注目の話題
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。

英会話教室に通う発達障害のお子さん 小2の娘は年少から英会話に通っています…

回答4 + お礼4 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
23/02/11 09:43(更新日時)

英会話教室に通う発達障害のお子さん

小2の娘は年少から英会話に通っています。
同時期に始めた同じ学年の子たちとずっと一緒に受けています。

初めはみんな遊び感覚だったし、全員騒いでいたので発達障害だと気が付きませんでした。
その子(A君)の記憶力は凄く良く、レッスンに遅れを取ることもありません。
学年が上がるごとにみんな落ち着いてきて座学でのレッスンをするようになっても、彼だけは落ち着きがなく気に入らないとすぐ暴力をふるい、毎週男女問わず誰かしらは攻撃されます。
先生がきつく注意しておさまるのですが、毎回レッスンが中断したりみんなの集中力も切れ、その後グダグダになります。

先生や英会話スクールの相談窓口にもその件の苦情?報告?がたくさん来ているらしく、席を先生の近くにしたり対応はしてくれているのですが、根本的なA君の暴力は減りません。

新学期から学校で英語も始まるし、月謝も18000円かかっているので、きちんとしたレッスンをしてもらいたいです。

教室側からその子をやめさせることはできないらしく、できる限り頑張ってくれているそうです。
ずっと一緒にやってきた仲間なので、辞めてもらいたいとかではないのですが、この現状はよくないと思っています。

そういう子が衝動を抑えられるようになるのはいつ頃なんでしょうか。
詳しい方いたら教えて下さい。

タグ

No.3726252 23/02/03 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-02-04 15:36
匿名さん3 ( )

削除投票

その子をとにかく刺激しないよう、あまり話しかけない&話しかけられたら優しく接するようにしてみるとか?

コミュニケーションが苦手なんだろうなと思いますので、殴るのではなく優しく接してほしいと伝える。
改善なければ、その子の親を教室に同伴させて行動を見守ってもらう。
どうしても習わせたいなら、他の子を殴らないよう見ていて欲しいと伝える。
それでもその親御さんが監視してくれなければ当番制でそれぞれの親がその教室に参加し、その子を見守る。

それぐらいやらないと授業できないでしょうし、その子が騒いだら教室から出てクールダウンさせ落ちついたら集団に混ざるという事ができたら皆集中できるでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/03 12:47
匿名さん1 

毎週、その子が誰かしらに暴力を振るうという環境は恐ろしいですね。
被害者に負傷があったらそれまでです。言うまでもなく、責任は教室側になります。
防ぐことが先決ですから、他の親子さんたちと相談されて皆で教室側へ苦情を
出されることはできませんか。または苦情状を書いて、皆にサインして貰うとか。
もし、それが無理なら、今後もその子が暴力を振るう限り、ご心配が募るのは
目に見えていますから、止めさすという選択もありますね。

No.2 23/02/03 17:31
お礼

>> 1 みんなそれぞれ苦情を伝えていました。
うちは娘なのでそれほど怪我などの実害は少ないですが、男の子の親御さんは結構怒っています。

しかし、教室側から「発達障害だから」とか「暴力を振るっているから」という理由で強制的に辞めさせる事はできないそうです。

A君の親御さんは、逆に発達障害だから英語は絶対話せるようになってもらいたい(頭脳で勝負できる大人にしたい)そうで、辞めさせる気はないようです。

No.3 23/02/04 15:36
匿名さん3 

その子をとにかく刺激しないよう、あまり話しかけない&話しかけられたら優しく接するようにしてみるとか?

コミュニケーションが苦手なんだろうなと思いますので、殴るのではなく優しく接してほしいと伝える。
改善なければ、その子の親を教室に同伴させて行動を見守ってもらう。
どうしても習わせたいなら、他の子を殴らないよう見ていて欲しいと伝える。
それでもその親御さんが監視してくれなければ当番制でそれぞれの親がその教室に参加し、その子を見守る。

それぐらいやらないと授業できないでしょうし、その子が騒いだら教室から出てクールダウンさせ落ちついたら集団に混ざるという事ができたら皆集中できるでしょうね。

No.4 23/02/04 16:04
お礼

>> 3 そこの教室はお子さんしか入れないんです。

でもその子の親が外で待機して、暴れたときは外で親が対応し、みんなは授業を続けられたらみんな納得しそうだし、運営側も可能だと思いました。

アイデアありがとうございました。

No.5 23/02/04 17:31
匿名さん5 

あくまで個人の憶測なので話半分程度に聞いていただけば幸いです。


運営は、月謝に見合ったサービス(英語を学べる環境)を提供しています。
改善してもらうためには、「英語を学べる環境」を提供できていない理由が必要になります。
そのため、「暴力を振るっている」という理由だけでは、「英語を学べる環境」を提供できていない理由にはなりづらく、強制的に辞めさせる事などができない状況になっていると思います。


上記を踏まえ、運営に改善してもらうためには、以下の事が有効かと思います。
1. 授業中のA君の行動によって、レッスンの中断や集中力切れが起こり、月謝に見合ったサービス(英語を学べる環境)を提供できていないと感じる方の署名を集める

2. 署名簿を運営に渡し、今後も続くようであれば、以下のように対応をお願いする
・A君のみ別のクラスで学習してもらう
・休み時間に暴力を振るわないように先生が監視ししたり、積極的に話し相手になる


根本的な部分では、A君の親御さんや運営側がA君の事をしっかり理解していないことが問題だと思っています。
例) 内容が簡単で飽きてしまったときに落ち着きがなくなる -> A君のみ少し難しい内容をやらせる

No.6 23/02/04 23:34
お礼

>> 5 ありがとうございます。
みんなで書名はしていませんが、それぞれが運営側(先生やカスタマーセンター)に伝えています。
それを受け、先生がしっかり見張り、厳しく注意をしている状態です。

仰る通り、私もA君の母が原因だと思います。
発達障害児への接し方の理解不足が原因だと思っています。
そして、A君がしてることの責任を全く取っていないところです。
親なら子のしたことは謝り、子に教える。
その子が発達障害なら尚更もっと気を配らなければならないのに。
数年見てきて親は変わらないと思います。

調べていたら種類や程度にもよりますが、4年生頃から自分で抑えるようになり、一般のクラスでも対応できるそうですが、そうなんですかね?

No.7 23/02/05 00:20
匿名さん5 

本来暴力を振ることがなぜダメなのかを発達障害の子に分かるように説明すれば解決することかと思います。

しかし、そのようにされていないところから推測すると、恐らく今後A君のお母様が発達障害児への接し方を理解し、対応されることはあまり期待できないと思います。

また、先生方が注意されているとのことですが、恐らく普通の子に注意するやり方でやっているのではないでしょうか。
必要なことは注意することではなく、発達障害児が分かる形で説明をし、その行動を起こさないようにすることだと思います。
極端な事を言えば、暴力を振ることがなぜだめなのか分からなくても、発達障害児が持つこだわりというルールの中に「暴力を振るわない」ということを入れられるといいと思うのですが。。。


そのため、少し強引なやり方として「常に先生方が監視する」や「別のクラスにする」など物理的に起こらないようにするしかない気がします。


専門家ではなく、個人の意見なので参考までにしていただきたいのですが、
自分で抑えられるようになるかは発達障害の程度によると思います。
落ち着きがないADHD(多動系)は小学生5、6年生あたりで落ち着く人も多いらしいです。
これは脳の「我慢する力」の発達が普通の子に比べて2~3年ほど遅いかららしいです。
A君が今何年生か分かりませんが、半年後など短い期間ですぐ落ち着くというのはあまり期待できないのではないでしょうか。

No.8 23/02/11 09:43
お礼

>> 7 お礼遅くなりました。
ありがとうございます。

2.3年遅いだけなのですね。
安心しました。

私は発達障害に詳しくないので、対応力はついても性質?はそのまま大人になるのかなと思っていたので。

A君は今2年です。
なので、そろそろ座れるようになってくると期待します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧