先月仕事を辞め、年明けからホテルの客室清掃係を始めました。求人に「時給1000円…

回答1 + お礼1 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/01/16 23:48(更新日時)

先月仕事を辞め、年明けからホテルの客室清掃係を始めました。求人に「時給1000円。9時から14時」とあり、週5で入ることにしました。
前の職場で社会保険に入っていたため、今の職場で引き続き社会保険に入れてもらいました。
ところが閑散期となると、勤務時間は3時間程。単純計算しても月収は7万円前後。社会保険入るための条件(月収88000円)が満たせない。
掃除の仕事は好きだし楽しいから続けたい。
でも、社会保険を外されてしまわないか気になります。
厚生年金は入る義務はありますか?
将来のためとは言え結構高額なので。

タグ

No.3714787 23/01/16 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/16 22:44
duff ( 30代 op7SCd )

閑散期は、正月明け〜3月中旬くらいまでですかね??

閑散期が終わったらまた月の労働時間は80時間を余裕で超えますよね?
その会社で働き続けるなら、社会保険に入っていないと月80時間以上勤務を3ヶ月連続でできないですよ。
例えば4月は90時間、5月は100時間働いたら6月は79.9時間以内に収めないといけない。
たぶんその労働時間は自分でも管理しないといけないかと。
その管理が面倒でなければ、3ヶ月連続で80h以上働けなくても良いなら、社保を抜けて国保に入るのも手ですね。

会社側も、閑散月にスタッフが社保加入条件を満たしていなくても、いちいち抜いたりしないでしょう
閑散期が終わって忙しくなったらたくさん働いてほしいでしょう
閑散期は抜いて、繁忙期にまた入れて、なんてそんな面倒な手続き頻繁にやらないかと
暇な月でも、社保加入者は優先して働かせてもらえるでしょうね
2ヶ月くらい条件を満たしてなくたって抜かれないですよ

心配なら確認しては?

かけもちして働くのはどうですか?

No.2 23/01/16 23:48
お礼

>> 1 ありがとうございます。
先輩の話だと、卒業入学シーズンや夏休みシーズンは1日5時間労働なんて余裕で越えるそうですし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧