小さい頃にADHDだと診断されて小学校卒業まで治療をしていました。 お引越しで…

回答3 + お礼3 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
23/02/15 12:23(更新日時)

小さい頃にADHDだと診断されて小学校卒業まで治療をしていました。
お引越しで病院が変わってしまい今は治療をしていません。
多分ADHDの症状だと思うものに今も苦しんでるのですが、親にお前はADHDではないよと否定されてしまい、また治療したいと言いにくいです。
間違いない筈なのに意味がわからないです。もう治ったと言いたいのでしょうか?
少なくとも自分は苦しんでるので治療を受けたいです。
お金がかかるので困るのが理由ならば自分で払います。
発達のせいにして甘えてしまっているだけなのでしょうか?
具体的な事が全く浮かんでこなくてなんとも言えないかもしれませんが助けてください。
生きづらいです。

タグ

No.3734527 23/02/15 05:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/15 05:08
匿名 ( dBfUCd )

発達障害は治らないです。
親に言って通院させてもらいましょう!
一度一緒に病院に来てもらって一緒治らない事を直接医者に説明してもらった方がいいです。

発達障害のお薬は今の所、確か2種あります。
友人が飲んでます。

頭の中のタスクがスッキリするそうですよ。

No.2 23/02/15 05:16
お礼

>> 1 なるほど治らないのですか。
親になんと言えばいいのかわかりません。無駄に頑固で話もしっかり聞いてくれないし理解してくれません。押し切られて終わってしまいます。現在高校生なんですが1人で通院は難しいのでしょうか?
又はどのように説得すれば宜しいのでしょうか。
スッキリするのですか!それは良いですね!
教えてくれてありがとうございます!

No.3 23/02/15 06:38
匿名さん3 

治療ってどんなことするの?
薬とか出すのかな?

No.4 23/02/15 09:21
ご近所さん4 

薬を飲むことで症状は、ある程度抑えられます。(注意※人それぞれ)
ですが、副作用も同時に出ることがあるので、今は、副作用が出にくいのもあるので相談をしてみては?。
心療内科や精神科には、大変混んでいて予約が取りにくいです。
平日しか診察がないので、学校を休むことになります。
春休みか夏休みに予約が取れるように調整をするのと、病院に問い合わせの際、親に理解がないので「未成年だけど診察が可能かを」聞いてみて下さい。
出来れば、小児で掛かった病院にはカルテがあるから話が通りやすいと思いますよ。
診察料は、初診料3000〜5000+診察料+薬代となるので、初回は1万はいるかも知れません。

No.5 23/02/15 12:19
お礼

>> 3 治療ってどんなことするの? 薬とか出すのかな? 投薬治療と周りに理解を求めたり環境を変えたりってのがありますねえ。
私の家庭には頭が堅く、気合いで治るから甘えるなみたいな人しか居ないので投薬治療ができれば嬉しいなあって思ってます。

No.6 23/02/15 12:23
お礼

>> 4 薬を飲むことで症状は、ある程度抑えられます。(注意※人それぞれ) ですが、副作用も同時に出ることがあるので、今は、副作用が出にくいのもある… 副作用の事ほぼ完全に忘れてました!なるほど、相談してみます。
平日だけなのですね。私はちょっと面白い学校に通ってるのであまり問題は無さそうです!
わかりました!聞いてみます!
結構かかりますね、、!!
沢山教えてくれてありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧