同居してる母についてです。 最近事情があるとはいえ、少しうんざりしてきたのでど…

回答5 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
23/02/03 09:32(更新日時)

同居してる母についてです。
最近事情があるとはいえ、少しうんざりしてきたのでどう対応すればいいか相談させてもらいます。

母は元々落ち込みやすくネガティブな人でした。最近、母の両親が介護が必要になり、近くに住んでもらったところ、両親がすごくわがままに振る舞い、最終的には2人とも認知症ということでなんとか施設に入りました。
そこまでの間に、母は介護から鬱気味になって現在はようやく精神科に通院し始めました。

今は介護施設に父が荷物を届けに行き、母方の両親とは没交渉を貫いています。元々母は両親に対して好意的ではなく、今は両親を毒親だと認識しています。

問題は自分が疲れた、辛いということを周りに撒き散らすことです。両親に対する恨みごとや、元々父に不満はありましたが、父への不満などをこちらに喋り続け、何かこちらが言えば、疲れてるんだよとアピールしたり、悲痛な
声で〜なんだから。と言います。自分が可哀想ということをのべつまくなしにアピールしてくるので、どう対応していいかわからず言いづらいので何も言えません。こちらもそれは聞きたくないと言いたいのですが、どうすればいいでしょうか。

なお、本人は気遣ってるつもりかもしれませんが、以前母から聞いたことを父に改善したほうがいいと伝えたところ、自分も私が酷いということを愚痴られてると言われたため、ここで酷いとしゃべっていても、私のことも気に食わないんだろうなと考えてしまうことがあります。
私は何かあれば直接言ってくれたほうがいいタイプなので、そこも気が合いません。

タグ

No.3726175 23/02/03 08:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/03 08:51
匿名さん1 

鬱だから愚痴を撒き散らしているんじゃなくて、もうそういう性格なんだと思います。会話自体が愚痴やネガティブな事しか言わない人なんだと思います。
結構いますよね、こういう人。
聞く人がいるから言う、ただそれだけ。
だから聞かなくていいと思います。
また始まったよと思ったら部屋に戻ったり、その場から立ち上がってお風呂やトイレ行ったりする。そして一切相槌を打たない。
相手にされてないと気づくと本人は理解し主さんには言わなくなってきます。
意外とこちらの事見てますよ。

No.2 23/02/03 09:00
匿名さん2 

まぁ、
なにもしていないあなたが、
両親の介護疲れで病気になった母上を責める権利はないでしょうね。

No.4 23/02/03 09:13
匿名さん4 

痴呆老人と同じだから、まともに対応してもダメ。
適当に聞いて、適当に相づちして流して。
1人暮らしできるなら、サッサと離れて関わりを最小限に。

No.5 23/02/03 09:32
匿名さん3 

あなたの親も毒親なんでしょう

アダルトチルドレンには6つの役割が存在するようです。

http://unosato-dokuoya-comic.blog.jp/archives/20352763.html

あなたのお母さんは無意識にあなたをイネイブラー、クランにしようとしているのかもですね。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧