サービス残業は悪い行為?

回答7 + お礼6 HIT数 1622 あ+ あ-

躁鬱( 31 ♂ clU1w )
07/04/30 23:03(更新日時)

私は今、躁鬱病にかかっており、1日5.5時間の労働で心身ともに精一杯な状態です。
私は今の職場に入ってまだ1か月の為、仕事の段取りが悪いことがあり、職場の都合で残業が出来ない為、タイムカードを打った後で3~5分程度サービス残業をすることがあります。
すると、おせっかいな人が、タイムカードを打ってもサービス残業になるからそれなら1時間休憩して6.5時間働いたら?と言うのです。
私にとって職場にいる時間が2時間も増えることは休憩を取っても、すごく苦痛なことです。
私は3~5分程度ならサービス残業をしても何の報酬がもらえなくても、2時間職場にいる時間が増えて給料が増えることよりもずっとマシです。
サービスとは日本語に直すと奉仕という意味、つまり、見返りを求めない行為という意味です。
本人がそれで納得していれば周りにサービス残業を強制している訳では無いし、問題無いと思います。
サービス残業はそんなに悪いことなんでしょうか?

No.373038 07/04/29 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/29 19:13
匿名希望1 ( ♂ )

5分程度では世に言うサービス残業ではありません😔

No.2 07/04/29 20:17
匿名希望2 

3~5分??そんなちょっとの時間なら…工夫して勤務時間内に出来ませんか?

No.3 07/04/29 21:19
匿名希望3 

サービス残業してる人って毎日が5分とかじゃなくて例えば定時が17時なのに仕事終わるのが22時とかでそれだけ残っても残業代でなくて苦労してるんじゃないの?5分ってはっきり言ってたった5分って感じだよ、帰る準備したってそのくらいかかっちゃうよ

No.4 07/04/29 21:53
お礼

>> 1 5分程度では世に言うサービス残業ではありません😔 ありがとうございます。サービス残業にも入らない程度のことでサービス残業だと言われるのは相手の考え方がおかしいということですか?

No.5 07/04/29 22:01
匿名希望5 ( ♀ )

5分弱くらいなら、それ終わってからタイムカードをおせば?
おしてからゴソゴソやってるから、何やってんのって思われるのでは?

No.6 07/04/29 22:04
お礼

>> 2 3~5分??そんなちょっとの時間なら…工夫して勤務時間内に出来ませんか? ありがとうございます。毎日がそういう状態では無いのですが、広告の前の日と広告が終わる日は前記の通り、私の段取りが悪くて3~5分程度時間が過ぎてしまうことがあります。
私の段取りが悪いことは分かっているので、極力時間内に納めるように努力はしていますが、接客に思わぬ時間を取られることも多く、どうしても時間が過ぎてしまう時があります。接客を手抜きをして、「あそこら辺にあるから行ってみて」で済むのなら時間内に納めることも出来ますが、そんなお店で買い物して気持ちの良い方いますか?私ならそんな接客をされたら確実にクレームをつけます。
商売は接客が一番の仕事だと私は考えています。そこの時間はいくらサービス残業と言われても私には手抜きは出来ません。

No.7 07/04/29 22:09
お礼

>> 3 サービス残業してる人って毎日が5分とかじゃなくて例えば定時が17時なのに仕事終わるのが22時とかでそれだけ残っても残業代でなくて苦労してるん… ありがとうございます。
5分サービス残業しても私はサービスで残業してやった!とは思いません。報酬よりも帰って休む時間が私には必要なのです。1時間仕事時間を増やしても1日700円増えるだけですし、仕事量が増える分、また3~5分を残業するようになってしまい、いたちごっこになってしまうと思います。

No.8 07/04/29 22:17
お礼

>> 5 5分弱くらいなら、それ終わってからタイムカードをおせば? おしてからゴソゴソやってるから、何やってんのって思われるのでは? ありがとうございます。うちの会社は一分でも時間が過ぎるとタイムカードを切らないと残業になってしまい、本社から注意されるそうです。
私は5分や10分の報酬をもらいたいと思ってはいません。
ただ、任された仕事は終わらせて、終わらせられなくてもほぼ終わりの形で後の人に引継ぎしたいだけなのです。
私は躁鬱病で長時間職場にいることが苦痛になる為、他の人より短い時間で起用していただいています。だから、他の人が残り時間、少しでも迷惑かけないようにして帰りたいのです。

No.9 07/04/29 22:38
匿名希望2 

接客をしていて3~5分程度遅れるのなら、他のスタッフにも有り得る事ですよね?それをあなただけ取り立てて言われるのならサービス残業うんぬんが問題なのではなくて、他に問題があると考えるのが普通かと思います。その同僚の人は何かあなたに対して思う事があり、サービス残業の件を利用しているのではないでしょうか。

No.10 07/04/29 22:47
通行人10 ( 20代 ♀ )

5分程度でサービス残業とは言ってほしくないですよね😥
その言ってくる方ですが、その人はもっと残業してるのでは❓❓
もしかして、たまにはあなたにも残業するくらい仕事したら❓って言いたいのかも😱病気だから仕方ないと思いますが、周りの人の理解を得るのは難しいですよね😔

No.11 07/04/29 23:18
お礼

>> 9 接客をしていて3~5分程度遅れるのなら、他のスタッフにも有り得る事ですよね?それをあなただけ取り立てて言われるのならサービス残業うんぬんが問… ありがとうございます。
私の職場は日用品の担当と衣料の担当が同じバックヤードなんです。
私は日用品の担当を勉強しており、サービス残業だ、と文句を言ったのは衣料担当の人です。
私は商売は接客が一番と考えているので、接客に時間がかかることも度々あります。お客様を要望の品に誘導することはもちろんのこと、愛想の悪いお店だと思われないように誘導中も、「今日は良い天気で気持ちが良いですね」、「本日は雨の降る中、ご来店いただきましてありがとうございます」等、声かけをして、商品の違いを聞かれたら、成分や売れ筋の商品を教えてあげたり、お喋りの好きなお客様には最低限お喋りを聞いてあげて、1つ買われるところを2つ買っていただくこともあります。
地道な行動とお客様の声に耳を貸すことが売り上げに繋がると私は信じています。
しかし、私の職場は人件費を削っている為、大半の担当を持っているパート従業員の方は発注・品出しが自分達の一番の仕事だと考えている人が多いように感じます。

No.12 07/04/29 23:31
お礼

>> 10 5分程度でサービス残業とは言ってほしくないですよね😥 その言ってくる方ですが、その人はもっと残業してるのでは❓❓ もしかして、たまにはあなた… ありがとうございます。
私は毎日5.5時間の労働のお陰で毎日、元気に接客が出来ます。
私はいつも他の人より早く帰るので他の人がその後どんな仕事をしているか、残業しているのか、サービス残業しているのか知りません。
しかし、私は躁が出てしまうと、頭が痛くなり、イライラして、別人のようになって乱暴になります。それでは接客業は勤まりません。その為、精神科の主治医と相談しながら、無理をしない、規則正しい生活を重点に社会活動に参加しています。
精神病のことは直属の上司にしか伝えていません。
スーパーは売り場が広い分、ある噂、無い噂、すぐに全体に伝わるし、人の弱点を面白がって怒らせるような発言をする人がいるからです。

No.13 07/04/30 23:03
匿名希望13 ( 20代 )

意見が偏ってますね。
私も以前に時間給のバイトの方に同じ様な指摘をした事があります。
時間がもったいないだろうと思って。
その分支払いがないのに、判ってんのかな~?大丈夫かな~?という気持ちでした。
本人からは、判っているし、早く帰りたいのです!と言われ解決しましたよ。
ただの気遣い発言だと思いたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧