旦那が仕事が大変なようで、 毎日10時近くに帰ってきますし、 毎週のように泊…

回答1 + お礼1 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/02/22 14:52(更新日時)

旦那が仕事が大変なようで、
毎日10時近くに帰ってきますし、
毎週のように泊まりがけで出張が最近あります。
土日に休日出勤したりするときもあります。
旦那は比較的仕事の話をしてくれるのでいろいろな事情を聞いていると、忙しさはずっと続くようです。

私は今妊娠初期で、扶養内パートで働いてます。
日々身体がだるくて気分が優れず、
毎日どうにか最低限の家事をしています。
ちゃんとできない自分にイライラします。
そして旦那が帰って来るのが遅い上に
土日になると電池切れと言ってお昼食べたあといつも寝てます。

仕事が大変なのはしかたないのですが、
私は初めての妊娠で、産後のことがすごく心配です。
里帰りも実家を頼れない事情があるため、
何とか大変な時期を夫婦で乗り越えたいです。
しかし、仕事が大変な旦那の協力は現時点で見込めないなと思ってしまいます。

産後って1人でもサービスとか利用したりしてうまいことできるものでしょうか?うちの地域は田舎でお年寄りが多く子育て世代は少なめな地域なので、少し調べたりしましたが正直頼れるサービスや施設も少なそうな感じです。
しかし出来るママであれば賢くうまく利用してちゃんとできるものなのかな、不出来な私に子育てとか家事とかできるのかな、など…悩みすぎて、気分がよけいに沈んでしまってます。

2年も不妊治療した結果やっと授かれた念願の赤ちゃんが産まれるのをすごく楽しみにしているはずなのに、不安でいっぱいになって、なんだか今から鬱になってます。

タグ

No.3739214 23/02/21 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/21 19:51
匿名さん1 

大丈夫ですよ
無能な私でもも1人でやりましたから
何とかなるものです

No.2 23/02/22 14:52
お礼

>> 1 ありがとうございます。
1人でもなんとかなりますか。やってみたら、なんとかなりますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧