学生です。私は理科が特に苦手で、母と一緒に勉強しているのですが、私が理科の問題が…

回答5 + お礼1 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
23/02/03 16:29(更新日時)

学生です。私は理科が特に苦手で、母と一緒に勉強しているのですが、私が理科の問題が出来なさ過ぎて母をイライラさせてしまいました。「本当にバカなんだから…」「あーもうイライラするなぁ!」などと言われてしまい、悲しいです。その時は小さな弟が家中を暴れていたので、そのストレスも重なっていたんだと思います。もう暴言を吐かれるのは嫌です。どうしたらいいですか。

タグ

No.3726140 23/02/03 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/03 07:00
匿名さん1 

不得意なのは理科だけですか?理科の何が、どういう部分がわからないのでしょうか?

学校の休み時間や放課後に職員室で質問して、家では1人で勉強されてみては?
塾もいいですが、金額的に難しければ説明が優しい参考書を買うのもおすすめです。

No.2 23/02/03 07:08
匿名さん2 

どこの親も教えるの下手だよ
先生に聞くのが一番

No.3 23/02/03 07:12
duff ( 30代 op7SCd )

親と一緒に勉強することをやめる

No.4 23/02/03 07:16
匿名さん4 

教えてもらう、という手段を諦めざる終えませんね…。
お母様も主様の理解できないところが理解できなくてイライラしてらっしゃるのかと思われます。
お互いのため、自分の苦手をより深く具体的に理解することが重要です!まずは小学生のレベルから見直してみてください!
小学生レベルって舐めてるのか?って感じですが、私もそもそも基礎が間違っており長年問題解けなかったのは小学3年生から間違っているからでした。

お母様の言葉は一旦忘れてしまいましょう。自分は出来る子って思いながらなら、少しづつチャレンジされてみてください!

No.5 23/02/03 09:24
匿名さん5 

親子で勉強って、そうなっちゃうのよ。特に親が勉強出来た人ならなおさら。

私は母親で、小学生の娘を教えてました。
私は本当に勉強できなかったので、なんで娘がわからないのかとイライラすることなく教えられましたが。

家族って、そうなってしまうんです。
先生とか、教えるの得意な友達に聞くのがいちばん平和でわかりやすいですよ。

職員室に行くのが手っ取り早い。聞きに行ったりしてたら、勉強に対する姿勢なんかも評価されて成績上がるかも。

No.6 23/02/03 16:29
お礼

皆さん、沢山のコメントありがとうございます。家以外でも学校の方で復習などして、どんどん問題を理解できるようにしようと思います。素敵な回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧