注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

職場について。 今のパート先でわかるように、悪口を言われたりもちろん私がミスし…

回答4 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
23/01/20 12:02(更新日時)

職場について。
今のパート先でわかるように、悪口を言われたりもちろん私がミスしたこともありますが言われのないことで怒られたりします。

入社当初、物覚えが悪い私は覚えるまでに時間がかかったため半年経った今もそのイメージのままで全てのミスはまず私を疑われます。

話す時には私の話はあまり聞かずにミスしたのは私だと言う前提で話されるのでミスが多かった自分にも責任はあるとはいえ、不愉快です。

とは言え、1人接客のお店なので他の人と会うのはオープン時と閉め時と引き継ぎの時なので気にしなければいいのかもですが...

店舗で連絡用に使うスマホのラインにはわかるように私の悪口が書いてあります。

心折れそうですが
どの職場にも嫌な人はいるもので1人接客で他のスタッフと関わる時間が少ないのだから
我慢して続けるべきですか?

バイトリーダーの人はヒステリックで恥ずかしながらあまりにも怒鳴られすぎて何度か泣きながら店舗で接客をしてしまったりと
本当に悩んでいます。

皆さんならどうしますか?

タグ

No.3717054 23/01/20 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/20 11:51
匿名さん1 

店舗の責任者は?
その人はグループLINEには入っていないんですか?
入っていないなら見せて相談されてみてはいかがでしょうか

No.2 23/01/20 11:51
匿名さん2 

怒鳴る人はどこにでもはいないですよ。バイトを変わった方が早いのでは?

No.3 23/01/20 11:54
匿名さん3 

我慢する必要はないので辞めて他にいきます

ただ、現実的にやめると自分が困る場合は一人接客なんだし、気にしないように努力すると思います

またはミスは自分でないという証拠を作るための試行錯誤ができないかを考えます

例えばですが、自分が仕事する前の状態を記録し、仕事が終わった後に再度確認をして、仕事する前の状態と同じなのでミスは一つもありませんでした。ってこういう記録を毎日つけるとかです

No.4 23/01/20 12:02
匿名さん4 

私なら、思ったことを直接相手に言いますね。


>話す時には私の話はあまり聞かずにミスしたのは私だと言う前提で話される

不愉快だと言います。


>とは言え、1人接客のお店なので他の人と会うのはオープン時と閉め時と引き継ぎの時なので気にしなければいいのかもですが...

不愉快だから不愉快だと言うし、相手が悪いのだから謝れというスタンスですね。


>店舗で連絡用に使うスマホのラインにはわかるように私の悪口が書いてあります。

「連絡用のLINEの使い方が間違っているようですが、喧嘩売っていますか?」って言います。
もちろん喧嘩は買うしとことんやります。


>どの職場にも嫌な人はいるもので1人接客で他のスタッフと関わる時間が少ないのだから
我慢して続けるべきですか?

いいえ。売られた喧嘩は買うし、悪いのが相手なのだから辞めるのなら相手が辞めれば良い。
自分が辞めるとなるなら相手にもそれ以上の損害を負わせないと気が済まない。


>バイトリーダーの人はヒステリックで恥ずかしながらあまりにも怒鳴られすぎて

大丈夫ですか?落ち着いた方が良いですよ。
怒鳴ったところで人が従う事はありません。それどころか不愉快に思って従おうという気はなくなりますので、改めた方が良いですよ。
って言うと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧