注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

退職すると分かってから容姿に対しての悪口みたいな事を言われるようになりました。 …

回答5 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/02/04 10:59(更新日時)

退職すると分かってから容姿に対しての悪口みたいな事を言われるようになりました。
辞めるから何を言ってもいいと思われて、今まで思っても言わなかった事を平気で言うようになったんだと思います。
私が事務所に入ったらおばさんが来たとか、ある人は肥えているしと誰かに言っている人もいます。
これからは挨拶もしなくてもいいですか?
小さい人間で自分自身が嫌になるけど、平気で悪口言ってくる人にヘラヘラと挨拶する自分も嫌になります。
私は今までも嫌われても無視されても挨拶だけはした方がいいと思いしてきましたが、それが正しいと思っていたし。
無視する相手を同じ次元になりたくないのもありました。
何が正しいのか分からないけど自分の気の向くままに適当に対応すればいいですか?

タグ

No.3726902 23/02/04 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/04 10:44
匿名さん1 

録音しときなよ。
訴える。

No.2 23/02/04 10:48
匿名さん2 

挨拶をしないってのは、相手目線「効いてる笑効いてる笑笑」ってなるとおもうので

挨拶は笑顔で大きな声でやればいいおもいます。挨拶を返してくれるまで「あれ?聞こえなかったですか?おはようございます!!今日もよろしくお願いしまーす!」ってウザ絡みしたら、無視するのもストレスを与えられていいかもですが、あまりオススメしません

仕返しがしたいなら、いくらか方法もあるけど

特に仕返しがしたいわけでなく、自分の心の置き場所に迷っているだけでしたら

この状況を今後に活かすために色々試行錯誤してみるのも一つです

例えばヘラヘラ挨拶をしてたなら、笑顔だけど高圧的(威厳がある)ような挨拶をできるように練習してみる、とか。

「肥えてる鈴木が出社しました!おはようございまーす!」と、悪口を逆いじりしてみるとか

もし主さんのキャラに合わなくてもこう言う機会でもないと試せない試みをやってみるのもいいかもですね

No.3 23/02/04 10:51
匿名さん3 

その中でもまだ仲のいい人とか上の人に、「実は悪口言われてるの聞こえてるんです。こんなこともあんなことも言われました。私は耐えましたが、耐えられずにやめてしまう人もいると思います・・・」と深刻な感じで告げ口して、その人の評価を落としてから退職する(笑)

No.4 23/02/04 10:53
匿名さん4 

どうせ辞めるんだから挨拶なんかしないでいいですよ。有給あればとり無ければ無視してひとことも口きかないでいいですよ。私はそうしましたよ。最終日とひとことも喋らす挨拶もせずに引き継ぎもなしで引き継ぎノートにも何も書かずに辞めてやりました。個人で作った仕事メモやら注意点などや用紙なども全部廃棄しました。跡形もなくなりました。ザンマーです。

No.5 23/02/04 10:59
通りすがりさん5 

退職決まってるなら好きにすればいいです。

そもそも、退職決まったらあからさまに態度が変わるってのもそうあることではありません。ただ、主さんの説明には
>私は今までも嫌われても無視されても挨拶だけはした方がいいと思いしてきました
とありますので、過去にも似たような経験があるんですよね。そうなると周りの社員のみの問題でもないでしょうし、今更そこをどうこうする時期でもないでしょう。

だから、挨拶は続けてもヤメても大差無いです。

唯一、主さんが掲げてる“どんな状況でも挨拶だけは…”という強い意志が挫けるだけかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧