はじめまして。うつ状態と診断されて半年以上が経過しました。 発達障害を抱えてお…
はじめまして。うつ状態と診断されて半年以上が経過しました。
発達障害を抱えており、学校や職場で孤立しやすく疎外感や寂しさを抱えて生きてきました。
専門機関の診断でアスペルガー障害(汎用性自閉症スペクトラム障害)の傾向ありとお医者様に言われましが、働いていたこともあり当時診断名は付かなかったため特性についての理解は深まったものの徐々に精神不安定となり退職に至りました。
人事評価が良くなかったこと、職場の人間関係が悪かったこと、職場に近づくだけでめまいや動悸がすることなどでろくに挨拶もせずに退職したことが心残りです。
泣いてしまうので人に悩み事を相談するのが苦手でつい相手に合わせた会話をしてしまいがちです。家族にも友人にも深い悩みの相談がしにくいです。そのせいか、お医者様にも正しい自分の状態を相談できずにいます。(医師が日ごとに変動していることもあり)
傷病手当で現在家族に養ってもらいながら生活しているのですが、これからが今から心配で落ち込んでしまいます。気分が良くなったと思ったら、すぐ沈むなど感情の起伏の激しさもあります。
田舎に住んでおり必要なサポートを受けるのに限りがある状態です。
医師に手帳の取得を薦められるなどいっそ取得することがで気持ちが楽なのではないかと考えるのですが、障がい者として生きる覚悟が決められずにいます。
焦っては行けないとは思っているのですが、働くことに前向きな気持ちになれずにいます。
引きこもりがちなので社会性も欠けている気がして焦る日々です。
アドバイスやご意見をいただきたいです。
タグ
No.3716467 2023/01/19 14:02(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧