注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

子供に何食べさせてますか? 2歳の子は大人が食べているものを食べたい食べたいと…

回答3 + お礼1 HIT数 150 あ+ あ-

匿名さん
23/01/26 16:04(更新日時)

子供に何食べさせてますか?
2歳の子は大人が食べているものを食べたい食べたいと言い、子供用に薄味にしてもバレていて食べてくれません。

お好み焼きとか野菜炒めなど野菜を意識して食べさせているのですが、
ハンバーグとか魚焼くなどレパートリーが偏ってしまって。

毎回作るのも難しいので、
朝ごはんとかはウインナーや晩ご飯の残りを上げていますが、
食べムラがあります、
ウインナーも塩分が多いし、パリッとしたやつしか食べないのですが、
あんまり良くないかなと思いながらも仕方なくあげています。

無理に食べなくてもいいやと思っているのですが、食欲はあるので、食べないと
パン、お菓子、フルーツなどくれくれーと要求してくるのでなんとかお腹いっぱいにさせて要求を阻止したいです。

前はよく食べてくれていたのですが、
味が濃いものを知ってしまってからそればっかりになってしまって。

何か栄養もあり、簡単な料理のおかずありますか?
またおやつにおすすめなどのものがあれば知りたいです。

こんな風にしたら食べるよなどあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします!

タグ

No.3721040 23/01/26 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/26 13:43
匿名さん1 

今のままで問題ないと思いますよ。食べムラなんて、どの子にもだいたいあると思います。バランス良くしっかり食べてくれる子の方が少ないんじゃないですか。1歳すぎたら、だいたいの物は食べて大丈夫です。「お好み焼きとか野菜炒めなど野菜を意識して食べさせている」ならいいと思いますし、ハンバーグだって、中にみじん切りにして入れる野菜が毎回変わればいいと思います。魚だって、いろんな種類の魚があるから、焼く、煮る、揚げるなど色々なバージョンで食べさせたらどうですか。特に薄味にしなきゃ!と考えるよりも、ちょっと味が濃かったら、水を多めに飲めばいいとか、楽に考えていいと思います。ウインナーだって、毎日そればかり食べているわけじゃなければ、そんなに悪い食材じゃないですし、フルーツは元々体にいいですしね。
1人目のお子さんですか?だと、色々考えちゃうと思いますが、2人目からどうでもよくなりますよ。 

No.2 23/01/26 13:53
匿名さん2 

もう2歳なら、極端に辛いとかしょっぱいとかじゃなければ、大人と同じもので良いと思います。
異常な量を食べているわけでもないでしょうし。
そして多分、ダメと言えば言うほど食べたい!となるので、ほどほどにあげるのは悪くないと思います。
うちに4歳半の子がいますが、超偏食で、まともに食べるのはふりかけご飯、パン、うどん、ラーメン、揚げ物、果物、お菓子くらいです。しかしこれらのものも、野菜とか、自分の嫌いなものが混ざってるのがわかった途端に食べなくなります。例えば野菜ラーメンとか、野菜の天ぷらとか…完全に詰んでます。一方、7歳の上の子は何でもよく食べる…同じように育てたつもりですがこんな感じです。
大人と同じものでも食べてくれるだけで本当に羨ましい限りです…

No.3 23/01/26 14:19
経験者さん3 

うちは偏食が末期離乳食の時から
あまりに何も食べなくて栄養士に何回も相談した

でも結局食べられない、食べて欲しいのお互いのストレスで楽しいが欠落した

2歳からもっと偏食に今は何でも食べてくれたらありがたいと感じてます。
極端に辛いものとか、塩辛いもの以外は
大人と同じ物だしてる

生きてくれて、口にしてくれたらなんでもいいやって。

食事が苦痛にお互いなるくらいなら
やめて良かった

No.4 23/01/26 16:04
お礼

ありがとうございます。
1人目だったので過剰になりすぎていたかもしれません。
生きていれば大丈夫ですよね!
全く食べないわけでもないのでそこはありがたいです。
もう少し楽にやってみます。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧