注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

都内で専業主婦の方の旦那様は年収おいくらくらいなのでしょうか・・・。 私は…

回答51 + お礼21 HIT数 9614 あ+ あ-

匿名さん
23/02/13 07:17(更新日時)

都内で専業主婦の方の旦那様は年収おいくらくらいなのでしょうか・・・。

私は正社員ワーママで年収700万ほどです。
旦那は年収1500万強ですが、生活が苦しくなるから私に正社員のままでいて欲しいと
言ってきます。

子供は2人です。
正直、私が辞めても苦しいまではいかないかなと思うのですが、
確かに余裕がある状態ではなくなるかもなと考えて働いています。

ただ、家事育児仕事の両立はやはり体力的に厳しく、
時折、専業主婦のママさんたちがゆったりと穏やかに過ごしているようにみえて羨ましく
思うときがあります。

専業主婦のママさんたちは金銭面は旦那様が管理していて生活に余裕があるんでしょうか?

タグ

No.3729658 23/02/08 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/08 12:20
匿名さん1 

年収少ないですね。
私の夫年収4500万ですよ。
転職お勧めします。

No.2 23/02/08 12:25
お礼

>> 1 なるほど4500万だとかなり余裕ですね・・・
自営業でしょうか?

No.3 23/02/08 12:26
匿名さん3 ( ♀ )

私は、少ないと思わない。
私が、主さんのご主人の収入だったら、専業主婦でもやっていけると思います。
質素な生活が身についてるせいかもしれませんけど。

No.4 23/02/08 12:27
匿名さん4 

都内って都下じゃなくて23区内ですよね?
お子さん2人いて年収1,500万円は、やや厳しいんじゃないでしょうか。
うちは夫婦2人だけですが、夫が年収2,000万円くらいで、それでもそんなに余裕があるという状態ではなく、ペットでも飼いたいなと思いながら見送ってるくらいです。
私も以前は働いてたので、あのときの収入があれば…と思うことも多いです。700万円は手放さないで、家事の一部外注や機械化などでなんとか乗り切れるなら、それでいったほうがいいと思いますよ。

No.5 23/02/08 12:28
お礼

>> 3 私は、少ないと思わない。 私が、主さんのご主人の収入だったら、専業主婦でもやっていけると思います。 質素な生活が身についてるせいかもしれ… お返事ありがとうございます。
私も旦那も高価なブランド品や贅沢などは全く興味が無いのですが、今後の学費などがどうなるか考えたりすると念のため働いておかないとなと思って私は正社員のままでいます。

No.6 23/02/08 12:28
匿名さん6 

大増税時代です。

余裕のないけど、やりくりして生活していくしかないのです。

よその家庭の年収気になるのですか?
優雅なセレブ主婦の話が聞きたいのですか?

  • << 8 セレブ主婦の話が聞きたいというより、 都内だとやはり転職するればもう少し稼げそうなのかと 専業主婦の皆さんは、金銭面でのプレッシャーやストレスは無いのかなーと 単純に疑問に思った感じです。
  • << 10 後は・・・正直専業主婦ママさんたちはワーママ達は働いていて可哀想とか貧乏って心の中で思ってたりするのかなーって少し思うときがあったり・・。

No.7 23/02/08 12:34
匿名さん6 

大企業でも早期退職者を募集してたり、
年金や退職金減らされてるのに、会社員でいるのもリスクあると思います。

定年まで働ける確証もない。

お金の価値も下がっています。
会社員で働いたお金も、税金取られるし。

こんな世の中ですよ。
主さん、どうしますか?

No.8 23/02/08 12:37
お礼

>> 6 大増税時代です。 余裕のないけど、やりくりして生活していくしかないのです。 よその家庭の年収気になるのですか? 優雅なセレブ主… セレブ主婦の話が聞きたいというより、
都内だとやはり転職するればもう少し稼げそうなのかと
専業主婦の皆さんは、金銭面でのプレッシャーやストレスは無いのかなーと
単純に疑問に思った感じです。

No.9 23/02/08 12:38
お礼

>> 7 大企業でも早期退職者を募集してたり、 年金や退職金減らされてるのに、会社員でいるのもリスクあると思います。 定年まで働ける確証もない… 早期退職募集・・・してますね。
知人もそれで退職してます。

本当、こんな世の中ですね。
どうしましょうと考えた時に取り合えず今は働いておこうと思って働いてます。

No.10 23/02/08 12:41
お礼

>> 6 大増税時代です。 余裕のないけど、やりくりして生活していくしかないのです。 よその家庭の年収気になるのですか? 優雅なセレブ主… 後は・・・正直専業主婦ママさんたちはワーママ達は働いていて可哀想とか貧乏って心の中で思ってたりするのかなーって少し思うときがあったり・・。

No.11 23/02/08 12:53
匿名さん11 

夫の年収は1200万くらいです。
ただしサラリーマンではないので所得税がとても安くて、仕事の体裁のための出費がないので支出が低いと思います(主さんの旦那さんもそうかもしれませんが)。
私は選択子なし専業ですが、以前に子供がいても良いかなと考えていたときは、夫と相談して子供に十分なことをしてあげるために一人までと決めていました。
今は私自身の支出も少ないですが、子供がいたらその子に恥をかかせないようにもっと体裁を整えるための支出も増えたでしょう。

あと、うちは夫に何かあっても収入がなくならない(=私に引き継げる)ので、夫婦どちらかに何かあって貧困化にはならないのですが、主さんが専業になって大丈夫なのかはご家庭の事情にもよるだろうと思います。

No.12 23/02/08 13:07
お礼

>> 11 ありがとうございます。
私も夫も在宅ワークなので体裁のための出費は少ないのですが、子供の習い後や学校行事の時にもう少しキチンとしなくちゃと思ってしまうことがあります。(普段いらないので急に必要な時に焦ってます。)

夫はサラリーマンなので所得税物凄く取られます・・・。
そして引き継げる仕事でもないですし、外資系なのでいきなり職にあぶれたりも確かに怖いなと思いながら自分の仕事も続けているのも理由の一つです。

日本って稼ぎ損だし、とても住みづらくなってきましたね。
と言っても他の国でどこがマシかと聞かれると分からないんですけどね。

No.13 23/02/08 14:17
匿名さん13 

都内で専業主婦、子供は3人で、旦那の年収は3000万です。港区のマンションですが、所有しているので家賃はかかりません。それでも生活費、教育費などかかるのでカツカツです。
それに専業主婦だと張り合いがないので、最近は非常勤講師として暇潰しくらいには働こうかな〜と考えています。

No.14 23/02/08 15:09
お礼

>> 13 23区の中でも港区は特にお金かかりそうですね・・・
3000万ですか・・。皆さんやはり稼いでらっしゃいますね。
ネット記事などで読む都内の年齢別平均年収は全くあてにならないですね。

No.15 23/02/08 15:11
匿名さん15 ( ♀ )

東京に住むのにそんな収入なかったら生活苦しいんですか?(笑)

主さんの旦那さんの収入が1500万円でもすごいのに、主さんも700万円収入あるのに、旦那さんから主さんが仕事辞めたら生活が苦しくなるとか、旦那さんの金銭感覚おかしくないですか?

旦那さんと主さんの収入で、東京じゃなくて地方に住んでたなら余裕のお金持ちで生活していけるレベルなのに、東京に住んでるために損してません?

収入あるのに生活カツカツとか悲しいわ😔

他の人はもっと年収あると書いてる人いますが、せっかく年収良いのに東京に住んでる限り生活しんどいなんてもったいない😂

私地方に住んでますが、地方で良かったと改めて思いました。

収入は多くないけど、生活カツカツではないし、正直余裕あるし貯金もできるし投資もできるしペット飼ってます。地方に住んでるから。

これが東京に住んでるなら私は生活カツカツです(笑)

No.16 23/02/08 15:22
お礼

>> 15 そうなんですよ。悲しくなってくるんですよ・・・。
ただ、基本在宅とは言え勤務地が東京で月に何回か出社があったりお客さん相手の仕事であることと、高齢の親が近くに住んでいるので離れづらいのが理由で都内に住んでいます。

元々は東京出身ではないので、都内の暮らしが感覚がおかしいよなとたまに思います。
というのも、勿論もともとの生活費が高いこともありますが、子供に掛けるお金だったりとかが選択肢が多い分多くなっているのかなと思っています。

何にどれだけお金をかけるかは選択の問題かと思いますが、やぱり都内は窮屈なのかもしれないですね。

(因みにペットは飼っています(笑))

なので今回も相談に”都内で~”と書いているんです。単純に年収だけで見たら地方であればかなり豊かに暮らせるとは思っていますが、なかなか都心から抜け出せない生活なので。

No.17 23/02/08 15:38
匿名さん3 ( ♀ )

私だったら、ご主人ほどの年収あれば、都内でも余裕で暮らせると思います。年収1000万なんて夢みたいな数字です。足りないとか少ないとか言ってる人は、どんな贅沢な暮らししてるんだろう?と貧乏人の自分からは想像出来ません。

両立が負担なら、主さんはパートの時短じゃダメなんですか?それなら、多少余裕もあると思います。

No.18 23/02/08 15:50
お礼

>> 17 感覚が狂いますよね・・・これまでレスしてくださった方々からすると多分都心では2・3000万ないと生活がいっぱいいっぱいって意見ですよね。
仲の良い同僚(年収は私と同じ)の人たちと話すとそんなに旦那さんが稼いでなさそうな感じなのですが、実家が資産家だったりして参考にならず。

私もパートとかじゃダメか旦那に聞いたことがあるんですが、ダメと言われまして・・・(涙)

No.19 23/02/08 17:14
匿名さん19 

旦那が給料管理してるなら多分外に女いると思うよ
収入の問題じゃない気がする
旦那の給与の使い方をよく見直してみてよ

No.20 23/02/08 17:28
お礼

>> 19 なんと!それは考えたことなかったです・・・。
ちょっと調べてみます。

No.21 23/02/08 19:49
匿名さん6 

会社員は貧困になります。
たくさん稼いでも税金取られます。
国会議員さんが高所得者です。
国会議員目指すか、起業して稼ぐか
海外で稼ぐのです。



No.22 23/02/08 20:06
匿名さん22 

いやー大阪住まいですが、同じ日本でも東京ってそんなに違うの?!とびっくりです。
全然関係ないのにコメントすいません(^◇^;)

ちなみに大阪では子ども1人、年収1500万円で専業主婦でやっていけてました。
ただ学費とかってかけようと思えばいくらでもかけれるので、働けるなら働いた方が子どものためかなぁとパートに出るようになりました。
単なる小言ですが収入関係なく児童手当とかほしいー。

No.23 23/02/09 06:54
匿名さん23 

私も大阪
夫年収250
私の年収350
子ども2人なんですが…

と、東京って本当にそこまで違うの…?😟
都内に住んだことがないので分かりませんが、節約すれば主さんが専業主婦か扶養内パートでもやっていけるのでは?
しかし年収700万もある正職をやめるのは確かに勿体ないかも?
悩ましいですね😟

働くママは可哀想と思われている?とは気にしたことないです。
カツカツすぎて自分の生活に全部意識とられます必死です
メイクにも髪にもオシャレにもほとんどお金をかけられないのでジャイアンの母ちゃんみたいなカッコいいおばちゃん目指します。

No.24 23/02/09 08:01
匿名さん24 

親戚が中央区在住で
旦那1600 妻パートで250
子1人です

子が幼稚園に上がり時間ができたので、自分の小遣い分を自分で稼いでくれと頼まれた(妻側の出費が激しいので笑)感じで事務のパートをはじめたようです。

車所有。
子は小学校から私立。
年に1回家族で海外旅行。

など特にお金に困っている様子はいまのところ見えません。

No.28 23/02/09 11:06
匿名さん28 

うちは23区外の駅近戸建て住みです
子供二人が大学を出るまでは旦那800万円、私パート100万円でなんとかやってました。
小学校までは習い事それぞれ二つずつと、中学ではそれぞれ塾5教科、高校では公立で塾なしで大学受験してもらいました。
物価高の影響はあるけど23区を離れたら旦那さんの収入で余裕かもしれません

No.29 23/02/09 14:11
匿名さん29 

世間知らずなのか謎マウント取りたがりの馬鹿コメント達を真に受けない方がいいですよ。
実際は都内のいい土地に3LDKで子供二人を塾と習い事通わせながら私立に行かせて貯蓄したいならその世帯収入じゃ到底無理かなってくらいで。
下記の感覚が正しいと思います。

”正直、私が辞めても苦しいまではいかないかなと思うのですが、
確かに余裕がある状態ではなくなるかもなと考えて働いています。”

専業主婦は育児がある程度落ち着いてしまっているなら旦那さんからしたらメリット薄いと感じるかもしれませんね。
家事育児にきっちり取り組んでいる旦那さんが完全解放されるならメリットとして感じてくれるかもしれませんが、そうでないなら700万円分、家庭で生みださないとですね。

言い方悪いですが、昔の男性には外で女性が稼げる額なんてたかが知れてるから中で自分の為に尽くせ、と考えているような人も結構いたので、
専業主婦の人ってのんびりしてるけどそれだけ、私は一般男性以上稼げる優秀な女性なんだなと、思って頑張るとか如何でしょうか。


No.30 23/02/09 15:04
通りすがりさん30 

匿名さん1  年収4500万円の人って何やっている人ですか? お医者さんですか? それとも会社の社長さんとか 不動産関係の人とか? ですか 

No.31 23/02/09 15:37
匿名さん31 

夫の職場への近さを考えて23区に住んでいて子どもはいません。
夫は年収600、私も600くらいありましたが病気をしてやめて専業主婦です。
子どもはいないし、家賃は安いところに住んでいるし私は殆ど趣味がないのでお金を使いません。
確かに貯蓄は少ない額しか貯められないけど、たまの外食や夫はライブとかには行けるし、贅沢はできないけど貧しいかと言われるとそこまでではないです。
要は生活にどれだけ使うのかとお子さんにかかるお金ですかね?あとは無駄なプライドやマウント(あなたではなく、他の回答者のレスをみて違和感を感じたので)?
都内は皆年収高くてお金がかかるわけではないですし、質素倹約に生活すれば選択肢はいくらでもあります(官公庁系の仕事をしていたのでいろんな家庭があるのを知っています)。周りの年収とかより、自分が辞めたいなら辞めても生活していけるように生活レベルをおとせばいいだけ。教育費だって、別に私立にいれるとか習い事いっぱいさせなければいい。そういう家庭の子どもだって、すくすく育ってますよね。東京はお金がないと住めないというより選択肢がいろいろあるから周りと比べて悩んだり周りが気になったりするだけだといます。
本当にしんどくて辞めたいならご主人としっかり話し合って生活設計し直せばいいと思います。
それだけ稼いで家事育児していたら大変ですよ。
健康を害した身からすると、あなたがどうしたいかを優先させてあげてほしいです。

No.32 23/02/09 16:39
匿名さん32 

以前もありましたが、年収1000を出すと、マウントとり合戦になりますよ。
29さんがまともに見えますね。2000近辺で金銭感覚が狂います。感覚を知りたければ、同収入の方に話さない分かりませんよ。例えば、別荘を持ってるなら、近辺の人。また、ホームパーティーを開いて聞くとか。あと、大阪の方もまともな感じ。馴染みの不動産会社に聞くとか。

No.33 23/02/09 16:53
お礼

>> 29 世間知らずなのか謎マウント取りたがりの馬鹿コメント達を真に受けない方がいいですよ。 実際は都内のいい土地に3LDKで子供二人を塾と習い事通… 体力的にきついなと感じるのがまだ子供が2人も幼児だということで、もう少し大きくなったら手が離れて余裕が出来るのかなと考えていました。

(なのでそれまでパートでもと思ったのですが、やはり一度フルタイムを辞めてブランクがあると同じ条件での就職が難しいだろうなと考えて思いきれず・・・)

豪華な暮らしや小学校受験などは考えていません。幼稚園でもなく、普通の区立保育園に通っています。

中学受験も半々かなと言った地域なのですが、もし子供が中学受験したいと言い出したら出費がだいぶ早くから始まるなと思いました。

上記の高収入な方々はマウントの気持ちが強いのか、それが平均なのか頭が混乱してきてしまいましたが、ネットでの統計などを見るとやはり平均よりは大分多いですよね。

不思議です。


No.34 23/02/09 16:54
お礼

>> 30 匿名さん1  年収4500万円の人って何やっている人ですか? お医者さんですか? それとも会社の社長さんとか 不動産関係の人とか? ですか … それ、正に知りたいです。
参考までにでも。

もしこれからでも勉強して就職可能範囲な職業ならなるべく多く稼ぎたいです。

No.35 23/02/09 16:57
お礼

>> 31 夫の職場への近さを考えて23区に住んでいて子どもはいません。 夫は年収600、私も600くらいありましたが病気をしてやめて専業主婦です。 … 優しいコメントありがとうございます。

うぅぅ・・・旦那にももうちょっと寄り添う気持ちをもって欲しいです。
現実問題もあるかと思いますが、私の体力と時間と気力がすべて家族に使われてしまっている気分です。

子供はすくすく育っています!体力づくりでスイミングには通っていますが、他の習い事はまだまだ遊びたい盛りだから本人がやりたいというまでいいかなと考えています。

私がどうしたいか、もう一度考えてみます!

No.36 23/02/09 17:01
お礼

>> 22 いやー大阪住まいですが、同じ日本でも東京ってそんなに違うの?!とびっくりです。 全然関係ないのにコメントすいません(^◇^;) ちな… 大阪も結構お金かかると聞いたことがありますが、東京の方が掛かるんですかね・・・。

おっしゃる通り習い事など、教育費は掛けようと思えばいくらでもかけられるというのが回りを見ていてよくわかります。週5で習い事(しかも何回かは1日2つ!!)をしている子などもいるので、うちは私が働いていることもあり平日はなかなか通うことも出来ないし、全部合わせたらすごい金額になるのに凄いなーと思いながら見ています。
凄いなーと思いつつ、うちはいーやwとも思っています。
仕事帰りに迎えに行って図書館通いと週末スイミングで今は良いかなと・・。

児童手当!!!早く世帯収入制限撤廃して欲しいですーーー。
政治家めーーーーー。
高校無償化も対象外、所得税取られまくり、恩恵受けらえるのはふるさと納税くらいっておかしいですよね!!!

No.37 23/02/09 17:14
匿名さん29 

幼児2人なのに働けてるのですか。すごいですね。それは大変。
確かに私たちが今まで見てきた社会では一度家庭にはいったら戻るのは難しいと思われるかもしれないですが、時代変わってますし、子育てでひと段落ついたと思える年齢がいくつになるかわかりませんが、その頃にはそういうのはなくなってるかもしれません。

自分の体力もありますし、年齢を重ねるごとに若いころの無理が良くも悪くも反映されますので気を付けて。
あんまり知りませんが、600~800位が平均なんじゃないでしょうか。

No.38 23/02/09 17:39
お礼

>> 37 私もそれくらいが平均なのかと思っていました・・
共働きだとそれX2で1500万いくか行かないかとか(なので私が辞めてもいけるかなと・・・)

No.39 23/02/09 17:53
匿名さん13 

「マウントを取る」って意味分かってますか?相手より優位なポジションを取るということですよ?こちらは生活がカツカツだと言っているのに、どこがマウントを取っているのでしょうか。馬鹿呼ばわりまでされてカチンときてしまいました。こちらからすれば「うちは別に生活に困ってませんけど…」と言ってる方の方が、よっぽどマウントを取ってると思いますが…。それに高収入=マウントを取っているのであれば、主さんちだって世帯収入は2200万ですから、マウントを取っていることになりますからね。

No.40 23/02/09 18:12
匿名さん24 

24です。

私は親戚の話(実は姉夫婦)を出したのですが、何が言いたかったかというと、

旦那1600の収入で、妻は自分の小遣い分のパートをしているだけで、本来であれば旦那様の1600万の収入だけで十分に生活できているということです。

主さんの旦那様も1500強とのことなので、主さんのお宅の生活レベルはわかりませんが、全然余裕で暮らせるかなと。


ちなみに地方都市在住の世帯年収850万の我が家からしたら、世帯年収2200万の主さんのお話でさえマウントに感じてしまいます。泣

No.41 23/02/09 20:05
匿名さん41 

都内、分譲マンション住みです。
子供は2人小学生です。
やはり2000万ないとキツいです。
マンションは2億ちょっと切るくらいの物件で、8千万はローンを組みました。
贅沢できるほどの生活は無理。
これから教育費がかかるので、私も働かないとと思っています。

No.42 23/02/09 20:08
匿名さん42 

生活が苦しくなるってのは、単にいまの生活水準が高めで、
旦那さんはそれを落としたくないから言ってるように思えました。

年収に限らず、金遣いがあらい人だといくらお金があっても苦しいですし、
やりくりをちゃんとすれば、世帯年収が平均以下でも生活が苦しいと感じる事は無いかと思います。

新卒の時、私の年収は300万ちょいと少なかったですが、
都内一人暮らしで普通に暮らしてても、年間100万以上は余ってました。
同じ給料の同期は毎月カードの引き落としに追われ、お金が全く無くて足りないと騒いでおり、親に返済してもらったりしてました。

なので、いくら収入があれば大丈夫とかは無いかと思います。
主さんがやりくりを上手くしようと頑張っても、旦那さんが沢山お金を使ってしまったら、苦しくなってしまいます。

No.43 23/02/09 21:28
匿名さん15 ( ♀ )

29さんの意見のマウント取りたいとか世間知らずとか。。

人は他の家庭と比べて旦那の収入上です!とか、私の家庭は生活困ってません!とか。

比較しないと生きていけない生き物なんでしょうね。

東京は観光しに行くにはいいけど、住むにはかなりしんどいしほんとにもったいなく感じますね😂

No.44 23/02/10 03:39
匿名さん44 

私は都内子供無しで1500万でちょうどいい。
妻子いたら後1000万、子供2人ならもう500万は要ると思う。
もっと稼がなきゃ結婚できない。
お客さんにお金持ちな感じの社長夫婦が居て、子供一人で年収3000万会社の経費使えるでちょうどいいみたい。
家賃50万、塾代に月10万はかかるし、お受験に300万はかかるって。
外資系証券会社出身でフリーの不動産投資営業マンみたいな人が年収5000万って言ってました。
変わってるし独身だけど。

No.45 23/02/10 06:02
匿名さん45 ( 30代 ♀ )

家の値段が都内と地方で全然違いますもの。
家族で暮らせるようなファミリータイプマンションとか、戸建てで1億とかザラ、、。
私は田舎住まいですが、二百坪超える敷地で車6台とめられて、今と同じ広さの家を都内に建てたとしたら何億円だろ、、って感じです。
5000万の戸建てとかほんと、ペンシルハウスって感じの小ささですよね。そりゃーみんな都内に住んで生活維持するために働くのを辞められないですね。
一つ言えるのは、お子さん幼児ならこれから死ぬほどお金かかります。。今は仕事辞めても生活できるって思うかもしれないですが、中学高校大学はケタ違いです。辞めなくてよかったと思うのは間違いないですから。

No.46 23/02/10 08:25
匿名さん46 

世田谷区持ち家、小学校から私立、母は専業主婦でした。

祖父の援助がありましたので、私の父は年収数百万円程度でした。

都内に住んでるだけでそんなにお金かかりますかね?

No.47 23/02/10 08:47
匿名さん47 

まぁね。1500万あれば、
普通に子供も大学生行かせられるし、奥さん働かなくても大丈夫だと思うんだけどなぁ、
大きくなるまで。

後になって分かったけど,
お互いの親が資産があって
90近くでも健康な親
〔施設には入らない)
が、一番良かったと思う

亡くなったら、一気にお金が入るからね

No.49 23/02/10 10:46
匿名さん29 

ちょっと13さんに拾って頂いたみたいなので返信すると

一般的な収入は年齢によりますが都内で600~800程度だと思われます。
理由としては東京の一部上場企業の管理職で1000万~1500前後だからです。
みんなその中で、ローン払いながら子供育ててるんですよ。
3000万円って税金で1000万もっていかれても割れば月に150万以上手元に残るんです。
家賃もないなら年に600万貯金しても月に100万自由に使えます。
言い方悪くて申し訳ございませんが、それが3000万もらって持ち家で専業してるんですけどカツカツ~~って、金銭感覚もわからない世間知らずか、専業主婦の役割を理解せず金を湯水のように使わないと生活できない馬鹿か、私は感覚が裕福か子供に贅沢させてるからその程度じゃ満足できません、って言っているようなマウント取りか、そもそも顔の見えない人へ優位性を取りたい為の嘘か、のどれかだと思われて当然です。

これがわからなくても高収入の旦那を見つけられるということは相当美人さんなんでしょう。
羨ましい限りです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧