってくれたらありがとう、助かったよがお互いに言えるかどうかなだけだと思う。
子どものお風呂に関しては、大変だからやって欲しいって言ってるだけで、赤ちゃんを盾に横柄な態度とってるわけじゃない。

No.4 23/01/15 21:07
匿名さん4 

言い方じゃないでしょうか。男女どちらでも扶養内の方が家事負担多いのは普通のことかと。ましてや6:4ならフルタイム側はだいぶ譲歩してると思います。
妊娠後期に上の子お風呂入れるのは大変ですが、男性にはわからないんでしょうね。お風呂場は滑るから危険だし、大変なら保健師さんなど第三者から客観的に言ってもらうなどがいいですよ。そういうことに対して逆マタハラってすごい感覚だなと思います。上の子も赤ちゃんも2人の子どもなのに他人事な気がして悲しくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧