注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

七五三の時、袴着せてもらったけどあまりに恥ずかしくてやめてもらったことがあります…

回答3 + お礼2 HIT数 120 あ+ あ-

匿名さん
23/02/06 15:45(更新日時)

七五三の時、袴着せてもらったけどあまりに恥ずかしくてやめてもらったことがあります。
「袴のここが嫌!」って明確にあったわけじゃないけど、無性に袴を着ている自分が嫌になって、着付けてくれたスタッフの方や似合ってるよ、と言ってくれてた母には本当に申し訳ないことをしたと思っています。
そんな私ですが実は2年後成人式で、振袖を着るかスーツを着るかの選択をしなければなりません。
本音を言うとスーツがいい、けど一生に1度しかない成人式での振袖、、
母には自由に選べばいいと言われています。
調べていると、結構かっこいい、シンプルで落ち着いた色の振袖もあるんですね、初めて知りました。
自分のサイズがあるかは分かりませんが
母親目線、娘の振袖姿って見たいのかな...
着るってなっても多分華やか〜な感じは嫌だけど記念に着るのもありなのかなとか考えています。

タグ

No.3728348 23/02/06 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/02/06 15:45
お礼

写真だけというのもありですね!
振袖、着る機会なんて限られているので着てみたい気持ちもあるのですが実際着たら「思ってたんと違う」ってなるのも怖くて、なかなか踏み出せずにいます
しばらくネットでビビッとくるデザインのものを探してみようと思います。

No.4 23/02/06 14:42
匿名さん4 

親側ですがスーツのがいいのになと思いながら振袖は来て欲しくないですね。
後から親のために振袖着たのにとか言われるのも嫌です。
自分がこれだ!と思うものはないのですか?

No.3 23/02/06 14:31
匿名さん3 

折角だから着といた方がいい。
貸衣装で写真撮影だけ、なんて選択肢もありますよ。

No.2 23/02/06 14:29
お礼

>> 1 やっぱりそうですよね。
死ぬほど嫌!って訳でもないし、デザインもスタイリッシュなものを選んでこようと思います。

No.1 23/02/06 14:16
匿名さん1 

私が親なら振袖姿を見たいです
一生に一度ですから
式典はスーツで写真は振袖でもいいかもしれませんね

  • << 2 やっぱりそうですよね。 死ぬほど嫌!って訳でもないし、デザインもスタイリッシュなものを選んでこようと思います。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧