注目の話題
旦那が何もかもやめたいと言っています、アドバイスください。主にお金のことです。 私32歳、旦那35歳です。不妊治療3年しています。体外受精までやっています
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
ここで聞いていいのか分からないのですが... 現在19歳の娘と実家から程近いところの借家に住んでいます。息子は県外で1人暮らししながら働いてます。 今の家に

現在育休中で、10ヵ月の娘を育てている31歳女です。 子供に対してどこか他…

回答11 + お礼1 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
23/01/27 00:38(更新日時)

現在育休中で、10ヵ月の娘を育てている31歳女です。

子供に対してどこか他人のような感覚を
感じてしまいます。

20代中頃からチョコレート嚢胞になり、健常者の人よりも妊娠確率が低いと担当医から言われていました。
子供自体は好きで、友人の子供や親戚の子供と遊んだりするのも大好きです。
治療をずっと続けて、結婚して子供を授かった時、本当に心の底から嬉しかったです。

なのですが、出産してから現在までそんなに愛情がもてていないように感じています。
絵本も読みたくないし、1人で遊んででくれるなら遊んでて欲しいと思ってしまいます。検診や予防接種、おむつ替えたり離乳食等の必要最低限はしていますが、どこか作業のような感覚です。
+αで何かしてあげようなどの気持ちがほとんどありません。
周りのお母さんのように、目に入れても痛くない!怪我や病気したら変わってあげたい!可愛くて仕方ない!などの強い気持ちが湧いてきません。

私は精神的に何かおかしいのですよね?
そんな状態で子育てしてていいのか、子供は幸せなのかと毎日考えてしまいます。
1度、役所の親子健康課に相談に行きましたが、慣れない子育てで疲れてる。慣れてきたら可愛くて仕方なくなってくると言われましたが、10ヵ月経った現在も気持ちは変わっていません。

夫には、こう感じている事はまだ伝えていません。
夫は学生の頃に鬱になったらしく、現在はとても回復はしていますが完治はしません。年に1回程、なんとなく落ち込んだ様子であまり話さなくなる状態の時があります。
夫の負担になるのではと相談する事を躊躇してしまいます。

実母は、子供は可愛くて当たり前!という感じなので相談出来る雰囲気ではありません。

どう行動していけばいいのかわからなくなっています。
批判や厳しい言葉もあるかと思いますが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。


タグ

No.3720270 23/01/25 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/25 09:04
匿名さん1 

子どもは可愛くて当然です。
だって愛しくもないものにかける手間暇としては、乳児育児ってリターンもないのに大変すぎるじゃもの。
過酷な育児に耐えるための脳内麻薬みたいなもんですよ。

だから主さん、ほかの人より育児が大変ってことだと思います。麻酔が効いてないんだから、そりゃあ心身が疲れて当然だし、疲れがとれなくて当たり前です。

でも改善すべき困った状態ではありますが、異常なんかじゃないですよ。
だって主さん、それでもちゃんとお世話してらっしゃるじゃないですか。

ご主人が心配なのはもちろんですが、夫婦って二人三脚です。配慮は必要だけど、遠慮ばかりしなくてもよいと思います。
相談して、受け止めてもらってください。主さんの気持ちが少しでも軽くなるなら、それは絶対家族全員にとってのプラスですよ。

それから現在育休中とのこと。
保育園に預けて、お子さんと離れる時間を確保できたら、気分的にずーーーっと楽になるかもしれません。
復帰予定はまだまだ先でしょうか?保育園、早く決まると良いのですが。

どうか無理なさらず、考えすぎず。
家族みんなの安全と健康さえキープされれば、あとは自分自身の喜びが最優先課題でいいんです。
だから自分を責めないでくださいね。今が大変なだけで、主さんが悪いわけじゃないんだから。

No.2 23/01/25 09:10
経験者さん2 

私はそれでいいと思う
疲れてるから愛しさより、ストレスや不満や疲労で愛情より義務が優先になってるだけ

私も小さい子2人います
10ヶ月の時は確かに可愛いけど、日中は泣いてばかりで保育園や一時保育には拒否されひたすら家で抱っこ紐
夜は寝ても10分ごとに起きる
もうとりあえず愛情より生かすことしか考えてなかった

今は5歳、3歳可愛くないわけじゃないけど、
大変。
でも無理しないで休める時に休む
あとは衣食住しっかりやっときゃ子は育つ

またいつか落ち着いた時にきちんと向き合えば問題ないよ

No.3 23/01/25 09:16
匿名さん3 

みんなそんなもんじゃないでしょうか?
愛情の表し方って人それぞれですし。
私も主さんと同じく、子供達とは遊びません。
一人遊びしてくれって感じです。
私はそばにいるだけで愛情があると感じています。

親がずっと家にいないよりはずっと寂しくない。

子供がこれ食べたい、ほしい!って
思うもの買ってあげたい。と思いますでしょ?
それだけで十分愛情ありますよね。

No.4 23/01/25 09:41
通りすがりさん4 

上の子が赤ちゃんの時に、
子供がまだいない友人たちから

「自分の子供ってどんな感じ!?目に入れても痛くないくらいなんでしょ!?」とか

「母性ってどんな感じ!?」とか

色々とキラキラした目で質問されたんだけど

「いや、それはない。目に入れたら痛いし笑」

って即答したのを覚えてる笑
友達の困った顔も覚えてる。


赤ちゃん期、毎日死なせないように必死に育てていたけれど、自分が母親になった実感とか、子供が産まれたんだ、というのもどこか夢見てるみたいで、パラレルワールドの世界、非現実世界をフラフラしてるみたいな感覚でしたよ。

私も主さんと同じだと思うのですが
出来ることなら一人で遊んでてほしいし、絵本読む気力もないというか、当時は一人の時間がとにかく欲しかった。休みたかった。

誰かと楽しく話したりもしてなくて
日々、笑えてなかったなぁ。自分が何者なのかも分からなくなってた。

この子のために、生かすために、
ミルクを飲ませてオムツ替えて、着替えさせて、眠らせて…で精一杯でしたよ。

でも、それが当たり前だと思ったりします。

私も子供が欲しくて、子供がいる生活を望んでいて、でもその生活がいざ始まると、自分の世界が180度一変して。生活も環境も何もかもが変わることに、気持ちが追いついてなかったよね。

今は、上が6歳、下が4歳。
上の子は、ついに来年度小学生です。

今では、可愛くて仕方ないですよ。

積み重ねてきた日々の時間があり
子供たちも一人の意思表示する人間になり
会話もできるようになり、

子ども達のおかげで楽しい事も、幸せなことも増えました。子供たちも、どんどん一人で出来ることが増えてきて。

「ママ、可愛いね。綺麗だね」
「ママ、大好き。抱っこして」
「いつもお仕事、お疲れ様」
「大人になっても、ママとパパとずっとお家にいたい。ずっと一緒にいようね。」

って言ってくれるの、子ども達だけです笑


あと、母性や愛情って湧き上がるものだとしたら、

例えば目の前に刃物を持った男が襲いかかってきたり、例えば我が子が誘拐されそうになったら、主さんは、自分が盾になり無我夢中で必死に子供を守ろうとするはず。湧き上がる愛情、ってそういうものでもあるかと。可愛がるだけが愛情や母性ではないよね。

No.5 23/01/25 10:30
匿名さん5 

私もそういう感じでしたよー。

んで、調べたら。
母性というのは学習して得ていくものなんだそうです。

さらに言えば、独身の時にどれだけポジティブな母子像を体験したか、みたいな話らしく。

昔は子供も多かったので、どこの家でも赤ちゃんの弟妹がいたり、母親は働いてなかったので、母子像を見るのが日常的でした。

そこで赤ちゃんを囲んで大人がみんな、可愛い可愛いと可愛いがる場面を見てて初めて「赤ちゃんは可愛いもの」とか、母親や祖父母の様子を見て「こうやって可愛がるのか」という刷り込みが起こり。

そういう刷り込みがあって初めて、産後にスイッチが入るそうで。
(子供単体を可愛いと思うんじゃなく、母子像を良いなと思う必要があるっぽい。)

ショッキングな実例として、動物園等で人に育てられたメスザルは、出産しても何が起こったか分からず、パニックになって児から逃げて育児放棄するそう。

同じメスザルに、猿の母子の映像を見せて、小猿のぬいぐるみを与えて、人が可愛がり方の手本を見せたら、次の出産から甲斐甲斐しく育児するようになった、んだそうで。

サルだけじゃなく、どの動物でも、動物園で育つと育児放棄率がめちゃくちゃ高いんだそう。
それは、先輩ママの子育てを見る機会を剥奪されてるからなんだそうで。

私は核家族共働きで赤ちゃんがぜんぜん身近じゃない育ちだったので、「なるほど、だからこうなんだな」と納得がいき。

そこから上の子がいる先輩ママや、自分の親、コロナ前だったので、町で声かけてくるおばちゃんたちが、どうやって赤ちゃんに接するのか、ていうのを、よく観察して、意識的に情報を入れるようにしました。

んで、別に心は動いてないけど、形を真似して「おおー、よちよち、可愛いね💕」
「あ、そう、おててが気になるのぉ〜。」
とか、やってみてました。
 
そしたら、二人目の時にはもうメロメロです。
一人目ももちろんめっちゃ愛してます。
他人の赤ちゃんでも、見ると尊くて泣けてくる。

なので主さんは何にもおかしくないし、形だけで可愛がってれば良いです。
そのうち気持ちが追いついてくるので。
これからだと思いますよ!

No.6 23/01/25 13:14
匿名さん6 

主さんのようなその症状は産まれて1週間ちょいたつまでは私も経験したけど、それ以降は赤ちゃんの顔が自分にソックリなことがツボにはまってだんだん可愛く感じはじめた。
顔が自分に似ていなかったら親近感はわかなかったかもしれない。

No.7 23/01/25 15:50
匿名さん7 

お気持ちわかりますよ!
なんなんでしょうね??
私の場合、2人目が主さんと全く同じ感じです。
可愛いっちゃ可愛いけど、作業感がすごい…
本心と向き合うと、
・まだ何年かあけて妊娠したかった
・望んだ性別じゃない
・顔が自分に似ててかわいくない
かな?

No.8 23/01/25 16:10
匿名さん8 

残念な状況ですね。
(責めているのではなく、親も子もそういう状況がとても残念)

身近な人の誰にも相談できないまま未消化でそういう感情を持ち続けて来たからそうなってしまったような気がします。

旦那さんのうつのせいで、主さんもカサンドラ症候群なってるんじゃ?

主さんカウンセリングとかうけてみてはどうかな?

母性がなくて悩んでいるなんて、本当は優しい良いひとなんだと思います。

No.9 23/01/25 16:26
お礼

たくさんのお言葉をいただき本当にありがとうございます。
読みながら涙が出てきてしまいました。
ずっと自分のどこかがおかしいと思いながらの生活がとても辛かったのですが、皆様の言葉にすごく救われました。
自分の気持ちが落ち着いて、自然と可愛いと思える瞬間がくるまで頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!

No.10 23/01/26 07:58
星と私 ( ♀ FXiVCd )

私も主さまと全く同じでした。

そしてなんでそうなっているのか原因が分からないまま月日は経ち、息子が9歳になる前にやっと分かりました!

どうしてもお伝えしておきたいと思ったので、回答させていただきます☆


原因は私が『自分で自分を大事に出来ていなかったから』でした。

今になって分かったんですが、人は自分が満たされていないと誰かのことを心から大事には出来ないんです。(上辺だけなら出来ます)

主さまの“旦那さんに相談できない”や“義母に頼れない”という状況がどんどん自分を追い込んで「私が1人で解決しなくては…!」という考えになっていったと思います。

自分で自分を追い込むと、ずっと頭の中で自分を責めていることになります。
辛いですよね。。
私も9年間、やってました。。

私が1番出来ていなかったことは“人に頼ること”です。
旦那さんのことや義母の反応などコワイことはあると思いますが、主さまが人に頼ることで状況は変わっていきます。
私の生活も劇的に変わりました!

どうかご自身を大切に☆
それがお子さんのためにもなりますよ☆

No.11 23/01/26 23:17
匿名さん11 

私も気持ちわかるので回答します。私は双子を育てました。3歳くらいまであまり記憶がありません。眠気と戦いながらの育児は地獄でした。あの時見ていたおかあさんといっしょの曲や、いないいないばあの曲を今聞くと、懐かしいどころか、耳をふさぎたくなります。まさにトラウマだと思っています。生まれ変わったら絶対産まないと決めています。原因はずばり、めんどくさがりのズボラ。まめではないこと。理解してくれないこともめんどう、泣かれるの大嫌い、何度もおむつ替え、ミルク、離乳食、一緒に遊ぶのがめんどうでたまらなかった。
かわいいなんて思えないほど育てにくい2人でした。でもね、母親がどんな気持ちでいても、子どもって1日1日確実に育っていきます。もう社会人になった双子と私の関係は、小さかった頃よりいいです。何がいいたいかというと、淡々と世話ができていたらそれで良し。たまに笑いかけてあげてね。
悩んでるあなたは悪い母親でもなんでもない。

No.12 23/01/27 00:38
匿名さん12 

1才10ヶ月の息子がいます。

お気持ちめちゃくちゃわかります。私もお世話はするし、自分の子だという感覚はあるのですが、世のお母さんたちに比べて子に対する意識?愛情?関心?が低い…と感じることが多かったです。

子が熱を出した時も、可哀想で可哀想で自分が変わってあげたいとかまでは至りませんでした。子なんだからそりゃ熱も出すだろうとどこか他人事のような感覚。それよりグズグズで大変だーわたしも睡眠不足だー早く熱下がれーって感じでした。

息子は可愛いと思います。もちろん大切です。けど多分母性は少ない方です。特に乳児期はそうでした。

私の場合、赤ちゃんの頃はほんとに人形の世話してる感覚でした。2才近くになって徐々に人間らしさが出てきて、ちょっと会話とかも出来るようになってきてようやく「愛おしい」って心から感じるようになりました。まあ、イヤイヤ期始まって1日のうちで「可愛いぃいいい」と思うことと「マジで勘弁してくれよ…」と思うこと半々くらいですが。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧