注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

小さい子に商品を手渡したあと、何と声をかけてあげるのが良いですか? 大学生…

回答2 + お礼2 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
23/01/26 22:40(更新日時)

小さい子に商品を手渡したあと、何と声をかけてあげるのが良いですか?

大学生です。
バイトでのお会計後、商品をお子さまに直接手渡すことがあります。
お子さまが自分で受け取りたがっていたり、お父さんお母さんが「ほらお姉さんからもらって?」と言ったりした流れです。

小さい子と関わった経験はほぼないのでよくわからないのですが、小さな子は「どうぞ」「ありがとう」の流れで覚えているのかなと思い、商品もしゃがんで「はい、どうぞ」と手渡しています。

お子さまもお家の人に促されながらも「ありがとう」と言ってくれるのですが、それに何と返せば良いのかわかりません。

「どういたしまして」だと大人同士の会話だと少し変ですが、子供相手ならこれがベストなのかなあと思いつつ、今は、親御さんにも聞こえるように言いつつも、あくまでお子さま向けにゆっくり「ありがとうございます」と笑顔で返しています。

こんな細かいこと何でも良いとは思うのですが、接客業ですし、せっかくなら自分のためにも相手のためにもなるよう学びたいと思っています。

全国のお父様お母様、接客業の方、教えていただけると嬉しいです。

タグ

No.3721374 23/01/26 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-01-26 22:13
匿名さん2 ( )

削除投票

どうでしょう…。

私は相手が子供でも、商品を買っていただいたなら「お客様」としてお渡ししたいので「ありがとうございます。またお待ちしてますね」て感じで声がけはします。
もちろん声のトーンや笑顔はお子様向けだし、言葉も少し柔らかく親しみやすくしますが、小さな紳士、淑女として接したいと思ってます。

No.1 23-01-26 22:10
匿名さん1 ( )

削除投票

なんと微笑ましい…
どういたしましてで良いと思いますよ!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/01/26 22:38
お礼

>> 1 なんと微笑ましい… どういたしましてで良いと思いますよ! 回答ありがとうございます!
「どういたしまして」明日から使ってみたいと思います!

No.4 23/01/26 22:40
お礼

>> 2 どうでしょう…。 私は相手が子供でも、商品を買っていただいたなら「お客様」としてお渡ししたいので「ありがとうございます。またお待ちして… 小さな紳士、淑女、なんだか素敵です!
親しみやすくしつつも店員とお客さまとしての姿勢はきちんと意識したいなと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧