注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

職場の女上司の事です。 私は中小規模の会社で雑務をしてます。 上司は会社…

回答3 + お礼4 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
23/01/23 11:52(更新日時)

職場の女上司の事です。

私は中小規模の会社で雑務をしてます。
上司は会社の事務の女主任がとりあえず私の上司になります。
職種が違う為一緒には仕事しません。
こちらから話しかけるとしたら、休暇願を出す時、会社内で使用する備品などを購入したい時だけです。
元々、相手が私とは合わない気に入らないような事を言われました。だから嫌いなようです。

しかし、上司になったので言う事は聞きますがこちらから用事があって話しかけても返事もしませんし話もロクに聞かずです。。
更に上の上司達は彼女の言う事しか聞かないので、私のような底辺社員の話は黙ってるしかないとは思います。
男性社員と女性社員との話し方が違う。
上司にはペコペコ、私のような底辺には口すら聞きたくないような態度で、仕方なく話しかける時は嫌々話して来てキツイ言い方して来ます。

辞めるしかないか?こちらも居ない者と考えて仕事するしか?ないでしょうか。


タグ

No.3717807 23/01/21 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/21 16:41
匿名さん1 

いないと考えることで精神的に耐えることが容易であれば辞めるのはもったいないとは思います。
このまま働くのに無理があるようなら仕事探してから転職がベストかな?と思います。

No.2 23/01/21 16:59
お礼

ありがとうございます。

そうですよね。。
今まで耐えて来たから勿体無い気もします。

ロクに口を聞かないせいで、その上司のミスで私が怒られたり、無駄な仕事したりとかありましたが謝りもせず知らん顔です。
そう言うのもありいつまで我慢したら良いのか?とは思ったりもします。

とりあえず辞めたら失業保険貰うつもりです。

No.3 23/01/21 19:49
通りすがりさん3 

女上司、大人気ないですね
上に立つ資格はないと思います
幾ら苦手な部下だとしても、仕事はきちんとしてもらわないと皆んなに迷惑が掛かるって分からないのですかね
しかも、ミスを部下のせいにするなんてあり得ません
あなたが辞めることはないです
だってそんな上司の下で散々働いてきて、こんな仕打ち悔しいでしょう?
何か証拠をとって、本社の人事に訴えましょう
上司には今までされたことを本社の人に言いましたと言ってやれば焦るかもしれません
どうせ上司から嫌われているのなら、やるだけやってみたら?
家の会社でもあなたと同じように、パワハラまがいのことをされて、悔しいと言いながら辞めていった人がいましたが、どうせなら本社に訴えて、相手から謝罪してもらいたかったと言ってました
その人は黙って辞めていったけど、可哀想でした

No.4 23/01/21 21:32
匿名さん4 

全く同じ状況でした。私はその上司による勝手な勘違いにより人格否定を含むパワハラにあい病気になりました。あまりにも酷い状況だったので、その状況を知っていた先輩方が私を助けてくれ、仲介役となり話し合いの場を設けてくれました。

私程の被害を受けた人は居ませんでしたが、結局のところ私以外にも嫌な思いをしている人がたくさんおり、最終的にその人が裁かれることになりました。

部長クラスでしたが、この4月から降格で
平社員の中でも担当がもらえない雑務の場所(平社員の指示のもと動く部分)に移動になります。それでも続けるのだから、凄いなぁと感心してますけどね。ちなみに私は雑務でしたが、担当がもらえる部署に昇格です。


主さん、わたしも理不尽な言動に耐えてきたので悔しさは分かります。
横のつながりはありますか??その上司とは程々の距離を保ち、他の方とコミュニケーションをとって、良い繋がりを作っておいてください。

度が超えると、こちらが何もしなくても裁かれます。私はアクションは起こさず、静かに証拠になるメモだけはきっちり取ってました。最後にA4用紙8枚、提出しました。

もし無理だと思ったら、無理せず逃げてください。私はこの仕事が好きだったので戦いました
けど、本来は病気になるまで耐えるものではないと思いました。

No.5 23/01/23 11:32
お礼

お二方ご意見ありがとうございます。

体験談もありがとうございます。

ざっくりになりますが、まず今働いてる会社が本社になり中小企業です。
支店はないです。
女主任は、入社4年程でここ1年で出世しました。同じ年齢です。
私は入社15年程です。

事務の仕事は真面目なので社長以下ほとんどの役員には信頼されてます。
なので、私が訴えても無駄骨ななります。
私以外の人には人当たりも良く対応してます。
1人20代前半の女の事務員には多少キツイ当たりはするみたいですが若い子にはさほど辛くは当たらないようです。辞められたら事務の仕事増えて自分の首絞めるだけだろうから。
まず、役員の男性社員で1人かなりのパワハラで傲慢の人がいてその人にその女主任がかなり気に入られておりかなり親密な程です。
バックにその上司がいるのもあり、かなり強気な態度になりました。

とりあえず、、同じ仕事内容ではないからなるべく避けて働いてます。


No.6 23/01/23 11:45
お礼

ちなみに、男性役員のパワハラ傲慢な人のせいで、私が知る限り4人程退職しました。
あとは、2人が鬱病になり休業して今は復帰してます。

社長もわかってるが、パワハラなどは黙認し、社内のトラブルには関与しない。と言ってるみたいです。

そんな会社なので、、、我慢するか?辞めるか?なのでしょう。とは分かってはいますが。
その役員に好かれるようにするしか方法はないのでしょうがあまりに酷い人で関わりたくないです。

No.7 23/01/23 11:52
お礼

退職したり鬱病になった人は
表向きは、新しい仕事見つかったから。とか
その役員のせいにはしないで事を荒立たせないようにしてます。

鬱病になった人の1人の人には【会社のせいにはするな】的な話があったような噂があり、その代わり楽な嫌な上司が居ない部署に移動したようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧