友達のことばかり考えてつらい。寝ても覚めても毎日毎日友達のことばかり考えてしまう…
友達のことばかり考えてつらい。寝ても覚めても毎日毎日友達のことばかり考えてしまうし、気になってしまう。軽く依存してしまってるんだろうなっていうのは気づいてるけどほんとうに気になって仕方がない。すごく辛い。
特に学校に行ったときが一番辛い。その友達はすごく愛嬌のある人で、私と比べて圧倒的に友達が多い。休み時間とかは自然と人が集まっていて、イマイチ輪に入れないし、苦手な人が多いしであまり話せないのが寂しいしなんだかムカつく。愛想が良いところを見て、尊敬みたいなのはあるけどやっぱり羨ましい。それだけじゃなくて、友達が多いところがとてつもなく羨ましい。他の友達がいたら、その人のところに行くときもあってすごく嫌になる。私の優先順位低いんだろうなって。不安になるし悲しくなる。私でいいじゃんってすごくなる。相手には相手の都合とか色々あるのは分かってるけどやっぱり嫌。休み時間、考えないように依存しないようにって本読んだりとかしようとしてみても、話し声が聞こえてきて集中できない。ほんと、輪に入れないからムカつく。みんな邪魔どっかいけ。
よくその友達に好きだって言われるたびに、友達のことで頭いっぱいになる。しんどい。私の好きなものとか、私のこととか憶えてくれてるだけで気分上がってその人の前では色々と話しちゃうのしんどい。喋りすぎて後から、困らせてないかなとか考えちゃう。好きなくせに、偶に友達のこと突っぱねちゃうし自分がガキ臭くてしんどい。
我儘なのはわかってるし、気持ち悪いって思われるかもしれないけど私のことだけ見ててほしい。他の人のところに行って欲しくない。独占してしまいたい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
好きって気持ちはいいことだけど
もっと素敵な人がこの世にいると思うよ。
いろんなグループに顔を出して、いろんな人と知り合ってみたら?
相手以上に好きな人がいるかもしれない
恋愛感情ではないのよね?
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧