注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

労働トラブルです。会社はブラックです。退職しましたが会社と折り合いが悪く退職は受…

回答5 + お礼2 HIT数 241 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/01/29 20:32(更新日時)

労働トラブルです。会社はブラックです。退職しましたが会社と折り合いが悪く退職は受理できないと言われた場合、退職にはならないのですか?
いついつには退職という話し合いの末に自分的には退職したつもりで退職届も郵送しました。
なのにこの有り様です。
なので失業手当をもらいたいのに離職票、雇用保険被被保険者など必要書類が手元になく困っています。

ボイスレコーダーは取ったので証拠はあります。
これはどこに相談すべきなんでしょうか?

No.3723232 23/01/29 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/01/29 20:32
匿名さん7 

会社の所管の労働基準監督署

No.6 23/01/29 20:29
悩める子羊さん6 

離職票については、主さんの近所のハロワじゃなく、会社の本拠地(営業所などではなく本社)を管轄とするハロワに事情を話して離職していることを確認して貰えば、会社が離職手続きに来なくても、所長権限で離職票を発行して貰えます

会社を管轄するハロワ以外に相談すると、そこから管轄のハロワに電話して事情を話して、という手順になるのでちょっと手間と時間がかかります

No.5 23/01/29 20:21
人生の先輩さん1 

私も過去に経験がありまして。

会社の幹部が自宅前まできました。

入社当時からの間柄だったのですが毅然とした態度を取り続けました。

『取り敢えず弁護士に依頼もしてあるので会社内の密室ではお話しません』

『何かいいたい事があるなら私が依頼した弁護士が話を聞きます』

『直接やり取りはしません』

『そちらがなんらかの手続きに入るのであれば一度だけ私に連絡下さい。会社へ労務士と弁護士が向かいます』

あっさり全ての手続きやってくれました。

No.4 23/01/29 19:57
お礼

>> 3 そうなんですね
知りませんでした
もっと早くに相談していれば良かったです。

No.3 23/01/29 19:52
人生の先輩さん1 

労働者には「退職の自由」が認められているため、原則として、会社の都合で退職を拒否することはできない。
退職届の受理がされななくとも、退職の意思表示が会社に到達し、法律上の退職の要件を満たせば退職可能。
在職を強要された場合には、配達証明付き内容証明郵便で退職届を会社に郵送することにより、退職手続きを進める方法がある。

No.2 23/01/29 19:52
お礼

>> 1 そうでしたか

No.1 23/01/29 19:49
人生の先輩さん1 

辞める前にお声かけしてくだされば…。

  • << 2 そうでしたか
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧