最近たまに友達がきついぐらい痛く感じます。すごく優しい人なのですが、少し見栄っ張…

回答4 + お礼2 HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
23/01/29 23:46(更新日時)

最近たまに友達がきついぐらい痛く感じます。すごく優しい人なのですが、少し見栄っ張りというか強がりな性格なのです。
少し変わったことをしてそれをわざわざ色んな人に言ったり、口癖がまぁ俺本気出せばすごいし?だったり、キャラ作りをして目立ちたがるので話しててきついなって思うんです。友人はオタクなのですがオープンすぎるのでそれもきついです。
最近はその人の見下ろすようにして話す癖も語尾を伸ばす話し方も見当違いな意見もイラついてしまって、当たってしまうので申し訳ないです。
距離を置くと共通の友達が多いのでどちらかが孤立してしまったり、ほかの友達が気まづくなってしまいそうだし、何より大切な友達なので仲良くしていたいです。
この場合、見守ってあげるしかないでしょうか?

タグ

No.3722452 23/01/28 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/28 18:29
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

話し合うしかないですね。
と言われたらどう思いますか?

No.2 23/01/28 18:31
お礼

>> 1 そういう意見があるんだ。と思います。
そういう意見が多いようなら、1度他の人にも話を聞いてどうするか考えます。
どういう意図でそのような回答をしたのか私には分かりません。

No.3 23/01/28 18:33
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

見守るしかないのか

という、極端に少ない答えだけ用意されていることに違和感がありました。

そもそも考え足りないか、
最初から選択肢を減らしてるのではないかと思います。

ですから、
回答の多さではなくて
回答についてどう思うかで、実際にはどうするか、決めてはいかがでしょうか。

No.4 23/01/28 18:38
お礼

>> 3 そういうことだったのですね。わざわざ教えて下さりありがとうございます。
私は極端な考えに陥ってしまうことが多く、考えが足りない部分があるので、自分がしようとしていることが最善なのか、他に方法があるのかを知りたくて悩みを投稿しました。
回答についてどう思うかで決めるというのは確かにいい方法ですが、それだと視野が狭くなってしまいそうで、他の方の意見をなるべく聞こうと思っています。

No.5 23/01/29 11:54
たー ( ♂ hPrVCd )

そういう年頃だとは思うから根が優しい人ならそういうこともなくなってくのかなとは思いますね
我慢できないほどなのであれば思ってることを言ってあげるのもその人のためかなと思います

No.6 23/01/29 23:46
匿名さん6 

私も昔投稿者さんの友人のような性格をしていました。ちょっとキツく当たるのがかっこいいとか…それに気づけたのは友人に「なんで自分に冷たくする人に優しくしなきゃいけないの」と言われたためです。
その時すごくハッ!として、なんてことしてしまったんだーって思ったんです。やっぱり自分の言動って自分の中ではなんでそんなことしてるのか分かるんですけど、他人は自分の心の中を見れませんからね。そのことを失念して色々やらかしてましたけど、第3者の視点を知って自分の言動を見直せた思い出があります。
なので、投稿者さんから友人さんの言動の嫌な所を伝えてもいいのかなとは思います。ただし、どうして自分はその言動が嫌なのか理由を言えるようになってからの方がいいかな、とは思います。嫌なものは嫌!って言うのは簡単ですけど理由があった方が相手も納得しやすいので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧